SSブログ

ウチの印鑑、名字表記は四種類ヽ(*´∀`*)ノ [中世の豪族 房総 眞田氏(佐奈田)]

149_1985644023_50large.jpg

上から古い表記順(全て認め印です念のため) 

自分ちは、戸籍で登録されてる上から二番目の表記を主に使ってるけど、 
認め印レベルなら上から三番目、四番目でも公文書で捺印&直筆ともヨユーで通用します 
ちなみにこの三番目と四番目は、当時のお国の略字選定(だったっけな?)で、
それぞれの時代に生み出された
新字体なんですね 

そして一番上の三文字の「佐奈田」は、ほんと昔っからの表記なんですが、 
幾ら古い字だからといっても文字面が戸籍登録されてる「眞田」と全く違うため、公文書では通じません、
マジ出し戻しされましたw<実証済み(わかってるようなことあえてやるオレ!)

じゃーこの「佐奈田」じゃなく「眞田」の表記を、ウチが一体いつ頃から使っていたか?なんですが、
古文献とか見る限り、600~700年前から、何故か「佐奈田」と併用して使われていたようですね
更に昔は大体が「佐奈田」表記で、その他に「佐那田」「佐名田」、そして「実田(さなだ)」だったようですが、
時代が下るにつれ「眞田」表記が多くなり、
明治時代以降には完全に「眞田」表記がメインになっていたようです

まーどーでもいいっちゃーどーでもいい話なんですが(゚ω゚) 


つい先頃、ちょっとした書類に捺印する際(アマゾンの荷物w)、どれで捺そうか一瞬悩んだんでw


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 0

コメントの受付は締め切りました