SSブログ

「朽打塚(くちうちづか)」御宿町の昔話 【転載】 [中世の豪族 房総 眞田氏(佐奈田)]

中世の終わりの頃の、所謂戦国時代の頃、自分達の先祖は、安房の土着武士で、
正木氏や里見氏の重鎮及び有力な家臣団として、一族の多数が仕えてました
そしてこの時代の房総南部は、その正木氏や里見氏が東上総に進出を図ろうとして、各地で戦をしていました
以下はその時代の、御宿町に伝わる昔ばなし、
多分自分らの一族も、誰がしかは出陣してたんじゃないでしょうかね

-----------------------------------
朽打塚(くちうちづか)

 御宿町(おんじゅくまち)の高山田地区(たかやまだちく)につたわる話だ。 
 むかし むかし。夏も終わろうとしているころであった。
野原で子どもたちが「戦(いくさ)ごっこ」をして遊んでいた。
ふた手に別れ、木でつくった刀や弓で 
エイヤー 
ソレー カカレー 
・・・・・・ 
大声を出して遊んでいた。 
 やがて、陽が西の山にかくれ、真っ赤な夕焼(ゆうや)けが、空一面に広がった。
真っ赤な空に、真っ赤な雲がたなびいていた。美しい赤をとおりこして、不気味な赤い夕焼(ゆうや)けであった。 
その時、林から太鼓(たいこ)の音が聞こえてきた。 
ドンドンドン 
ドンドンドン 
・・・・・・ 
太鼓(たいこ)の音はリズミカルにひびき、大きな音となってどんどん近づいてきた。 
ドンドンドン 
ドンドンドン 
・・・・・・ 
 子どもたちは、あっけにとられ、その場に立ちすくんでいた。 
しばらくすると 
「木のかげにかくれろー」 
年上の少年がさけんだ。太鼓(たいこ)の音と反対の林をめざして必死(ひっし)に走った。 
木のかげに、身をかがめてみまもった。 
 すると、 
ワーッ ワーッ 
ワーッ ワーッ 
・・・・・ 
と、いう声があがったかと思うと、鎧(よろい)・兜(かぶと)を身につけ、刀や槍(やり)、弓を持った武士(ぶし)の一団があらわれてきた。武士(ぶし)の一団はふた手に別れ、 
「ええ、われこそは安房(あわ)の住人、里見(さとみ)の家臣(かしん)・・・」 
「ええ、こしゃくな。われこそは上総(かずさ)の住人、万木(まんぎ)城の・・・」 
・・・・・・ 
と、大声で怒鳴(どな)りあう。武士(ぶし)たちの背には幟(のぼり)がついていた。
一方の団は里見(さとみ)氏の紋所(もんどころ)、もう一方は土岐(とき)氏の紋所(もんどころ)である。 
 両方の兵は入り乱れて大合戦を始めた。怒鳴(どな)り声、陣(じん)太鼓(たいこ)の音、
刀と刀、槍(やり)と槍(やり)のぶつかる音、弓矢が風をきってとぶ音、きずをおった武士(ぶし)の悲鳴。
あたりは騒然(そうぜん)となった。
子どもたちは、ワナワナふるえながら見ていた。おそろしさに、両手で顔をおおう子もいた。 
 やがて、たおれる兵がたくさん出てきた。草や木に血が雨のようにふりかかる。
小さい子どもは恐怖(きょうふ)のあまり 
「こわいよー、こわいよー」 
ウェーン、ウェーンー 
ウェーン、ウェーンー 
泣きだした。年上の少年は、なく子の口をおさえ 
「こわくない、こわくない・・・」 
「泣かないで、だいじょうぶ、だいじょうぶ」 
と、なだめる。 
 そうこうしている間に、戦(いくさ)がうそのよう終わり、原っぱはもとのように草と木ばかり。
鎧(よろい)や兜(かぶと)を身につけた兵も、幟(のぼり)を背にした兵の姿もない。
陣(じん)太鼓(たいこ)の音も兵の声もぴたりとやんだ。
血にそまった草や木も、もと通り、一摘の血もついていない。
先ほどの戦(いくさ)の名残は、色あせ朽ちはてた一本の弓矢が落ちているだけだった。 

 子どもたちが目にした光景こそ、『房総(ぼうそう)志料(しりょう)』に出てくる里見(さとみ)氏と土岐(とき)氏の戦いだった。
『房総(ぼうそう)志料(しりょう)』には「御宿村(おんじゅくむら)高(たか)山田(やまだ)区の山中に、朽打塚(くちうちづか)と言はれて、昔、里見(さとみ)、万木の古戦場だったと言はれるところがある」と出ている。 


大きな地図で見る

【関連日記】
三浦党 房総眞田氏、郷土史などに出てくる先人達の名
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-09-30
中世から近世、小豪族のウチ「房総 佐奈田/眞田」先祖達の生き残りの歴史
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2012-07-19
三原眞田 / 三浦眞田の故郷 安房の三原郷
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2015-12-10-1
中世豪族 眞田氏の三原城 そして神田山の三原城山城
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2013-01-01
中世豪族 眞田氏のやぐら・磨崖{まがい}五輪塔 南房総市指定史跡
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2013-04-20-1
眞田、真田、佐奈田、、サナダという地名と名字の由来
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2009-09-20-1
佐奈田与一(眞田与一)の子孫について
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2011-07-13
房総の眞田一族にも六文銭を家紋に使う家系があります
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2011-07-13-1
【雑談所】やる夫が真田家に生まれたようです 雑談所その10 【2ちゃんねる より抜粋】
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2015-01-14-1

[中世の豪族 房総 眞田氏(佐奈田)]カテゴリ一覧
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300213675-1
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。