SSブログ

山賊うどん ようはオレが作った田舎風うどん [野郎飯(男の手料理・ウチごはん)]

あー、この休日に作った野郎飯でも・・

我が家で「うどん」「そば」を「作る」というと、大体これ
具は豚の細切れや豚のバラ肉をベースに、キノコ類や長ネギ、油揚げをぶち込んで煮た汁を作り、
乾そばや冷凍うどんにかけて食べるものを指します
オラがメニュー名は「山賊そば(うどん)」、
最近では単に「田舎そば(うどん)」または「ダッペぇそば(うどん)」かな
「ダッペぇ」とは、自分の故郷の房総南部でよく言われる特徴的な方言で、
まー千葉の田舎もんが作った田舎臭いそばという意味だなw
ただそんだけなんで、別にそんなに房総的なエッセンスはないわなぁーww

そもそもこの独特の汁をかけて食べる蕎麦(うどん)の始まりは、
その昔、法事のときなどに、鴨川市出身の母親が仏前に作って出してた素麺のかけ汁が原型です
醤油ベースの汁には、油揚げやシイタケなどが入っており、コクが有りまろやかな味付けでした
(房総のエッセンス有り?)
自分はあれを自分で再現したくて、この蕎麦やうどんにかけて食べれる汁を作り始めました
そのうち、独りモン期間が長かったんで、一度に色んな栄養を取れることを意識するようになり、
だんだんバージョンUPし、現在の形になりました
だから、普通は薬味として使う長ネギなども、最初から一緒に具として煮込んでたりします
また、うどんや蕎麦にかけた時に汁を少なめにするのも、塩分の摂り過ぎを意識してのものですね

u3.jpg
汁は、麺が出るぐらいの量で、ちょうど味がいいぐらいの濃さ、コクにしてます

ちなみにこの汁、茹で卵がなぜかとびきり合いますw
大体、一緒に茹で卵を作って、1食に一個放り込みます
u2.jpg

その「山賊うどん」、もちろんウチの破壊獣ミニラ(子供)用も作ってます
こちらは具を細かくしたのち、汁にトロミをつけて、汁がうどんによく絡みつくようにしています
u1.jpg

そうそう、後に知ったのですが、このように色んなものを詰め込んだ煮汁で、蕎麦やうどんを食べる風土って、
元々北関東や東北に多いようですねー
まー、一般的な蕎麦屋やうどん屋では、麺に具のない汁をかけ、
その上に何がしかの具(天ぷらとか)を載せる形態が当たり前になってますが、
蕎麦やうどんは、それ自体がようはご飯と同じ立ち位置のものでも有り、
元々は餅などの調理と同様に、このように煮汁などにぶっ込んで食べるほうが、
昔ながらの自然な食べ方だったのかもしれません

レシピは、、今回作ったものを多少詳しく書くと・・
・水 1,500cc
・濃口醤油 150ccぐらい(もう少し入れたかな?)
・鰹ダシ 9g(顆粒)
・昆布ダシ 4g(顆粒)
・豚細切れ肉 280g
・油揚げ 100gほど(意外とテキトーな量)
・シイタケ 1パック(大きめ6つ)スライス
・舞茸 1パック
・ブナシメジ 1パック
・長ネギ 大きめ半分短冊切り

大体こんな塩梅です
意外と凝った調味料とか使っていないんですが、
具がこんなものばかりなので、香り高く旨味成分がブリブリ効いた汁が出来ますw


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 0

コメントの受付は締め切りました