光栄軒 サッポロラーメン大盛りと半ライス 温野菜鬼盛りで健康促進! [光栄軒 荒川区 伝説のデカ盛り下町大衆食堂]
あー、本日のお昼は、伝説のデカ盛り聖地、東京下町大衆食堂「光栄軒」に行ってきました
そんな光栄軒で、本日オーダーしたのはこちら
サッポロラーメン大盛 (500円+大盛代100円)=600円(税抜) + 半ライス100円(税抜)

光栄軒の麺類の大盛りは、麺が2玉入ってまして、
このサッポロラーメン(味噌ラーメン)やタンメンなどは、その大量の麺の上に、
火を通した野菜が、やはり並の2倍ほどドカッ!と載っかってます
野菜の内訳は、モヤシ、ニラ、タマネギ、白菜、ニンジン、長ネギ、そして少々の豚の細切れ肉
野菜は季節に左右されるものが多いので、時期により内訳は多少変わりますけど、大体いつもこんな感じかな

光栄軒の特徴として、基本的に野菜の量が一般の常識を越えるものでして、
それが大盛りになったりすると、このようにラーメン二郎もそうそう太刀打ちできないボリュームとなります
このモヤシのボリュームだけでも、スーパーで売っているパック2つ分は余裕でありますね
この底抜けな鬼盛り温野菜、
まじハンパねっす・・(゚A゚;)ゴクリ
でもこれが自分の思う「光栄軒らしい光栄軒」の真の姿なんだよなー、
デカ盛りの聖地と謳われる光栄軒ですが、その見た目や世間のイメージとは裏腹に、自分の中では常に
健康に非常にいいお店=光栄軒
・・なのです
成人が一日に摂取すべき野菜の量は350gと言われておりますが、どう見てもコレ7~800gは有にあるでしょ
しかも生野菜じゃなく栄養吸収がいいと言われる温野菜なのも( ´∀`)bグッ!です
下の写真はボケちゃってますが、シルエットも物凄い・・
ラーメンどんぶりを逆さまにして被せたぐらいのボリュームだというのが伝わるかと(; ・`д・´)

下の受け皿ですが、これは毛細管現象で野菜に吸い上げられているスープが、
食べていくごとに溢れて滴り落ちてくるので、そのための受け皿だと思います
・・しかしこれだけの野菜となると、うっかり天地返しもできないんで、
麺が伸びきる前に鬼速で野菜を平らげなくちゃと案外大変です(;´∀`)
そして麺のお供に半ライス、漬物が付いてきます、
焼きそばなどの汁っ気のないものだと、ワカメスープも付いてきます
半ライスはメニューには載ってないので、まーいわゆる裏メニューのひとつですねw
ちなみに光栄軒の半ライスは、一般的なご家庭のご飯茶碗で大盛りのボリュームです

あー、これだけのモノを全部食べたのかって?( ゚д゚ )
はい、スープの一滴まで全部いただきました
お陰で今お腹いっぱい幸せモード全開中でーす(´∀`*)
光栄軒さん、本日もごちそーさまでした!(-人-)
光栄軒のグランドメニュー 「光栄軒 御献立表」

光栄軒
東京都荒川区荒川2-4-3
開店時間 平日 11:00~22:00 土・日 11:00~20:00(祝祭日は22:00)
昼休み 平日 15:00~17:00(土・日・祝祭日は、なし)
定休日 毎週月曜日

この光栄軒の何が伝説なのかというと、
メニュー全部が「並」であっても既に余所の「大盛」状態、しかし良心的な東京下町価格、
さらにデカ盛りイメージとは裏腹に、野菜が沢山食べられて実は超ヘルシーなお店なんじゃないかビックリ!
・・というところじゃないかと思います
そんな光栄軒で、本日オーダーしたのはこちら
サッポロラーメン大盛 (500円+大盛代100円)=600円(税抜) + 半ライス100円(税抜)
光栄軒の麺類の大盛りは、麺が2玉入ってまして、
このサッポロラーメン(味噌ラーメン)やタンメンなどは、その大量の麺の上に、
火を通した野菜が、やはり並の2倍ほどドカッ!と載っかってます
野菜の内訳は、モヤシ、ニラ、タマネギ、白菜、ニンジン、長ネギ、そして少々の豚の細切れ肉
野菜は季節に左右されるものが多いので、時期により内訳は多少変わりますけど、大体いつもこんな感じかな
光栄軒の特徴として、基本的に野菜の量が一般の常識を越えるものでして、
それが大盛りになったりすると、このようにラーメン二郎もそうそう太刀打ちできないボリュームとなります
このモヤシのボリュームだけでも、スーパーで売っているパック2つ分は余裕でありますね
この底抜けな鬼盛り温野菜、
まじハンパねっす・・(゚A゚;)ゴクリ
でもこれが自分の思う「光栄軒らしい光栄軒」の真の姿なんだよなー、
デカ盛りの聖地と謳われる光栄軒ですが、その見た目や世間のイメージとは裏腹に、自分の中では常に
健康に非常にいいお店=光栄軒
・・なのです
成人が一日に摂取すべき野菜の量は350gと言われておりますが、どう見てもコレ7~800gは有にあるでしょ
しかも生野菜じゃなく栄養吸収がいいと言われる温野菜なのも( ´∀`)bグッ!です
下の写真はボケちゃってますが、シルエットも物凄い・・
ラーメンどんぶりを逆さまにして被せたぐらいのボリュームだというのが伝わるかと(; ・`д・´)
下の受け皿ですが、これは毛細管現象で野菜に吸い上げられているスープが、
食べていくごとに溢れて滴り落ちてくるので、そのための受け皿だと思います
・・しかしこれだけの野菜となると、うっかり天地返しもできないんで、
麺が伸びきる前に鬼速で野菜を平らげなくちゃと案外大変です(;´∀`)
そして麺のお供に半ライス、漬物が付いてきます、
焼きそばなどの汁っ気のないものだと、ワカメスープも付いてきます
半ライスはメニューには載ってないので、まーいわゆる裏メニューのひとつですねw
ちなみに光栄軒の半ライスは、一般的なご家庭のご飯茶碗で大盛りのボリュームです
あー、これだけのモノを全部食べたのかって?( ゚д゚ )
はい、スープの一滴まで全部いただきました
お陰で今お腹いっぱい幸せモード全開中でーす(´∀`*)
光栄軒さん、本日もごちそーさまでした!(-人-)
【参考】
光栄軒 安さとボリューム(私的)当たり!メニュー 一覧 荒川区のデカ盛り食堂
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2012-10-31-3 (ほぼ一覧メニュー化)
光栄軒 荒川区 伝説のデカ盛り食堂 メニュー全品紹介(ドアページ)
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-12-04-3
光栄軒 麺類・汁物全メニュー 一覧 荒川区 伝説のデカ盛り食堂
光栄軒 安さとボリューム(私的)当たり!メニュー 一覧 荒川区のデカ盛り食堂
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2012-10-31-3 (ほぼ一覧メニュー化)
光栄軒 荒川区 伝説のデカ盛り食堂 メニュー全品紹介(ドアページ)
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-12-04-3
光栄軒 麺類・汁物全メニュー 一覧 荒川区 伝説のデカ盛り食堂
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-12-01
光栄軒 御飯の部・料理の部 全メニュー 一覧 荒川区 伝説のデカ盛り食堂
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-12-04-1
光栄軒 お昼のランチメニュー 一覧 荒川区 伝説のデカ盛り食堂
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-12-04
光栄軒のチャーハン「味は5種類アリ」という知られざる真実 荒川区 伝説のデカ盛り食堂
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-11-27
光栄軒 あらかわ満点メニュー2014年版 一覧 荒川区 伝説のデカ盛り食堂
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-12-04-2
光栄軒 御飯の部・料理の部 全メニュー 一覧 荒川区 伝説のデカ盛り食堂
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-12-04-1
光栄軒 お昼のランチメニュー 一覧 荒川区 伝説のデカ盛り食堂
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-12-04
光栄軒のチャーハン「味は5種類アリ」という知られざる真実 荒川区 伝説のデカ盛り食堂
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-11-27
光栄軒 あらかわ満点メニュー2014年版 一覧 荒川区 伝説のデカ盛り食堂
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-12-04-2
光栄軒のグランドメニュー 「光栄軒 御献立表」

光栄軒
東京都荒川区荒川2-4-3
開店時間 平日 11:00~22:00 土・日 11:00~20:00(祝祭日は22:00)
昼休み 平日 15:00~17:00(土・日・祝祭日は、なし)
定休日 毎週月曜日

コメント 0
コメントの受付は締め切りました