SSブログ

大多喜城の護り神「大多喜八幡神社」にお詣りに行ってきました【弓矢の神 戦の神】 [房総半島 外房 大多喜町]

あー、自分は18歳の多感な頃まで、千葉県夷隅郡の大多喜町で過ごしたのですが、
その当時の地区の氏神さんがこちら「大多喜八幡神社」なのでした
昨今古くなったお宮が新たに建て直されたので、大多喜町に観光ながら家族でお詣りにいってきた次第です

この神社の参道は、近世大多喜城の大手門の址でもあります
DSC_2639s.jpg

真っ赤な鳥居の向こうに建て直されたお宮が・・、その向こうに近世大多喜城の天守閣が見えます
狛犬の前に立つ座敷童のようなのはウチの姫
これでも平安時代末期の南房総の豪族やってた先祖から
家系図を繋ぎ合わせて数えると40代目!(39代目かな?)
DSC_2640s.jpg

大多喜八幡様の神輿歌で「大多喜八幡様、赤いモンがお好き~♪」と歌われている通り、
建て替える前のお宮は屋根などをはじめ、全体的に真っ赤に染められていました、
しかし新しいお宮は赤くないです、まぁ建て替えたばかりだしなぁ、今後また真っ赤に塗るのかもな
DSC_2645s.jpg

大多喜八幡神社は、本多忠勝氏が築城した近世大多喜城の頃や、
その前の里見氏、正木氏の治める中世大多喜城(小田喜城)の頃はもちろん、その遥か悠久の昔から、
こちらの八幡様はこの地の当主達に崇められ、弓矢の神、戦の神として大切に祀られてきました
DSC_2642s.jpg

大多喜八幡神社の向かって右側の農地周辺、栗山が、その昔の中世大多喜城(小田喜城)のあった場所です
この中世小田喜城は、ウチの一族とも深い縁があります
詳しくは [中世の豪族 房総 眞田氏(佐奈田)]カテゴリ一覧 でw <誰も興味ないだろうな ε- (´ー`*)フッ
DSC_2643s.jpg

大多喜八幡神社の脇からの眺め
DSC_2647s.jpg

あー、ちなみに昨今、こちらの大多喜八幡様もそうですが、
その他にもやはり武功の神、そして最大級の祟り神である将門公の首塚にもお詣りにいってます
なんだかそれぞれ、まるで招かれているようでして、、しかしみんな戦(いくさ)や祟りの神様という・・
その他にもウチの遠い先祖、今から900年近く前の
平安時代末期の豪族の祠への墓参りとかも今思えばそうだわ
なんつーか一般的には穏やかではない神仏に自分は常々好かれているようで(某霊能者達複数の共通見解)、
ここぞとばかりに彼らにお招きいただいているようでして(;゚д゚)ゴクリ…
具体的なことをこんなとこで言うと、もれなく私がキチガイ扱いされそうなんで軽々しく言えませんけどね
・・自分は50歳目前とイイ歳こいたオッチャンながら、
意外とシックスセンスな不思議ちゃんなとこがありまして
まー今まで人生2回ニアデスやってるんで、どこかのネジが抜けたのか、
あの頃からずっとアッチ側に片足突っ込んじゃってて、いまだに抜けてないんだろうなきっと(;´∀`)アハハ
みんなはしっかり地に足つけて生きろよ!
m9っ`Д´) ビシッ!!
<大きなお世話

大多喜八幡神社
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜380-1

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 0

コメントの受付は締め切りました