SSブログ

上妙典八幡様の千貫神輿 2017年10月8日渡御 いよいよ、きたか!(; ・`д・´)ゴクリ… [行徳神輿(行徳 妙典)お神輿の町]

あー、何かとご縁がある千葉県市川市の妙典地域、
ついこの前の7月25日も、こちらの歴史深いお寺「妙栄山 妙好寺(みょうえいざん みょうこうじ)」主催、
【頭痛ほうろく 蟲封じ】に家族揃って行ってきました、通算今年で4回目ですわー
※今年の写真は撮り忘れました!参考までに去年の日記はこちら ↓
妙栄山 妙好寺【頭痛ほうろく 蟲封じ】今年も行ってきた(^ω^) 
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2016-08-01

・・で、まぁーそのあと街なかをちょいと散策してた際なんですが、
自治会の掲示板に
上妙典御神輿渡御の参加募集の告知をハッケン!
KIMG0090s.jpg
KIMG0091s.jpg

きたか・・!!
kitaka_gataxtu2.jpg

もーね、こんな気分です
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


市川市の妙典1丁目・2丁目は、古くは上妙典と呼ばれたエリアでして、
お神輿の町としても有名な「行徳」地域の中でも歴史深い地区のひとつになります
そしてこちらのお神輿は、お神輿の町「行徳」らしく立派!
飾りつけはもちろん、その重さも立派なもので、いにしえより「千貫神輿」と呼ばれています
しかし平成のはじめ頃から担ぎ手不足となり、
3年前の2014年までの21年間、まともに町に繰り出すことがありませんでした
つまり前回、2014年の渡御とは、21年間の眠りから覚めた千貫神輿といった様相でして、、
多少オーバーかもしれませんが「伝説」的なことだったように思います
(その2014年の復活の際、ご縁があり自分も渡御に参加しました)
・・で、今年も3年ぶりにやるんですなぁー、いやぁー感慨深い!
これは担ぎ手として再度参加するしかないですなぁー ε- (´ー`*)フッ
2017年10月8日かぁ・・
前の日の晩に宵宮もあるでしょうから、10月7日・8日はスケジュール空けとかなくっちゃ!
まー自分も今年3月で50歳になったので、これが最後って感じで挑みたいと思います

2014omikoshi.jpg
上妙典八幡様の千貫神輿
2017年渡御決定を祝し、一本でシメます!
イヨー!
( ゚Д゚ノノ"☆パンパンパン パパパンパン パン!! 

kamimyouden-omikoshi1.jpg
【関連日記】
[行徳神輿(行徳 妙典)お神輿の町]カテゴリ一覧
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/archive/c2306134691-1

お神輿の町『行徳』とは? Town of Omikoshi [Gyotoku] / Town of portable shrine [Gyotoku]
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/2019-10-08

『行徳まつり2019』『第14回妙典まつり(2019年)』2週連続で行ってきた!( ゚д゚ )クワッ!!
四ヶ村 香取神社例大祭2019年(令和元年) 四ヶ村祭礼 10月13日に行ってきた(゚∀゚)!!
伊勢宿豊受神社例大祭2019年 伊勢宿祭礼 行徳の秋祭りシーズン到来!(´∀`*)
第13回 妙典まつり(2018)にも行ってきた!今年はお神輿これで最後!(; ・`д・´)b
行徳まつり2018に行ってきた( ゚д゚ )!
行徳 下妙典『春日神社祭礼』2018年10月14日 獅子頭神輿アンローワッショイ!行ってきた(*´ω`)
行徳 押切『押切稲荷神社祭礼』2018年10月7日 お神輿に行ってきた!(゚∀゚)=3
行徳 関ヶ島『胡録神社祭礼』2018年10月7日 家族揃って行ってきた!(゚∀゚)=3
浦安市猫実 猫五祭(陰祭)2018年6月3日行ってキター!( ゚д゚ )
2017年「第12回妙典まつり」に上妙典「伝説の千貫神輿」がヤッテキター( ゚д゚ )!

行徳五か町祭礼 2017年10月15日 雨の中、お神輿渡御に行ってきた(´∀`)
上妙典八幡様の千貫神輿「本祭り」2017年10月8日大神輿渡御 (´∀`)

上妙典八幡様の千貫神輿「宵宮」2017年10月7日お神輿前夜 大神輿のことなど (´∀`)
上妙典八幡様の千貫神輿 練習風景 2017年10月8日渡御を前に ヽ( ´ー)ノ フッ
上妙典八幡様の千貫神輿 2017年10月8日渡御 いよいよ、きたか!(; ・`д・´)ゴクリ…
行徳まつり2016に子連れで行ってきた
行徳四ヶ村祭り 見に行ってきた(´∀`*)
上妙典 知られざる千貫神輿の事実 二天棒がデフォルトだったらしい(゚A゚;)ゴクリ
下妙典 獅子頭神輿 春日神社例大祭2015 また行徳のお祭りに飛び入り(゚∀゚)
上妙典 知られざる「ド級」千貫神輿 そして神輿はまた3年の眠りに・・(´ぅω・`) zzz
上妙典 知られざる「ド級」千貫神輿 この一か月は、実はお神輿三昧でした



上妙典八幡神社
千葉県市川市妙典一丁目11番16号


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

nice! 2

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。