SSブログ

行徳五か町祭礼 2017年10月15日 雨の中、お神輿渡御に行ってきた(´∀`) [行徳神輿(行徳 妙典)お神輿の町]

あー、なんだか最近すっかり「お神輿担ぐの好きな人」に思われつつある私ですが・・
先週の上妙典の千貫神輿の渡御に続き、やはりこちらも三年ぶりとなる
「行徳五か町祭礼」に参加してきました!(∩´∀`)∩ウェーイ
このお祭りは、行徳の歴史深いエリア「本行徳1~4丁目」「本塩」を、
お宮のお神輿が次々と地境でお神輿をバトンタッチし渡っていく祭礼です
上妙典の千貫神輿と同様、今回人生二度目の参加です
コースはこちら→ 行徳五か町祭りルート

以下の写真は本行徳三丁目のお宮、自分が参加したときは、すでにこちらまでお神輿が到着してました
予定よりも大分早いのですが、まー雨が割としっかり降ってますし、担ぎ手の安全も考えた上で、
それぞれ早めに切り上げているということでした
KIMG0858s.jpg

お宮の中は大賑わい!
KIMG0856s.jpg

お神輿は、サイズ自体は先週の上妙典の千貫神輿と同様に大きいものですが、
その作りは常に2天棒で22~26人ほどでの行徳担ぎ(放り受け/放り投げなど)に対応するため、
見た目とは裏腹に、強度を維持したまま出来るだけ軽く作られているとのことです
さすがお神輿の町の行徳神輿! 匠の技ってスゲーですわ!
前にお神輿関係の方にお聞きした際「(確か)500kgほど」と言ってたのを思い出しました(それでも重い)
KIMG0853s.jpg
大きいのに軽い、、どこまでも重厚な面持ちのお神輿ですが、それに反し機動力が非常に高いということ、、
ある意味、敵に回したら恐ろしいお神輿ということです! < (´゚д゚`) エエッ、ナニソレ?
つまり悪いことしたら神様がお神輿に乗ってどこまでも俊足で『ワッショイワッショイ』追っかけてくる!とか
想像したらわりと恐怖です!! ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル <なぜ敵に回そうとする!?
KIMG0855s.jpg

こちらは本行徳三丁目の子供神輿
KIMG0854s.jpg

・・で今回、実はウチの子が子供神輿に「参加したい」と言いやがりまして(;´∀`)
こちらは本行徳二丁目の子供神輿、本行徳二丁目の方からお誘いをうけました
KIMG0860s.jpg
KIMG0863s.jpg

ウチの子はまだチビすぎるため子供神輿を担がせるのはやめさせ、山車を引くことに・・
雨ガッパ着て、嬉しそうに山車を引いてます
PA150772s.jpg

自分もお神輿の担ぎ手でお手伝いに来たものの、本行徳三丁目の渡御が雨のため早く終わっており、
且つこの時点で「雨のため次の四丁目はないかも?」とのお話を聞いており、、
その空いた時間で、ウチの子の様子を見つつ、
この「本行徳二丁目の子供神輿と山車のお手伝いでも出来れば」と思い、山車に着いていきました
KIMG0866s.jpg

本行徳三丁目の山車、雨よけに上からすっぽりとビニールがかけられております、
山車ではお囃子の生演奏、、このお祭りのお囃子っていいっすね、ホント好き(´∀`*)
KIMG0872s.jpg

でもね山車って、いくらチビッ子たちが引いてるからといって、気を抜いて扱えるモノじゃないんですよね
特にこのクラスの山車となると、そもそもお囃子やっている方々が複数乗り込んでますし、
この大きなトレーラーが一方向に進むことで、その総重量に対し常に慣性の法則働くわけですし、
さらに鉄輪なわけで、、気を抜いて扱ってたら大事故になりかねないものでもあります
だから周辺にこれだけ大人が囲んでいるし、その舵取り(ブレーキ)にも複数の人が付いてます
ひょっとしたら、お神輿以上に神経使うアイテム(?)なのかもしれません
KIMG0874s.jpg
KIMG0875s.jpg

そんな大人の気持ちなんぞどこ吹く風で、ウチの子はどんどんグロッキーにwww
ふと辺りをみると、よそ様の子らもみんな疲れ果てつつあるようですwww
そんな子らをお菓子で吊って、もう少し頑張らせる、と ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
PA150775s.jpg
終始小雨がが降る中、本行徳二丁目の子供神輿と山車は、
こんなたくさんのチビッ子達(と、親たちの見守り)の頑張りのお陰で、怪我もなく無事納められ、、
一息ついて旧行徳街道に出てみると
゚(∀) ゚ エッ?
「雨のため渡御は行わない可能性がある」と聞いていた四丁目のお神輿の渡御が始まってました
早速参加ですwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そうそう、行徳神輿の掛け声は基本的に「わっしょい」ですが、
ここ本行徳四丁目のお神輿渡御の際の掛け声は、他所と違い「オラ オラ(ンは巻き舌で発声)」
雨の中、皆さんと一緒にオラオラと放り受け(放り投げ)、サシやってきました
PA150782s.jpg
内輪ネタですが・・、この写真の前後、放り受けをやってキャッチし、ふと自分の対面を見たら、
そこにいた担ぎ手さんが、いつのまにかご近所のチョーノさんに入れ代わっており、
そのタイミングがあまりにも見事で笑いが込み上げてきましてね、以降ゲラゲラ笑いながら担いでましたw
あー、お神輿は楽しいε- (´ー`*)フッ

そしてこちら、本行徳四丁目から次の本塩にバトンタッチされたところです
先週お世話になった上妙典青年会の皆さんが渡御のお手伝い、そして応援にと、多数来ていました
KIMG0877s.jpg
KIMG0879s.jpg

顔見知りの皆さんも多数ハッケンでき、引き続き自分も渡御のお手伝いをしたかったのですがね、
なんとね、ウチの子がね、もーねトンでもないKY女でして、こんな重要な局面(?)で
「お腹空いたーー!」「浜一行きたいーー!」と
「お腹空いた」は分かるが、浜一ってオマエ、、あそこ居酒屋だぜ?(;´∀`)
まーこのお神輿の場所からは、確かにそんなには遠くないんですけどね、
チビの癖に地理感よく頭に入ってやがる・・(・д・)チッ
後でもう一度お神輿に戻るつもりで、仕方なく「海鮮居酒屋 浜一」に連れて行きましたわー
下の写真は、大好物のサーモンの刺身喰ってご満悦の図
KIMG0885s.jpg

ウチの子いわく「しあわせのポーズ」だということです(´・∀・`)
KIMG0888s.jpg
お父ちゃん参った(しかしもちろん酒呑んでる)

・・で、浜一を早めに切り上げ、19時頃に戻ってみたら、
地元の方いわく雨の影響で「もうとっくに宮入しちゃったよ」と・・ '`,、('∀`) '`,、
ギャフン(ヽ''ω`)

【オマケ】
行徳五ヶ町例大祭2017年(平成29年)宮入のYouTube動画

※この動画を撮られた方のblog
行徳生活日記さん 2017年10月15日(日)の日記
http://blog.goo.ne.jp/morg732/e/ef74149a714fa7a98bb4cb4a3e2de408

【関連日記】
[行徳神輿(行徳 妙典)お神輿の町]カテゴリ一覧
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/archive/c2306134691-1

お神輿の町『行徳』とは? Town of Omikoshi [Gyotoku] / Town of portable shrine [Gyotoku]
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/2019-10-08

『行徳まつり2019』『第14回妙典まつり(2019年)』2週連続で行ってきた!( ゚д゚ )クワッ!!
四ヶ村 香取神社例大祭2019年(令和元年) 四ヶ村祭礼 10月13日に行ってきた(゚∀゚)!!
伊勢宿豊受神社例大祭2019年 伊勢宿祭礼 行徳の秋祭りシーズン到来!(´∀`*)
第13回 妙典まつり(2018)にも行ってきた!今年はお神輿これで最後!(; ・`д・´)b
行徳まつり2018に行ってきた( ゚д゚ )!
行徳 下妙典『春日神社祭礼』2018年10月14日 獅子頭神輿アンローワッショイ!行ってきた(*´ω`)
行徳 押切『押切稲荷神社祭礼』2018年10月7日 お神輿に行ってきた!(゚∀゚)=3
行徳 関ヶ島『胡録神社祭礼』2018年10月7日 家族揃って行ってきた!(゚∀゚)=3
浦安市猫実 猫五祭(陰祭)2018年6月3日行ってキター!( ゚д゚ )
2017年「第12回妙典まつり」に上妙典「伝説の千貫神輿」がヤッテキター( ゚д゚ )!

行徳五か町祭礼 2017年10月15日 雨の中、お神輿渡御に行ってきた(´∀`)
上妙典八幡様の千貫神輿「本祭り」2017年10月8日大神輿渡御 (´∀`)

上妙典八幡様の千貫神輿「宵宮」2017年10月7日お神輿前夜 大神輿のことなど (´∀`)
上妙典八幡様の千貫神輿 練習風景 2017年10月8日渡御を前に ヽ( ´ー)ノ フッ
上妙典八幡様の千貫神輿 2017年10月8日渡御 いよいよ、きたか!(; ・`д・´)ゴクリ…
行徳まつり2016に子連れで行ってきた
行徳四ヶ村祭り 見に行ってきた(´∀`*)
上妙典 知られざる千貫神輿の事実 二天棒がデフォルトだったらしい(゚A゚;)ゴクリ
下妙典 獅子頭神輿 春日神社例大祭2015 また行徳のお祭りに飛び入り(゚∀゚)
上妙典 知られざる「ド級」千貫神輿 そして神輿はまた3年の眠りに・・(´ぅω・`) zzz
上妙典 知られざる「ド級」千貫神輿 この一か月は、実はお神輿三昧でした


本行徳1~4丁目 本塩エリア

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

nice! 2

コメント 0

コメントの受付は締め切りました