すき家の牛丼【メガ盛り】マジに久しぶり(*´Д`) 牛丼は実はローカロリーだった、カツ丼の1/2 [牛丼 牛丼屋いろいろ]
それも牛丼の中では地球上でもっとも大好きだったあの「すき家の牛丼」を殆ど食べなくなり、
代わりにガッツリご飯が食べたいときは、主に出先で有名なトンカツ屋さんや、
これまた有名なチェーン店のカツ丼屋「かつや」「松乃家」にて、
それはそれは獣のようにガツガツ食べてたんですが・・、
最近知ってしまったんです
トンカツやカツ丼ってカロリーが異様に高い!
この事実を!!( ゚д゚;)ゴクリ…
例えば「かつやのカツ丼(梅)」は1,127kcal、これは「すき家の牛丼(並)」639kcalの凡そ2倍!
つまりカツ丼1杯はヘタしたら牛丼(並)2杯分に相当するカロリーで、全く牛丼の比じゃありませんわ
カツ丼1杯は、同じ(並)なら牛丼では(メガ盛)1,182kcalに匹敵するカロリーなんです
かつやで自分がよく食べるカツカレー(松)に至っては2,335kcal :(;゙゚'ω゚'):
すき家の裏メニュー、あの伝説の牛丼キング2,326kcalをも凌駕するカロリー・・
マジおじちゃんビックリさ(´・∀・`)
どーりで最近カツをよく食べるようになってから急に腹回りに脂肪がつくわけだ
カツ丼とかカツカレーって、ほんとデブまっしぐら飯ですな(´・∀・`)コレハ キケン
参考までに「かつや」のライバル松乃家の「ロースかつ丼(並)」は1杯 979kcal、
「厚切りロースかつ丼(並)」に至っては1杯 1,271kcalもあり、、
つくづくトンカツ or カツ丼の異常に高いカロリーにあらためて驚かされました
そんなんマジマジと知ってしまったら、今度はトンカツ系全般が健康に悪く思え極端に敬遠しがちになり、
温故知新でまた牛丼に興味が湧きつつあるってモンです
そしてこの前、牛丼リハビリ(?)を兼ね、すき家で久しぶりにメガ盛り― '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、


あぁー、やっぱりうめぇや(´∀`*)
かつやのカツ丼(梅=並?)とほぼ同じカロリーで、すき家ならご飯もお肉もこんなに食べれるんですねー
私は三国一の幸せものです!

まー、すき家で牛丼を食べるのは半年近くぶりですが、
今度は健康の面から考えて、あらためて牛丼が好きになれそうです(人ってゲンキンなものだ)
でもいくら牛丼がカツ丼の1/2ほどのカロリーだから、ローカロリーだからと、
そこで大量に食べてたら結局は何も変わらないんですがねww
でもなー、ひと昔前は一週間に一回は必ず牛丼キング食べてて、
当時よく通ったすき家では店員さんに「キングの人」とコードネームつけられてたぐらいなのに、
それでも特に太らなかったわけだしなー、、
トンカツってーのはホントにやヴぁいってことが、今回の私的なカロリー調査で判明しました(;´Д`)
そうそう牛丼、実はちょっと前に吉野家で牛丼リハビリとして食べたのですが自分的には今イチでして、
反面、すき家の牛丼は美味しく感じました、まーこれは単に「好み」の問題なんでしょうな
【参考:かつやのカロリー】
カツ丼(梅) | 529円 | 1127kcal |
カツ丼(竹) | 702円 | 1338kcal |
カツ丼(松) | 918円 | 1905kcal |
海老・ヒレ・メンチソースカツ丼 | 702円 | 1345kcal |
海老・ヒレ・メンチカツ丼 | 745円 | 1323kcal |
ソースカツ丼(梅) | 529円 | 1149kcal |
ソースカツ丼(竹) | 702円 | 1360kcal |
ヒレカツ丼(3枚) | 745円 | 1126kcal |
カツカレー(梅) | 637円 | 1317kcal |
カツカレー(竹) | 810円 | 1568kcal |
カツカレー(松) | 1026円 | 2335kcal |
とん汁定食 | 702円 | 1056kcal |
ロースカツ定食 | 745円 | 1415kcal |
ヒレカツ定食 | 853円 | 1203kcal |
ダブルロースカツ定食 | 1026円 | 1889kcal |
ロース・メンチカツ定食 | 853円 | 1653kcal |
メンチカツ定食 | 702円 | 1416kcal |
海老・ヒレカツ定食 | 853円 | 1250kcal |
海老・ロースカツ定食 | 853円 | 1418kcal |
おろしカツ定食 | 853円 | 1452kcal |
おろしヒレカツ定食 | 961円 | 1240kcal |
とん汁(小) | 129円 | 91kcal |
とん汁(大) | 172円 | 182kcal |
サラダ | 108円 | 15kcal |
千切りキャベツ | 108円 | 18kcal |
おろしポン酢 | 108円 | 38kcal |
さっぱりキャベツ | 129円 | 70kcal |
海老フライ(1本) | 86円 | 102kcal |
メンチ(1枚) | 162円 | 504kcal |
→ http://3-neko.com/katuya-calorie-2221
【参考:松乃屋のカロリー】
https://www.matsuyafoods.co.jp/matsunoya/gensanchi/
【参考:すき家の牛丼カロリー】
http://www.sukiya.jp/menu/in/gyudon/100100/nutrient.html
[すき家の牛丼 牛丼屋いろいろ]カテゴリ一覧
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/archive/c2305838887-1
すき家 牛すき鍋定食と鰻丼 おっちゃん馬力出ちゃう(´゚ c_,゚`)プッ
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2016-10-13
すき家 カレーキング 990円 裏メニュー
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2015-08-17-5
すき家 豚丼キング(とんどんキング)このボリューム感は牛丼キングを超えた:(;゙゚'ω゚'):
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2015-05-07
牛丼キングのスペック(20%ボリュームUP)1,140円(税込) すき家 裏メニュー
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2015-04-15 (2015年4月15日更新)
すき家の牛丼 並×3杯=牛丼キング廉価版「牛丼王子」?:(;゙゚'ω゚'):
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-06-26-1 (2014年6月26日更新)
すき家「牛丼キング」は1,000円+税、そのスペック(詳細)
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-04-15 (2014年4月15日更新)
すき家 牛丼キングのスペック 940円+玉子
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2013-05-27 (2013年5月27日更新)
本日発売!すき屋の「牛丼キング」挑戦記
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2009-08-12 (2009年8月12日更新)
コメント 0
コメントの受付は締め切りました