いすみ鉄道30周年 春のいすみ鉄道まつりに行ってきた(゚∀゚)!2018年4月29日 [房総半島 外房 いすみ市]
あー、ついこの前の2018年4月29日 いすみ鉄道の30周年記念にあわせ『春のいすみ鉄道まつり』が、いすみ市の国吉駅を中心に開催されました
日頃懇意にしていただいている鳥塚社長、いすみ鉄道応援団の皆さんが開催するイベントです
楽しくない訳がありませんヾ(o´∀`o)ノウェーィ♪
この日は朝から混み合う高速を南下し、外房の実家の草やぶ(駐車スペース)にウチの黒いライトバンを尻から詰っ込み、いすみ鉄道に乗ってイベント会場の国吉駅まで行きました

いやぁ~キハ52っすよキハ52!!モノホンのキハ52です!!
しかも首都圏カラー 通称タラコ色!
実はねキハ52には、この日はじめて乗りましたwwwwwwwwwwwwwww
このキハ52は確か引退した車輛をいすみ鉄道が引き取ってメンテナンスし稼働させているものだった筈
軋むボディ、雄たけびを上げ唸るエンジン、左右にユーラユーラと揺れる車体、そして年齢を重ねた皺ともいえる片鱗が所々に・・
ものすごい生命力を感じます!
昨今は列車というと首都圏を走る地下鉄ぐらいしか乗らない自分には、このキハ52が一頭の巨大な獣のようにさえ思えましたわ、いすみ鉄道のキハ52に比べたら、東京メトロの電車は、ありゃーエスカレーターやエレベーターの延長っぽいですな あっちはまさにインフラ、こっちは房総の里山を走る鋼鉄のケモノって感じです
コックピットもモノスゲェ・・、こりゃー漢(おとこ)の仕事場だ!(゚Д゚;)

糸魚川、姫川、、この料金表は、このキハ52が前まで走ってた大糸線のままなんですねー

そして会場の国吉駅に降りると、いきなり昭和レトロなボンネットバスがフツーにありました
この『フツーに』ってのがどれだけ凄いことか!一瞬(つд⊂)ゴシゴシ(;゚ Д゚) …!?って感じです!

実は朝から何も食べていなかったんで、たくさんある出店者のブースから次々色々と買い込んできては、家族でガツガツむしゃむしゃと・・、赤飯おにぎり、もつ煮、もつ焼き、アンパン、房総太巻寿司、そしていすみ鉄道の駅弁「里山弁当」も ウチのチビッ子はここぞとばかりアイスクリームを2つも食べました

こちらは「里山弁当」色味鮮やかな房総太巻き寿司をはじめ、魚の照焼、シイタケの煮物など、まさに房総丘陵の「里山の味」が凝縮された逸品でした

こちらは人車軌道 100年前にこの路線を実際に走っていた車輛をレストアしたものです
その昔、いすみ鉄道の路線は、このようなトロッコ列車を人が付いて押してたんですねー

もちろん乗れます!家族で乗せてもらいましたw 行きは鈍行、帰りは急行www
これって加速させるのも停めるのも人間の力技なんでむっちゃ大変そうでした がしかし、子はキャッキャと喜んでました お兄さん達 d( ´∀`)b グッジョブ!!

昭和レトロなボンネットバスにも乗れます!

自分たち家族は、この緑色のボンネットバス 国吉周遊体験乗車コースに参加しました

いやコレも中々・・、となりのトトロに出てくるバスに物凄く似てます!

で、乗った感想
キハ52と同様に、エンジンの唸りや車体の軋み音、重たい加速感!!弾みまくるサスペンション!!
このボンネットバスもやはり「デカい鉄の獣」でした!!

このバスは昭和43年製、ということは自分より一歳年下か 今こそ働き盛りじゃないか ε- (´ー`*)フッ
運転席は、キハ52と共通する漢(おとこ)の仕事場!

ボンネットバスに乗り大はしゃぎする我々親子の様子を、鉄道カメラマンの川田さんが撮ってくれましたw

会場には三輪トラックをはじめ、昭和40年代の自動車もチラホラと・・
三菱の(あの)高級車デボネアが何度も行ったり来たりしてたのが印象的でした しかしこの会場の雰囲気からか全く違和感ないんですよww

いすみ市ご当地キャラ「いすみん」は会場のチビッ子ホイホイ
いすみん先頭に何人ものチビッ子達が取り憑かれたようにあとを追う、ウチの子もフラフラ追ってました
その光景はまさにハーメルンの笛吹きでしたわw

『いすみ鉄道30周年 春のいすみ鉄道まつり』の詳細はこちら! ↓
いすみ鉄道 社長ブログ:「春のいすみ鉄道まつり」が開催されました。
http://isumi.rail.shop-pro.jp/?eid=3246
そうそう、この日のイベントでは、噂ではどうやら3,000人もの来場者があったようです いすみ鉄道の前身である木原線時代から考えても、この国吉駅に3,000人も人が集まるなんてのは、国吉駅が出来て以来初めてのことなんじゃないでしょうかね
いやーしかし、この日はムチャクチャ楽しかった!
いすみ鉄道応援団の皆さま、ありがとうございました!
来年も必ず伺います!!
来るなと言っても行っちゃうぞ(´゚ c_,゚`)プッ
そしてイベントが終わり外房の実家に帰ると、ウチの黒いライトバンが草まみれで待ってました( ´ー`)
いすみ鉄道
http://www.isumirail.co.jp/
いすみ鉄道社長ブログ
http://isumi.rail.shop-pro.jp/
いすみ鉄道応援団
http://isumi-rail4u.com/
いすみ鉄道 国吉駅
千葉県いすみ市苅谷537-2
日頃懇意にしていただいている鳥塚社長、いすみ鉄道応援団の皆さんが開催するイベントです
楽しくない訳がありませんヾ(o´∀`o)ノウェーィ♪
この日は朝から混み合う高速を南下し、外房の実家の草やぶ(駐車スペース)にウチの黒いライトバンを尻から詰っ込み、いすみ鉄道に乗ってイベント会場の国吉駅まで行きました

いやぁ~キハ52っすよキハ52!!モノホンのキハ52です!!
しかも首都圏カラー 通称タラコ色!
実はねキハ52には、この日はじめて乗りましたwwwwwwwwwwwwwww
このキハ52は確か引退した車輛をいすみ鉄道が引き取ってメンテナンスし稼働させているものだった筈
軋むボディ、雄たけびを上げ唸るエンジン、左右にユーラユーラと揺れる車体、そして年齢を重ねた皺ともいえる片鱗が所々に・・
ものすごい生命力を感じます!
昨今は列車というと首都圏を走る地下鉄ぐらいしか乗らない自分には、このキハ52が一頭の巨大な獣のようにさえ思えましたわ、いすみ鉄道のキハ52に比べたら、東京メトロの電車は、ありゃーエスカレーターやエレベーターの延長っぽいですな あっちはまさにインフラ、こっちは房総の里山を走る鋼鉄のケモノって感じです
コックピットもモノスゲェ・・、こりゃー漢(おとこ)の仕事場だ!(゚Д゚;)

糸魚川、姫川、、この料金表は、このキハ52が前まで走ってた大糸線のままなんですねー

そして会場の国吉駅に降りると、いきなり昭和レトロなボンネットバスがフツーにありました
この『フツーに』ってのがどれだけ凄いことか!一瞬(つд⊂)ゴシゴシ(;゚ Д゚) …!?って感じです!

実は朝から何も食べていなかったんで、たくさんある出店者のブースから次々色々と買い込んできては、家族でガツガツむしゃむしゃと・・、赤飯おにぎり、もつ煮、もつ焼き、アンパン、房総太巻寿司、そしていすみ鉄道の駅弁「里山弁当」も ウチのチビッ子はここぞとばかりアイスクリームを2つも食べました

こちらは「里山弁当」色味鮮やかな房総太巻き寿司をはじめ、魚の照焼、シイタケの煮物など、まさに房総丘陵の「里山の味」が凝縮された逸品でした

こちらは人車軌道 100年前にこの路線を実際に走っていた車輛をレストアしたものです
その昔、いすみ鉄道の路線は、このようなトロッコ列車を人が付いて押してたんですねー

もちろん乗れます!家族で乗せてもらいましたw 行きは鈍行、帰りは急行www
これって加速させるのも停めるのも人間の力技なんでむっちゃ大変そうでした がしかし、子はキャッキャと喜んでました お兄さん達 d( ´∀`)b グッジョブ!!

昭和レトロなボンネットバスにも乗れます!

自分たち家族は、この緑色のボンネットバス 国吉周遊体験乗車コースに参加しました

いやコレも中々・・、となりのトトロに出てくるバスに物凄く似てます!

で、乗った感想
キハ52と同様に、エンジンの唸りや車体の軋み音、重たい加速感!!弾みまくるサスペンション!!
このボンネットバスもやはり「デカい鉄の獣」でした!!

このバスは昭和43年製、ということは自分より一歳年下か 今こそ働き盛りじゃないか ε- (´ー`*)フッ
運転席は、キハ52と共通する漢(おとこ)の仕事場!

ボンネットバスに乗り大はしゃぎする我々親子の様子を、鉄道カメラマンの川田さんが撮ってくれましたw

会場には三輪トラックをはじめ、昭和40年代の自動車もチラホラと・・
三菱の(あの)高級車デボネアが何度も行ったり来たりしてたのが印象的でした しかしこの会場の雰囲気からか全く違和感ないんですよww

いすみ市ご当地キャラ「いすみん」は会場のチビッ子ホイホイ
いすみん先頭に何人ものチビッ子達が取り憑かれたようにあとを追う、ウチの子もフラフラ追ってました
その光景はまさにハーメルンの笛吹きでしたわw

『いすみ鉄道30周年 春のいすみ鉄道まつり』の詳細はこちら! ↓
いすみ鉄道 社長ブログ:「春のいすみ鉄道まつり」が開催されました。
http://isumi.rail.shop-pro.jp/?eid=3246
そうそう、この日のイベントでは、噂ではどうやら3,000人もの来場者があったようです いすみ鉄道の前身である木原線時代から考えても、この国吉駅に3,000人も人が集まるなんてのは、国吉駅が出来て以来初めてのことなんじゃないでしょうかね
いやーしかし、この日はムチャクチャ楽しかった!
いすみ鉄道応援団の皆さま、ありがとうございました!
来年も必ず伺います!!
来るなと言っても行っちゃうぞ(´゚ c_,゚`)プッ
そしてイベントが終わり外房の実家に帰ると、ウチの黒いライトバンが草まみれで待ってました( ´ー`)
いすみ鉄道
http://www.isumirail.co.jp/
いすみ鉄道社長ブログ
http://isumi.rail.shop-pro.jp/
いすみ鉄道応援団
http://isumi-rail4u.com/
いすみ鉄道 国吉駅
千葉県いすみ市苅谷537-2
コメント 0
コメントの受付は締め切りました