【坪庭作り】坪庭いじりはここまできたよ ホントに山の中のようなんだ(*´ω`*) [坪庭いじり]
あー、我が家の陽があまり当たらない山の中のような坪庭づくりは、その環境に適応した日陰・半日向植物を中心にどんどん増えております、しかしそのコンセプトは相変わらずブレることなく
たまに森の妖精が遊びに来る
ちょっとだけ和風モダーンな坪庭
<森の妖精
・・をキープ!
そして植物もあらかた植え終わり、当初から考えていた理想形に限りなく近づいてきました
あとは予定している4種のシダなどの植物を植えたら完了!かな?
完了の後は、葉や枝の剪定とか、植物の成長を見て場所の植え替えとか、そうしたコマゴマしたことを行うフェーズに入りますな、まー現段階でも昆虫さんやナメクジさんらとの戦いが、日々見えないところで密かに行われてますし、物語には事欠きません

手前右の小山は、ヤブラン(シルバードラゴン)とジャノヒゲ(黒竜)をたくさん植え、さらにフウチソウを株分けし燈籠の裏に植えたので、全体的に風によくなびく植物が目立ちます
シルバードラゴン&ブラックドラゴン(黒竜)など『竜』が風に踊るようになびく山なので
『竜舞山』と一先ず命名( ・`д・´)キリッ <非常に厨二

●この山の植物
月桂樹(15年前に880円で買ったもの)
十両(斑入りヤブコウジ)
万両(ヤブタチバナ)
ツワブキ:銀月(ギンゲツ)
フッキソウ (富貴草・吉祥草 斑入り/バリエガータと呼ばれる)
ヤブラン(シルバードラゴン)
ジャノヒゲ(黒竜)
フウチソウ(風知草)
スナゴケ
ハイゴケ
そして坪庭の奥の小山は、シダ類や山草が鬱蒼と繁る、我が故郷の房総半島南部の丘陵地帯をイメージ!
故にこの山は
『房州太郎(ぼうしゅうたろう)』と命名!( ー`дー´)キリィッ

●この山の植物
ヒイラギ(16年前に180円で買ったもの)
モミジ(出猩々/でしょうじょう)
オニヤブソテツ
ヒメシダ
ニシキシダ
コバノヒノキシダ
謎のシダ(イヌシダ?ヒメシダ?もう少し大きくなると分かるかも)
ナルコラン(鳴子蘭/アマドコロ)
カンアオイ(品種は不明)
ササバリンドウ
ツワブキ:碧霞元君(へきかげんくん)
日本スズラン
ハラン(雪晃冠)
スナゴケ
ホソバオキナゴケ
ハイゴケ
※予定 オサバグサ
※予定 クジャクシダ
※予定 オコゼシダ
※予定 フギレホウライシダ
※予定 ホタルブクロ(房総の実家に自生してるものを採取予定)
いやしかし、5月の下旬に入ってから色々おっぱじめてからここまでもうすぐ1か月
以来いろんな植物を植え替えたりしてますが、皆無事に育ってくれてます

このシダは、実はお隣さんの敷地内に自生していた雑草(w)を分けていただいたもの
植えかえてから新しい葉が生えました 見たところウチに昔から自生しているヒメシダに似ているのですが葉自体がずっと大きく、、多分イヌシダかな?

これは通販でとあるところより取り寄せたニシキシダ 枝がバキバキ折れてましてね・・、ひとまず折れたところを真っすぐにセロテープで補強してます 植物の折れた枝は案外コレで治るのですが、まーこのニシキシダはまだまだ小さい株だし、折れた枝が治るかどうかは半々ですな

手前の細っこいのはササバリンドウ、その左奥は日本スズランです どちらもこの地に馴染んだようです

鉢植えのユキノシタ 小さい花が綺麗だと買ってはみたものの、こいつは地下茎でやたら増えまくるということで、ひとまず鉢植えにしときました 誰か欲しい人がいたらあげようかな?(・ω・)

そしてまだまだ地味に続く、我が家の裏の坪庭づくり・・
【関連日記】
[ 坪庭いじり カテゴリ一覧 ]
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/archive/c2306161384-1
【我が家の坪庭】ウチの小っさな坪庭にも春がきてます( ´ー`)フゥー...
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2019-04-19-2
【我が家の坪庭】ジュウモンジシダ、チャセンシダ、ノキシノブもシダ山にやってきた (´ー`*)フッ
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-09-21-1
【我が家の坪庭】ベニシダ、カミガモシダがやってきた シダ山爆誕( ゚д゚ )!
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-09-04-1
【我が家の坪庭】ニホンカナヘビさん出現!すわ吉兆なり ( ゚д゚)!
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-08-24
【我が家の坪庭】成長シーズンを前にハイゴケ増量 そして紅葉が始まってて驚いた Σ( ゚д゚)ハッ!
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-08-20-1
【我が家の坪庭】シダがどんどん多くなる まさに予定通りなんだ(´゚ c_,゚`)プッ
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-08-17-2
【我が家の坪庭】なんだか勝手にシダが生えてきてるんだ でもまーいいんだコレで(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-08-02
【我が家の坪庭】暑い日が続くよね 毎日たっぷり水やりしなくちゃなんだ(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-07-17-3
【我が家の坪庭】半日陰の庭らしくささやかな花が咲いた セミの幼虫もいたよ(´ω`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-07-12
【我が家の坪庭】完成から一週間ほど 徐々に植物らが育ってるんだ(´ω`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-07-03-1
【坪庭作り】坪庭ひとまず完成 我流にしてはよくできたと思うんだ(*'ω'*)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-06-25-2
【坪庭作り】坪庭いじりはここまできたよ ホントに山の中のようなんだ(*´ω`*)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-06-19
【坪庭作り】どんどん植物が増えてるんだ でも最近は近所の子の秘密基地になっててビックリ( ゚д゚)!
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-06-11
【坪庭作り】色々植え始めたよ 森の妖精が遊びに来る庭を目指してるんだ(・ω・)ノ
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-06-06-1
【坪庭作り】白い砂利を敷き詰めたよ 自生したシダ達の名前もわかったんだ(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-06-04-3
【坪庭作り】小道と飛石完成 そしてカンアオイの株分けしたんだ(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-05-30
【坪庭作り】裏庭に小山が出来たんだ、今度は小道をつくるんだ(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-05-29-1
【坪庭作り】裏庭を少しキレイにすることにしたんだ(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-05-25
たまに森の妖精が遊びに来る
ちょっとだけ和風モダーンな坪庭

・・をキープ!
そして植物もあらかた植え終わり、当初から考えていた理想形に限りなく近づいてきました
あとは予定している4種のシダなどの植物を植えたら完了!かな?
完了の後は、葉や枝の剪定とか、植物の成長を見て場所の植え替えとか、そうしたコマゴマしたことを行うフェーズに入りますな、まー現段階でも昆虫さんやナメクジさんらとの戦いが、日々見えないところで密かに行われてますし、物語には事欠きません

手前右の小山は、ヤブラン(シルバードラゴン)とジャノヒゲ(黒竜)をたくさん植え、さらにフウチソウを株分けし燈籠の裏に植えたので、全体的に風によくなびく植物が目立ちます
シルバードラゴン&ブラックドラゴン(黒竜)など『竜』が風に踊るようになびく山なので
『竜舞山』と一先ず命名( ・`д・´)キリッ <非常に厨二

●この山の植物
月桂樹(15年前に880円で買ったもの)
十両(斑入りヤブコウジ)
万両(ヤブタチバナ)
ツワブキ:銀月(ギンゲツ)
フッキソウ (富貴草・吉祥草 斑入り/バリエガータと呼ばれる)
ヤブラン(シルバードラゴン)
ジャノヒゲ(黒竜)
フウチソウ(風知草)
スナゴケ
ハイゴケ
そして坪庭の奥の小山は、シダ類や山草が鬱蒼と繁る、我が故郷の房総半島南部の丘陵地帯をイメージ!
故にこの山は
『房州太郎(ぼうしゅうたろう)』と命名!( ー`дー´)キリィッ

●この山の植物
ヒイラギ(16年前に180円で買ったもの)
モミジ(出猩々/でしょうじょう)
オニヤブソテツ
ヒメシダ
ニシキシダ
コバノヒノキシダ
謎のシダ(イヌシダ?ヒメシダ?もう少し大きくなると分かるかも)
ナルコラン(鳴子蘭/アマドコロ)
カンアオイ(品種は不明)
ササバリンドウ
ツワブキ:碧霞元君(へきかげんくん)
日本スズラン
ハラン(雪晃冠)
スナゴケ
ホソバオキナゴケ
ハイゴケ
※予定 オサバグサ
※予定 クジャクシダ
※予定 オコゼシダ
※予定 フギレホウライシダ
※予定 ホタルブクロ(房総の実家に自生してるものを採取予定)
いやしかし、5月の下旬に入ってから色々おっぱじめてからここまでもうすぐ1か月
以来いろんな植物を植え替えたりしてますが、皆無事に育ってくれてます

このシダは、実はお隣さんの敷地内に自生していた雑草(w)を分けていただいたもの
植えかえてから新しい葉が生えました 見たところウチに昔から自生しているヒメシダに似ているのですが葉自体がずっと大きく、、多分イヌシダかな?

これは通販でとあるところより取り寄せたニシキシダ 枝がバキバキ折れてましてね・・、ひとまず折れたところを真っすぐにセロテープで補強してます 植物の折れた枝は案外コレで治るのですが、まーこのニシキシダはまだまだ小さい株だし、折れた枝が治るかどうかは半々ですな

手前の細っこいのはササバリンドウ、その左奥は日本スズランです どちらもこの地に馴染んだようです

鉢植えのユキノシタ 小さい花が綺麗だと買ってはみたものの、こいつは地下茎でやたら増えまくるということで、ひとまず鉢植えにしときました 誰か欲しい人がいたらあげようかな?(・ω・)

そしてまだまだ地味に続く、我が家の裏の坪庭づくり・・
【関連日記】
[ 坪庭いじり カテゴリ一覧 ]
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/archive/c2306161384-1
【我が家の坪庭】ウチの小っさな坪庭にも春がきてます( ´ー`)フゥー...
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2019-04-19-2
【我が家の坪庭】ジュウモンジシダ、チャセンシダ、ノキシノブもシダ山にやってきた (´ー`*)フッ
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-09-21-1
【我が家の坪庭】ベニシダ、カミガモシダがやってきた シダ山爆誕( ゚д゚ )!
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-09-04-1
【我が家の坪庭】ニホンカナヘビさん出現!すわ吉兆なり ( ゚д゚)!
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-08-24
【我が家の坪庭】成長シーズンを前にハイゴケ増量 そして紅葉が始まってて驚いた Σ( ゚д゚)ハッ!
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-08-20-1
【我が家の坪庭】シダがどんどん多くなる まさに予定通りなんだ(´゚ c_,゚`)プッ
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-08-17-2
【我が家の坪庭】なんだか勝手にシダが生えてきてるんだ でもまーいいんだコレで(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-08-02
【我が家の坪庭】暑い日が続くよね 毎日たっぷり水やりしなくちゃなんだ(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-07-17-3
【我が家の坪庭】半日陰の庭らしくささやかな花が咲いた セミの幼虫もいたよ(´ω`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-07-12
【我が家の坪庭】完成から一週間ほど 徐々に植物らが育ってるんだ(´ω`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-07-03-1
【坪庭作り】坪庭ひとまず完成 我流にしてはよくできたと思うんだ(*'ω'*)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-06-25-2
【坪庭作り】坪庭いじりはここまできたよ ホントに山の中のようなんだ(*´ω`*)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-06-19
【坪庭作り】どんどん植物が増えてるんだ でも最近は近所の子の秘密基地になっててビックリ( ゚д゚)!
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-06-11
【坪庭作り】色々植え始めたよ 森の妖精が遊びに来る庭を目指してるんだ(・ω・)ノ
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-06-06-1
【坪庭作り】白い砂利を敷き詰めたよ 自生したシダ達の名前もわかったんだ(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-06-04-3
【坪庭作り】小道と飛石完成 そしてカンアオイの株分けしたんだ(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-05-30
【坪庭作り】裏庭に小山が出来たんだ、今度は小道をつくるんだ(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-05-29-1
【坪庭作り】裏庭を少しキレイにすることにしたんだ(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-05-25
タグ:山 ガーデニング 和風 苔 こだま バリエガータ モダン モミジ フッキソウ 斑入り フウチソウ シダ 月桂樹 ヤブラン 裏庭 コケ オニヤブソテツ 銀月 ホタルブクロ 坪庭 ヒイラギ ツワブキ ニシキシダ 黒竜 マンリョウ 万両 森の妖精 カンアオイ 十両 日陰の庭 風知草 ハラン 半日陰 富貴草 オサバグサ ジャノヒゲ ハイゴケ ナルコラン ジュウリョウ スナゴケ クジャクシダ 日本スズラン ヒメシダ コバノヒノキシダ ホソバオキナゴケ ササバリンドウ 半日向 碧霞元君 へきかげんくん 斑入りヤブコウジ ヤブタチバナ シルバードラゴン 出猩々/でしょうじょう イヌシダ 鳴子蘭/アマドコロ 雪晃冠 オコゼシダ フギレホウライシダ
コメント 0
コメントの受付は締め切りました