『10月・11月は[お神輿の町]行徳が(゚∀゚)イイ!!』関ヶ島祭礼 押切祭礼 下妙典祭礼 行徳まつり 妙典まつり お祭りが目白押しなのだ [行徳神輿(行徳 妙典)お神輿の町]
お神輿の町『行徳』は、この10月から11月初めはお祭りが多く、
自分もご縁の深い行徳の上妙典地区の方々からそれら数々のお神輿にお誘いいただいてます
例えどんなに仏頂面してても、父は和田町(南房総市)、母は鴨川市出身の自分は
お祭りお神輿大好き房州&外房のDNA100%!
お祭り誘われたら行かないわけありません( ー`дー´)キリィッ
これは理屈ではなく本能なんです(。-`ω-)ウムッ
それでも行けない時はホントにヨンドコロない時ってぐらい自分の中では優先順位が高いのですw
だってお祭り、特にお神輿って神様の乗り物ですよ?神事ですよ?誘われたっていうことは人の口を介して神様に誘われたってことなんです!(多分)
神様のお誘いじゃー
断れるわけないじゃないですかー
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
さらに行徳の『行徳担ぎ/行徳揉み』がカッコイイ!(*´∀`)、川を一本越えたらすぐ東京23区なのに、江戸前神輿とはかなり趣が違い、まるで神社で執り行われる神事のように厳かなのですわ・・
あーそんなワケで、出番が近いので半纏(はんてん)出しましたw


しかしこの写真の自分のヒゲ、白髪で短くてまるで歯ブラシだね( ´・∀・`)
そして首を曲げると顎回りの肉が弛む、我ながら51歳って感じだヤレヤレだぜぃ┐(;´∀`)┌
自分もご縁の深い行徳の上妙典地区の方々からそれら数々のお神輿にお誘いいただいてます
例えどんなに仏頂面してても、父は和田町(南房総市)、母は鴨川市出身の自分は
お祭りお神輿大好き房州&外房のDNA100%!
お祭り誘われたら行かないわけありません( ー`дー´)キリィッ
これは理屈ではなく本能なんです(。-`ω-)ウムッ
それでも行けない時はホントにヨンドコロない時ってぐらい自分の中では優先順位が高いのですw
だってお祭り、特にお神輿って神様の乗り物ですよ?神事ですよ?誘われたっていうことは人の口を介して神様に誘われたってことなんです!(多分)
神様のお誘いじゃー
断れるわけないじゃないですかー
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
さらに行徳の『行徳担ぎ/行徳揉み』がカッコイイ!(*´∀`)、川を一本越えたらすぐ東京23区なのに、江戸前神輿とはかなり趣が違い、まるで神社で執り行われる神事のように厳かなのですわ・・
あーそんなワケで、出番が近いので半纏(はんてん)出しましたw


しかしこの写真の自分のヒゲ、白髪で短くてまるで歯ブラシだね( ´・∀・`)
そして首を曲げると顎回りの肉が弛む、我ながら51歳って感じだヤレヤレだぜぃ┐(;´∀`)┌
10月7日(日)
胡録神社祭礼 押切稲荷神社祭礼
胡録神社祭礼 押切稲荷神社祭礼
関ヶ島地区『胡録神社祭礼』と、お隣の押切地区の『押切稲荷神社祭礼』行徳神輿が町を渡御します
関ヶ島のお神輿は人数も多く威勢がよく、また押切のお神輿は行徳駅改札前まで入って来るそうで、こりゃまた中々楽しそうです
_2018-4ac4b.jpg)
関ヶ島のお神輿は人数も多く威勢がよく、また押切のお神輿は行徳駅改札前まで入って来るそうで、こりゃまた中々楽しそうです
_2018-4ac4b.jpg)
10月14日(日)
春日神社祭礼 上妙典八幡神社祭礼(陰祭)
春日神社祭礼 上妙典八幡神社祭礼(陰祭)
下妙典の『春日神社祭礼』にて獅子頭の雌雄のお神輿が街を元気に渡御します、機動性が高いお神輿なので威勢があってナイスです!そして同日お隣の上妙典でも『上妙典八幡神社祭礼(陰祭)』があり、千貫神輿のお披露目と八幡神社のそばで屋台が出ます


10月28日(日)
行徳まつり2018
行徳駅前公園を中心に『行徳まつり』が開催され、行徳神輿と江戸前神輿が渡御します
行徳まつり2018
行徳駅前公園を中心に『行徳まつり』が開催され、行徳神輿と江戸前神輿が渡御します
詳しくはこちら→ 行徳まつり2018公式ページ http://gyotoku-matsuri.jp/


11月4日(日)
第13回 妙典まつり
妙典駅前ロータリーを中心に『妙典まつり』が開催されます、ヘビー級の行徳神輿、上妙典地区の千貫神輿や子供神輿の渡御はもちろん、今回から女性神輿も登場します、現在女性神輿は担ぎ手を広く募集しているとのことです、そして女性神輿は服装はお神輿を担げる服装であれば飛び入り参加OKです
第13回 妙典まつり
妙典駅前ロータリーを中心に『妙典まつり』が開催されます、ヘビー級の行徳神輿、上妙典地区の千貫神輿や子供神輿の渡御はもちろん、今回から女性神輿も登場します、現在女性神輿は担ぎ手を広く募集しているとのことです、そして女性神輿は服装はお神輿を担げる服装であれば飛び入り参加OKです



詳しくはこちら→ 第13回 妙典まつり http://www.city.ichikawa.lg.jp/gyo01/1111000092.html
もーねオレ ウッキウキ!(^ω^)
この10月~11月は
お神輿の町 行徳に
LET'S GO! (∩´∀`)∩
[行徳神輿(行徳 妙典)お神輿の町]カテゴリ一覧
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/archive/c2306134691-1
※以下、お祭りの中心になる場所のMAPを張り付けときます、ご参考にどうぞ
10月7日 関ヶ島地区『胡録神社祭礼』
10月7日 押切地区『押切稲荷神社祭礼』
10月14日 下妙典地区『春日神社祭礼』
10月14日 上妙典地区『上妙典八幡神社祭礼』(陰祭)
10月28日 行徳駅周辺『行徳まつり2018』
11月4日 妙典駅ロータリー『第13回 妙典まつり』
もーねオレ ウッキウキ!(^ω^)
この10月~11月は
お神輿の町 行徳に
LET'S GO! (∩´∀`)∩
[行徳神輿(行徳 妙典)お神輿の町]カテゴリ一覧
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/archive/c2306134691-1
※以下、お祭りの中心になる場所のMAPを張り付けときます、ご参考にどうぞ
10月7日 関ヶ島地区『胡録神社祭礼』
10月7日 押切地区『押切稲荷神社祭礼』
10月14日 下妙典地区『春日神社祭礼』
10月14日 上妙典地区『上妙典八幡神社祭礼』(陰祭)
10月28日 行徳駅周辺『行徳まつり2018』
11月4日 妙典駅ロータリー『第13回 妙典まつり』
タグ:第13回妙典まつり はんてん 半纏 白装束 festival costume 行徳まつり2018 weight 4t 祭り Lionhead town festival myoden Ichikawa City Chiba Prefecture お祭り Gyotoku Japanese Festival small shrine omikoshi portable shrine history of Japan japanese traditional Japanese culture Japanese tradition 上妙典 下妙典 獅子頭 神輿 千貫神輿 上妙典八幡神社 下妙典祭礼 お神輿製造の町 お神輿の町 渡御 行徳揉み 行徳担ぎ 行徳神輿 春日神社祭礼 妙典まつり 行徳まつり 押切稲荷祭礼 胡録神社祭礼 関ヶ島 行徳 千葉県市川市
コメント 0
コメントの受付は締め切りました