行徳 下妙典『春日神社祭礼』2018年10月14日 獅子頭神輿アンローワッショイ!行ってきた(*´ω`) [行徳神輿(行徳 妙典)お神輿の町]
あー、10月14日(日)は、行徳エリアの下妙典地区で3年に一度の『春日神社祭礼』がありました
はい、ワタシまたお呼ばれして担ぎ手のお手伝いに行ってきました(;´∀`)
しかしこの下妙典の春日神社はまことに良い空気感だよなー、なんというか昔ながらの村の鎮守様って趣
しかも秋祭りですしねぇ~、なんだかあの歌を歌いたくなってきました(´∀`*)ポッ
ムーラのー鎮守の神様のー♪
今日はめーでたーい御祭日ー♪
ドンドンヒャララ~ドンヒャララ~♪
ドンドンヒャララ~ドンヒャララ~♪
朝から聞こえる笛太鼓~♪
アンロー!わっしょい!
\( 'ω')/
とうとう来ました!多分行徳神輿一の暴れん坊お散歩好きなお神輿、下妙典春日神社の獅子頭の雌雄の神輿渡御です、耳が立っている方が雄、耳が寝ている方が雌です
こちらの獅子頭、その昔はお神輿の台座はなく、人が直接この獅子頭を被り町を練り歩いていたそうですが、現代ではこのようにお神輿の台座に固定され、8~10人ほどで担がれ、渡御されます
上妙典地区と下妙典の境界で手打ち式が行われた後、一旦お神輿はその境界線を越え上妙典地区に100mほど入り、そこからUターンし、下妙典地区に向かいました
この獅子頭のお神輿の掛け声は、各地の行徳神輿の中では独特で『アンローワッショイ』といいます
そもそもこの『アンロー』とは何か?この前こちらの古くからの方数名にもお聞きしたのですが、公式見解としては『謎』だそうですwww、その昔この辺りの地域一帯が高波の被害にあい、寺社の古文書などが全て流されてしまったせいでこの辺りの言い伝えが一部分からなくなっちゃってるようなんですね
しかし幾つかの仮説は勿論あり、多分『安納』or『安農』なのではないかと・・、秋祭りは農家の皆さんの収穫を祝う祭りですしね、なんだか妙に納得できました
こちらの獅子頭の神輿、何がいいってその機動性!軽く小型ですのでズンズン小道に入っていきますし、時には担ぎ手全員で何故か唐突に猛ダッシュ!見物人達を置いてどっかにスッ飛んでいっちゃいますwwwww
行徳担ぎ『地スリ』も下妙典では独特で、皆で神輿を囲むように構え、ジャンプしながら回ります
こちらも行徳神輿の担ぎ方の一つ『サシ』ですが、雌雄の獅子頭が時折こうしてドッキング(?)し、雌雄揃って一緒に押し合いながら軽く神輿をゆする仕草があります
そしてこれぞ下妙典の獅子頭神輿本来の姿!獅子舞のあのマント(胴幕/蚊帳)を時折皆でこのように張り、そしてまるで波のように揺らすのです!(確か地元では『マトイ?ナガシ?』とか言われてたような・・)
お神輿はこの後、妙典駅前のイオンに行ったり、行徳・浦安バイパスを越え、徳願寺の方に行ったり、そしていきなり走り出して本塩の豊受神社に参詣しようとしたり(しませんでしたがw)、前回2015年と比べ、特に大きなコースアウトもせず滞りなく渡御が行われました
こちらは陽が落ちて宮入の様子、雄は先に入りましたが、雌は入りそうになりながらも脱走(?)を5~6度繰り返し、そして宮入、三年に一度の春日神社祭礼は終了しました
ちなみにですが、以下のリンクは前回2015年の渡御の様子です
あの時は今回ほど担ぎ手がおらず、ずいぶん担がせていただきましたw
下妙典 獅子頭神輿 春日神社例大祭2015 また行徳のお祭りに飛び入り(゚∀゚)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2015-10-13
【オマケ】
下妙典『春日神社祭礼(例大祭)』2018年10月14日のYouTube動画
※この動画を撮られた方のblog
行徳生活日記さん 2018年10月14日(日)の日記
https://blog.goo.ne.jp/morg732/e/ed88a56c9b9a0b4a469f2e8897689bdd
【関連日記】
[行徳神輿(行徳 妙典)お神輿の町]カテゴリ一覧
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/archive/c2306134691-1
●お神輿の町『行徳』とは? Town of Omikoshi [Gyotoku] / Town of portable shrine [Gyotoku]
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/2019-10-08
●『行徳まつり2019』『第14回妙典まつり(2019年)』2週連続で行ってきた!( ゚д゚ )クワッ!!
●四ヶ村 香取神社例大祭2019年(令和元年) 四ヶ村祭礼 10月13日に行ってきた(゚∀゚)!!
●伊勢宿豊受神社例大祭2019年 伊勢宿祭礼 行徳の秋祭りシーズン到来!(´∀`*)
●第13回 妙典まつり(2018)にも行ってきた!今年はお神輿これで最後!(; ・`д・´)b
●行徳まつり2018に行ってきた( ゚д゚ )!
●行徳 下妙典『春日神社祭礼』2018年10月14日 獅子頭神輿アンローワッショイ!行ってきた(*´ω`)
●行徳 押切『押切稲荷神社祭礼』2018年10月7日 お神輿に行ってきた!(゚∀゚)=3
●行徳 関ヶ島『胡録神社祭礼』2018年10月7日 家族揃って行ってきた!(゚∀゚)=3
●浦安市猫実 猫五祭(陰祭)2018年6月3日行ってキター!( ゚д゚ )
●2017年「第12回妙典まつり」に上妙典「伝説の千貫神輿」がヤッテキター( ゚д゚ )!
●行徳五か町祭礼 2017年10月15日 雨の中、お神輿渡御に行ってきた(´∀`)
●上妙典八幡様の千貫神輿「本祭り」2017年10月8日大神輿渡御 (´∀`)
●上妙典八幡様の千貫神輿「宵宮」2017年10月7日お神輿前夜 大神輿のことなど (´∀`)
●上妙典八幡様の千貫神輿 練習風景 2017年10月8日渡御を前に ヽ( ´ー)ノ フッ
●上妙典八幡様の千貫神輿 2017年10月8日渡御 いよいよ、きたか!(; ・`д・´)ゴクリ…
●行徳まつり2016に子連れで行ってきた
●行徳四ヶ村祭り 見に行ってきた(´∀`*)
●上妙典 知られざる千貫神輿の事実 二天棒がデフォルトだったらしい(゚A゚;)ゴクリ
●下妙典 獅子頭神輿 春日神社例大祭2015 また行徳のお祭りに飛び入り(゚∀゚)
●上妙典 知られざる「ド級」千貫神輿 そして神輿はまた3年の眠りに・・(´ぅω・`) zzz
●上妙典 知られざる「ド級」千貫神輿 この一か月は、実はお神輿三昧でした
2018年10月14日 下妙典地区『春日神社祭礼』
はい、ワタシまたお呼ばれして担ぎ手のお手伝いに行ってきました(;´∀`)
しかしこの下妙典の春日神社はまことに良い空気感だよなー、なんというか昔ながらの村の鎮守様って趣
しかも秋祭りですしねぇ~、なんだかあの歌を歌いたくなってきました(´∀`*)ポッ
ムーラのー鎮守の神様のー♪
今日はめーでたーい御祭日ー♪
ドンドンヒャララ~ドンヒャララ~♪
ドンドンヒャララ~ドンヒャララ~♪
朝から聞こえる笛太鼓~♪
アンロー!わっしょい!
\( 'ω')/
とうとう来ました!多分行徳神輿一の暴れん坊お散歩好きなお神輿、下妙典春日神社の獅子頭の雌雄の神輿渡御です、耳が立っている方が雄、耳が寝ている方が雌です
こちらの獅子頭、その昔はお神輿の台座はなく、人が直接この獅子頭を被り町を練り歩いていたそうですが、現代ではこのようにお神輿の台座に固定され、8~10人ほどで担がれ、渡御されます
上妙典地区と下妙典の境界で手打ち式が行われた後、一旦お神輿はその境界線を越え上妙典地区に100mほど入り、そこからUターンし、下妙典地区に向かいました
この獅子頭のお神輿の掛け声は、各地の行徳神輿の中では独特で『アンローワッショイ』といいます
そもそもこの『アンロー』とは何か?この前こちらの古くからの方数名にもお聞きしたのですが、公式見解としては『謎』だそうですwww、その昔この辺りの地域一帯が高波の被害にあい、寺社の古文書などが全て流されてしまったせいでこの辺りの言い伝えが一部分からなくなっちゃってるようなんですね
しかし幾つかの仮説は勿論あり、多分『安納』or『安農』なのではないかと・・、秋祭りは農家の皆さんの収穫を祝う祭りですしね、なんだか妙に納得できました
こちらの獅子頭の神輿、何がいいってその機動性!軽く小型ですのでズンズン小道に入っていきますし、時には担ぎ手全員で何故か唐突に猛ダッシュ!見物人達を置いてどっかにスッ飛んでいっちゃいますwwwww
行徳担ぎ『地スリ』も下妙典では独特で、皆で神輿を囲むように構え、ジャンプしながら回ります
こちらも行徳神輿の担ぎ方の一つ『サシ』ですが、雌雄の獅子頭が時折こうしてドッキング(?)し、雌雄揃って一緒に押し合いながら軽く神輿をゆする仕草があります
そしてこれぞ下妙典の獅子頭神輿本来の姿!獅子舞のあのマント(胴幕/蚊帳)を時折皆でこのように張り、そしてまるで波のように揺らすのです!(確か地元では『マトイ?ナガシ?』とか言われてたような・・)
お神輿はこの後、妙典駅前のイオンに行ったり、行徳・浦安バイパスを越え、徳願寺の方に行ったり、そしていきなり走り出して本塩の豊受神社に参詣しようとしたり(しませんでしたがw)、前回2015年と比べ、特に大きなコースアウトもせず滞りなく渡御が行われました
こちらは陽が落ちて宮入の様子、雄は先に入りましたが、雌は入りそうになりながらも脱走(?)を5~6度繰り返し、そして宮入、三年に一度の春日神社祭礼は終了しました
ちなみにですが、以下のリンクは前回2015年の渡御の様子です
あの時は今回ほど担ぎ手がおらず、ずいぶん担がせていただきましたw
下妙典 獅子頭神輿 春日神社例大祭2015 また行徳のお祭りに飛び入り(゚∀゚)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2015-10-13
【オマケ】
下妙典『春日神社祭礼(例大祭)』2018年10月14日のYouTube動画
※この動画を撮られた方のblog
行徳生活日記さん 2018年10月14日(日)の日記
https://blog.goo.ne.jp/morg732/e/ed88a56c9b9a0b4a469f2e8897689bdd
【関連日記】
[行徳神輿(行徳 妙典)お神輿の町]カテゴリ一覧
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/archive/c2306134691-1
●お神輿の町『行徳』とは? Town of Omikoshi [Gyotoku] / Town of portable shrine [Gyotoku]
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/2019-10-08
●『行徳まつり2019』『第14回妙典まつり(2019年)』2週連続で行ってきた!( ゚д゚ )クワッ!!
●四ヶ村 香取神社例大祭2019年(令和元年) 四ヶ村祭礼 10月13日に行ってきた(゚∀゚)!!
●伊勢宿豊受神社例大祭2019年 伊勢宿祭礼 行徳の秋祭りシーズン到来!(´∀`*)
●第13回 妙典まつり(2018)にも行ってきた!今年はお神輿これで最後!(; ・`д・´)b
●行徳まつり2018に行ってきた( ゚д゚ )!
●行徳 下妙典『春日神社祭礼』2018年10月14日 獅子頭神輿アンローワッショイ!行ってきた(*´ω`)
●行徳 押切『押切稲荷神社祭礼』2018年10月7日 お神輿に行ってきた!(゚∀゚)=3
●行徳 関ヶ島『胡録神社祭礼』2018年10月7日 家族揃って行ってきた!(゚∀゚)=3
●浦安市猫実 猫五祭(陰祭)2018年6月3日行ってキター!( ゚д゚ )
●2017年「第12回妙典まつり」に上妙典「伝説の千貫神輿」がヤッテキター( ゚д゚ )!
●行徳五か町祭礼 2017年10月15日 雨の中、お神輿渡御に行ってきた(´∀`)
●上妙典八幡様の千貫神輿「本祭り」2017年10月8日大神輿渡御 (´∀`)
●上妙典八幡様の千貫神輿「宵宮」2017年10月7日お神輿前夜 大神輿のことなど (´∀`)
●上妙典八幡様の千貫神輿 練習風景 2017年10月8日渡御を前に ヽ( ´ー)ノ フッ
●上妙典八幡様の千貫神輿 2017年10月8日渡御 いよいよ、きたか!(; ・`д・´)ゴクリ…
●行徳まつり2016に子連れで行ってきた
●行徳四ヶ村祭り 見に行ってきた(´∀`*)
●上妙典 知られざる千貫神輿の事実 二天棒がデフォルトだったらしい(゚A゚;)ゴクリ
●下妙典 獅子頭神輿 春日神社例大祭2015 また行徳のお祭りに飛び入り(゚∀゚)
●上妙典 知られざる「ド級」千貫神輿 そして神輿はまた3年の眠りに・・(´ぅω・`) zzz
●上妙典 知られざる「ド級」千貫神輿 この一か月は、実はお神輿三昧でした
2018年10月14日 下妙典地区『春日神社祭礼』
タグ:国際的な町 お神輿の町 行徳 アンローわっしょい 獅子頭 神輿 下妙典 春日神社 祭礼 3年に一度 行徳揉み 行徳担ぎ 意外と何でもあり 楽しい 渡御 lion head 東京メトロ 妙典駅 神輿製造の町 祭り youtube動画 YouTube 動画 行徳生活日記 Japanese culture Japanese tradition japanese traditional history of Japan omikoshi portable shrine small shrine Japanese Festival Festival town festival Gyotoku myoden Chiba Prefecture Ichikawa City 獅子舞 Lion Dance
2018-10-15 17:01
nice!(2)
コメント(0)
コメント 0
コメントの受付は締め切りました