SSブログ

Jeep JLラングラー ターボ  最近の状況 ひとまず満足いく形に仕上がったな( ´ー`)フゥー... [JL Jeep ラングラー ターボ]

あー、最近のウチの野良ジープ JL Jeepラングラー アンリミテッドスポーツ(ターボ)ですが、、
最近ようやく外観的には自分の好みになりました
パッと見『え?どこか手をくわえてるの?(;゚Д゚)』って感じのノーマルさ加減ですが、実はそれなりにお金も手間もかかりましたwww 見る人が見るとわかる!まー別にわからなくていいんだけどw
KIMG8048.JPG
この横やや後ろからのスタイルが個人的にはお気に入りなんですよねー( ´ー`)フゥー...、如何にも飾り気のない軍用車・作業車なシルエットでして、そして全体的に四角く長細い、さらにこのノーマルのタイヤとホイールも、その素っ気ない質実剛健な雰囲気やバランスに非常に貢献していると思います
この先コイツに長く乗るなら、いずれホイールやタイヤを変えるかもですが、、その際も自分はこのバランスがお気に入りなので、タイヤやホイールのサイズはノーマルと変わらない範疇で行いたいなと思ってます、サスも特に上げたくはないな、タイヤをデカくすると相対的に胴体が短く見え、さらに本来の無骨さがなくなって飾り気アリアリになっていくようで(それも楽しいかもしれないだろうけどw)
まー自分はどこまでもノーマル風で地味で質実剛健、小汚ないジープを目指したいと思います
何せ自分のジープのコンセプト(?)は
デブヒゲのアメリカ人が
毎朝近所のマクドナルドのドライブスルーに横付けする
そんな薄汚れた下駄車
時々気が向いてビッグマックを10個ぐらい買って帰り
息子に『ダディクール!』とか言われる感じ
・・なんです (*´ー`)
※参考:「アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな」

ちなみにリアバンパー周りはこんな感じ
KIMG7663.JPG
KIMG7664.JPG
ヒッチメンバーに牽引用のDシャックル(Dリングシャックルマウント)挿してます そしてデパーチャーアングル内に小糸製作所の汎用リアフォグをぶら下げました USバンパーにしたせいで、日本の縦に長いナンバープレートが邪魔になり既存の牽引フックがまともに使えなくなったことや、バンパーにビルドインされていたリアフォグがUSバンパーにしたためなくなっちゃったので、まーこんな塩梅です
でもまー思った以上に武骨にまとまり、かえって良かったのではないかと・・

そしてこのカーゴスペースを開けると、何故かAmazonの箱が二つw
20190605.jpg
この箱の中にはに雑多なモノや牽引ロープとか突っ込んでありますw
その他ぬかるんだ場所でタイヤのグリップを改善させ走破するための布や新聞紙とかも積んでます、まー昭和の頃のビンボー林道暴走族(?)なんで、無意識に積むモノのセレクトが我ながらシブいのですwwww

そして燃費、自分のは2.0ターボでして、コイツはアルファロメオのスポーツカーなどのエンジンと同じで、今までのラングラーとは全く毛色が違ってパワフル&トルクフルなエンジン特性で非常に面白いのですが、、
KIMG7696.JPG
燃費も今までのラングラーと比較したら倍近く行くのです、これってスゲェびっくり!!
しかもワタシはいつもフルタイム四駆で走っているんですが、それでもいつもこんな感じ、ものすごい時はリッター16.1km行きましたw
実は1~2年後に国内販売されると聞いていたルビコン2.0ターボを次の乗り換えにと考えていたのですが、どうやら日本国内への輸入は下手したら3~4年先になるらしく、、まー結果的にコイツは長く乗ることになりそうな予感がしてきました
・・長く乗るとなると次に気になるのはライト周りなんだよなー、、ウチのはスポーツグレードなのでLEDではなくハロゲン球なんですよ、ハロゲン球は発熱による融雪効果が高いのでヘッドライトがハロゲンってのは個人的には非常にナイスなんですが、この標準品は如何せん暗い、土砂降りの雨の夜は道路の白線が見えなくなるレベルです、いずれコイツを高照度のモノにするか、もしくは融雪効果は諦めてヘッドライトの球のみLED球(?)に差し替えるかかなぁ・・
そういやアクセサリーランプとしてだと思うけど、後付けのLEDイカリング(エンジェルリング)が、タイガーオートさんで開発中ですね、見たところライトの外に取り付けるタイプで、アレならウチのスポーツにも付けられそうです、イカリングはカッコいいし、他車からも目立ちやすくなるので、安全性が高まって良いと思います
KIMG7869.JPG

エマージェンシーランプ or サバイバビリティランプであるフォグランプは、発熱バンバンのハイワッテージなハロゲンにするか・・、ランプ本体ごと社外品探して交換しちゃったほうがいいかもな
KIMG7872.JPG

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

実は義母が亡くなりました、そして四十九日の法要も終わりました(´-ω-`) [フツーに日記]

あー、実は去る4月9日に義母が亡くなり、5月の末に四十九日の法要、そして納骨を終えました
以下は義母が葬儀場から火葬場に向かった霊柩車とウチの野良ジープのツーショット '`,、('∀`;) '`,、
soushiki2.jpg

そして自分の葬儀のイデタチ、我ながらどっかのマフィアのボスな様相です
(サングラスはドライブ用です念のため)
soushiki1.jpg

こちらは四十九日の法要と、お墓に納骨の時の写真ですね 八王子の霊園でムチャクチャ広く、園内を車で移動する感じです ウチの野良ジープの前のジムニーは、国士の義弟のものです
soushiki4.jpg

芸能人もビックリの離婚歴〇回の私と奥さんとの結婚を認めてくれた義母でした 色々感謝であります
あの世からきっと見守ってくれていることでしょう・・(-人-)
soushiki33.jpg

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

久し振りの林道ドライブ『林道 金谷元名線』千葉県内では最も長い林道 千葉県富津市 [JL Jeep ラングラー ターボ]

あー、車が前のグランドチェロキー・サミットから最新のJLラングラーに乗り替えて、その目論見通り使い勝手の良さから散々走り回っているワタシですが、、
ついこの前、久しぶりに林道を走ってきましたー\( 'ω')/
行った先は、千葉県で最長の林道『金谷元名線』、富津金谷ICからすぐのこの林道は、房総丘陵の西端をグルリと周りこみ鋸山ダムの脇を通り、鋸南町の元名に通じます、途中フラットな林道やら切通しやら、そして後半?はV字溝(洗い堀)が多く、それなりにドライブテクニックを求められます 下の写真は金谷側の入り口、ほんと久しぶりにきましたw
jl-jeep2.jpg

アスファルトはすぐになくなり未舗装路に、、でも昭和50年ぐらいまでは千葉県南部の道は、こんな砂利道はザラでしたw でもソロですし万一の事態に備え、いつもはフルタイム四駆ですが直結四駆に切り替えてます
jl-jeep3s.jpg
うん、昭和50年の千葉県南部の地方道(砂利道)て感じ、違うのはやたら薮が多く、上から枝が垂れ下がって屋根をいちいち擦るとこかな
jl-jeep4.jpg

しばらく走ると思いっきり崖が崩落wwww ここ以外にもやたらと崩落した石が転がってますが、ここが一番酷かった、でもまー道の隅を走れば越えられます、千葉県南部の地質は砂岩が多く風化で崩れやすいのですね
jl-jeep5.jpg

林道を登りきったところにある広場 ここに停めて小休止してたらジムニーが何台かやって来て、これみよがしに丘を昇ったり降りたり、、まるで昔の自分を見てるようだ、、
jl-jeep6.jpg
自分も最初の車はジムニーでして、ムチャクチャ改造しまくりで、千葉県を中心によく林道を走り回ってました、お陰でそれなりに運転が上手くなったんじゃないかと思います
まー何はともあれ日本の林道ではジムニーは無敵ですね(*´・ω・`)b

竹岡林道への分岐は通行止めでした、10年前は行けた記憶があるんだけど、かなり荒れてた道なんで崩落でもしてるのかもな(´ω`)
jl-jeep7.jpg
※後日知ったんですが、1~2年ほど前にライダーが竹岡線で亡くなったということです

これは第一の難関(?)、幅がJLラングラーでギリギリのハンパな切通しです 前に乗ってたグランドチェロキーではアウトですな( ´・∀・`) まースコップあれば砂岩の岩ですので削れると思います
jl-jeep8.jpg

ここがこの林道の中間なのかも、記念碑が建ってました

jl-jeep9.jpg
そしてこの辺りには山ビルが案外います、写真撮影のため車から降りたらウジャウジャ寄ってきました・・
千葉県では大多喜から亀山辺りしかいないと思ってたのに(;^∀^)

そして第二の難関(?) ゲートがあります これもJLラングラーでギリギリ、前のグラチェロでは無理な幅です しかしこのゲートは片方が抜けるんで、いざというときは抜けば宜しいかとww
jl-jeep10.jpg

ゲートを越えたらV字溝(洗い堀) この写真は最初のヤツですね、写真では分かりにくいですが20~30cmのクレバスになってますw このあと次から次にV字溝の連続で、中にはかなり深いものもありました
jl-jeep11.jpg
こういうのは跨げるなら跨いで渡るに限ります、後は溝に対し対角線に車体をまわし一輪ずつタイヤを溝に落とす感じで渡し、車は出来るだけ水平を保ちジワジワとクリアですね、下手すると腹下打ちます、まーこんな渡り方はジムニーなどに比べ、シャーシが長いんで出来る芸当です(*´ー`)
あとはこの辺りはツルツルの岩盤がむき出しでして、雨で濡れてるとタイヤのグリップを確実に失い、ズルズル滑ってV字溝に嵌まりそうですね、ラングラーの足の長さでも嵌ったらソロで抜け出すのが厄介そうな溝がチラホラあります そしてこういうところはウェットの時はマッドテレンは滑りますんで、マッドテレン要素を持ったジオランダーやデューラーなどのオールテレンの方が天候の影響受けず良いかも… まーまともに考えたらここが一番メンドクサイ場所でしたが、JLラングラーなら少し舵取りを気をつければノーマルで普通に越えられます 岩盤むき出し地帯が雨で濡れてなければサハラ標準のHTタイヤでもヨユーではないかと しかしこのコースは、、ジムニーキラーのJeepレネゲードだとかなり楽しめそうですwwww
(このステージの他の写真がないのは運転に集中してたため)

林道を抜けきると、内房の海に出ました この林道、ロケーション的には中々です
そしてコースもビギナーから楽しめるモノかと、、
jl-jeep12.jpg
しかしこの林道は四駆じゃなきゃ無理っぽいですね、後は幅だよなー、グランドチェロキーやカイエン、X5などで行く方はスコップ持参で多少土木工事が必要かもです( ´・∀・`)

金谷元名林道から帰ってきました、ウチの野良ジープは泥化粧w
jl-jeep1.jpg
でもまー久しぶりに林道に行きました、KJチェロキー(リバティ)以来なんで10年ぶりぐらいかな その次のKKチェロキーやグラチェロのラレードやサミットでは林道にそもそも入る気が起きなかったっす(;^∀^)

林道 金谷元名線 入口

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

大多喜カエムたけのこ園 2019年は家族でタケノコの山にイッターー!(゚∀゚)=3 [房総グルメ 料理 食]

あー今年2019年も、タケノコの季節は関東のタケノコのメッカ、千葉県大多喜町のタケノコで
そして大多喜町のタケノコといえば、知る人ぞ知る『大多喜カエムたけのこ園』で決まり( ー`дー´)キリッ
カエムのタケノコは
タケノコのαでありΩであーる!( ・`д・´)キリッ
kaemu-takenoko3.jpg

カエムたけのこ園のタケノコは、宣伝は全くしていないけど、実は大多喜町の数あるタケノコ園の中でも都内の高級ホテルや料亭などに選ばれまくっている逸品中の逸品!大多喜町のタケノコの産地である川畑・平沢・弓木地区のタケノコの中でも、もっともアクが少なく品質の高い白子(しろこ)と呼ばれる白いタケノコが採れるのです!
そんなカエムさんとは、新聞記者だった父の代からのお付き合いです、カエムのご主人には『うち、あんまり宣伝しなくていいんだ、だって宣伝してお客さんがいっぱい来ちゃうと、いつも来てくれるお客さんの分がなくなっちゃうしね( ´ー`;)』って言われておりますけど、私からしたら
この旨さ!宣伝しなくてナンとするーー!!\(# ゚Д゚)/
ってなベリーハッピーな旬の味、そして有名な大多喜町のタケノコの中の、まさにタケノコ王そのものなので、これはぜひとも広く知っていただきたいと常々思っており、私はササヤカながらインターネットのこんな僻地でこっそり毎年宣伝しているって感じですww
そんなカエムさん、今年はシーズン最初にタケノコの買い出しにも伺いましたが、その後あらためてカエムさんのタケノコ園に、家族でタケノコ掘りに行かせていただきました!(∩´∀`)∩
kaemu-takenoko10.jpg
カエムさんの販売所は国道297号線沿いの三又地区にありますが、カエムのタケノコの山は平沢地区と川畑地区に複数あります、これはその山の入り口、カエムさんのところの四駆の軽ワゴンで行きました、日本の山道は軽四駆が一番強いね!
以下は傾斜角30~35度ぐらいの粘土質の山肌で無我の境地でタケノコ掘りをしているところ、もーね記憶の限りではこの山に入るのは40年以上ぶりw 自分が子供の頃に訪れた際は、父親が取材する新聞記事の被写体としてここでタケノコを掘った記憶があるんですが、いざ自分自身がオッサンになるとこういうの意外とツラいもんだね、体力持ちませんw
kaemu-takenoko1.jpg
ウチの娘は、この粘土質でグチャグチャヌルヌルとしたタケノコ山の斜面を、まるでウサギか何かのようにひょいひょい走り回りやがります、体重が小さいんで地球の重力の影響が少ないことと、何よりやはり基本的に子供って異様に元気なんだな、と・・(´・ω・`) あ、でもヤマビルには超怯えてましたww
しかし最近、この界隈はどこもヤマビルが多くなりましたねー、イノシシやシカ、キョンなどの野生動物が激増しているということと、里山を整備する人が減ったというのが原因のようです、自分が大多喜町に住んでいた17歳の頃までは、幾ら山深いところに入ってもヤマビルなんてそうそうお目にかかれなかったんです
そして最近は、このヤマビルを駆除するために石灰や塩などを散布しまくり、お客さんにタケノコ掘りを体験させるタケノコ園も付近にはありますが、まーカエムさん曰く『山にそんなの撒いちゃって、後で色々(タケノコに)影響出るかもしんないしね、オレは山にはそんなことしないんだ、だけどそうすっと都会のお客さんがヤマビル怖がるからね、だからね最近はタケノコ掘りさせてないの、いーのそんで、オッチャンが毎朝採って店に並べりゃいいんだから( ´ー`)』
これ聞いて、無農薬で美味しいリンゴを育てる農法を編み出した木村さんを思い出しましたわ

あー、そんなこんなでこの日の収穫と、ついでにカエムさんのお店(バイパス沿いの八百屋さん)で買い込んで来たものは以下の写真です
大量のタケノコだけじゃなく大量の新タマネギや山菜、大根、そしてカエムさん秘蔵の通称『旨い米』!
kaemu-takenoko4.jpg
kaemu-takenoko9.jpg
こんなに買い込んでどーすんだ!?って感じですがww
あ、ホラ、タケノコは天下の回りものって言うぐらいだし(;´∀`)<言わない
まー真面目な話、房総の実家にお裾分けし、自分の自宅に戻ってきてから日頃お世話になっているご近所さん達にバンバン配りまくりました、幾らなんでも自分ちだけで、これだけ喰いきれません
特にタケノコは鮮度が命ですしね ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

あーそして以下は、自分の家でのタケノコ料理、料理というほどのモノではないですが、たけのこご飯を握ったタケノコおにぎりと、タケノコの味噌汁です
基本的にウチのタケノコの食べ方は、先代のグルメすぎる父の推奨の料理法のままでして、大多喜カエムたけのこ園の、そのタケノコの淡く繊細な味を活かすシンプルなものです、余計なものは入れません
kaemu-takenoko5.jpg

出来上がったタケノコご飯の『たけのこおにぎり』
レシピは、お米3合あたり、濃口醤油:40cc前後、ミリンもしくは日本酒:10cc 鰹ダシ:5gほど この日は顆粒昆布ダシも4gほど加えました、ようはキガラご飯(醤油ご飯)を作る要領です
kaemu-takenoko7.jpg
お米3合の場合、タケノコは中ぐらいの大きさのものをアタマの先から2/3ほど使い、更にその先の方から2/3程をミジン切りにし、残りをイチョウ切りにして彩りとし、お米と一緒に炊飯器に入れます
水加減は、普通にお米を炊く水位より気持ち多めにするとふっくらツヤツヤして美味しいです
kaemu-takenoko8.jpg

こちらはタケノコの味噌汁のぶっかけご飯www 今の時代的には非常に貧相な食べ方かもしれないけど、これがムッチャクチャ旨いんだー(*´ω`)
タケノコの味噌汁のレシピはこれまたシンプルでして、、タケノコの風味を潰さないように、鰹ダシや味噌は様子を見ながら必要最小限にとどめています
kaemu-takenoko6.jpg

カエムさんの通称『旨い米』が入っていた空き袋で、何故かイモムシになりピースサインしながらガンガン跳ねる娘、いったい何が楽しいのか、ワタシにはいまだにわかりません ┐(´∀`;)┌ヤレヤレ
kaemu-takenoko2.jpg

大多喜カエムたけのこ園さん
今年もごちそうさまでした!(-人-)

【Blog内の、大多喜カエムたけのこ園 関連日記】
大多喜カエムたけのこ園 父が愛した伝説の白タケノコ2023年も素晴らしい!
大多喜カエムたけのこ園 2022年も白いタケノコ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
大多喜カエムたけのこ園 コロナ禍を越えて2021年もウマカッターー!(゚∀゚)=3
大多喜カエムたけのこ園 2019年は家族でタケノコの山にイッターー!(゚∀゚)=3
たけのこオニギリ、たけのこ味噌汁 しかしやっぱり味噌汁ぶっかけ飯が『 最(゚∀゚)高! 』
【大多喜たけのこレジェンド】大多喜カエムたけのこ園のタケノコ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
タケノコ味噌汁ぶっかけご飯という至福( ´ー`)フゥー、今年のタケノコシーズンそろそろ終焉
大多喜のタケノコで2017年もタケノコ三昧(^q^)大多喜カエムたけのこ園
大多喜カエムたけのこ園 ここは大多喜タケノコの真のレジェンド(伝説)
大多喜産の旨い米 大多喜カエムたけのこ園(カエム農園)
2016年も伝説の大多喜たけのこ「大多喜カエムたけのこ園」タケノコご飯、タケノコ味噌汁
大多喜 カエム農園のお米と、真竹のタケノコ
2015年も「大多喜カエムたけのこ園」で、伝説の大多喜たけのこをGET!
2014年 そろそろシーズン終盤 大多喜タケノコづくし(・´з`・)
大多喜町のたけのこ、アクがないんで料理簡単ヽ(=´▽`=)ノ
大多喜たけのこカレー(きのこ入り)
房州寿司(風)お手製寿司と、ワラビの煮物、たけのこのおみおつけ(´∀`) 昨夜の夕飯
大多喜たけのこ にぎぃめし(´∀`)
たけのこご飯 たけのこ味噌汁 たけのこ煮物、大多喜たけのこ三昧 そしてたけのこ保存法
関東一旨い大多喜のたけのこ(゚∀゚)=3、大多喜カエムたけのこ園
大多喜 タケノコ ふたたび・・・( ー`дー´)キリッ
大多喜 タケノコ そして蕎麦 (・∀・)ノシ
大多喜町産タケノコ料理 タケノコご飯、タケノコ味噌汁、タケノコ煮物


大多喜カエムたけのこ園 (おおたき かえむ たけのこえん)【販売所】
住所:〒298-0252 千葉県夷隅郡大多喜町三又851 TEL:0470-84-0344

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理