『餃子の王将』餃子が本当にうまいね!8人前食べました [外食など]
京都の知人から『王将の餃子は安くて本当に旨い!』と前々から熱烈に勧められ、行ってみたら確かに彼のいう通り本当に安くて美味しかったので、以来ちょこちょこと食べにいくようになり今に至りますが、つい先日そんな知人からちょっと驚く話を、、いやいや『知人』というには恐れ多いな、ふとしたきっかけで出会った『清和天皇の直系56代目の子孫』の方なんですがね、彼が何より『餃子の王将』の大ファンでして、そんな彼からちょっとビックリするような話を聞き、自分でもどうしても試してみたくなったんです。
どんな話かというと、ある日、彼がお年を召したお母さんといつもの『餃子の王将』に行くと、どっかの細っこいお爺さんが一人で黙々と餃子を食べてたそうです。しかし何が驚くってその量でして、細くてヨボヨボなのに8人前を黙々と食べきっちゃったらしいんですよ。
私もこういうお店に行くと何故かスイッチが入り突発的に大食いになりますが、それにしても王将餃子を8人前も食べれるものなのかと・・、でも待てよ?前に王将で餃子をたくさん食べたときは、なんというか呑むように食べれる餃子だったよな、だったら8人前ぐらい軽くイケるかな?、ひょっとしたら10人前でもあっけなく食べきれるかもしれないなぁと・・
そこまで考えちゃうとどうしても試したくなるのが人情、早速仕事の合間をみて、更にこの時期ですので混んでいる時間帯を外して行ってきた次第であります。
オーダーは、餃子定食ノーマル餃子ダブルに1人前追加でノーマル餃子合計3人前、にんにくゼロ生姜餃子を3人前、にんにく激増し餃子を2人前の計8人前です。
お店のおねーさんがこのオーダーに戸惑いをみせていたのが印象的でした。

3つの皿に盛られた8人前の王将餃子は中々壮観です。壮観・・壮観というより何だかちょっと三葉虫のようにも見えますね。3匹の三葉虫だなぁー。

こうしてみると焦げ色が違うんですよね、こちらの王将では過去にも数回餃子を頼んでいますが、なぜかニンニク餃子だけは他の餃子に比べ、毎回少し焦げ気味になるようです。火の通し時間が他の餃子、ノーマル餃子や生姜餃子と違うのかもしれませんね。

そして8人前の餃子と普通盛りのご飯は、私はどうにか食べきれました。ホントにどうにかって感じでお腹がパンパンになりました。餃子だけなら10人前は何とかイケそうだと思えつつも、やはりこの餃子の油のせいで最後の方にはどうしてもクドくなり、最終的にはきつく感じるんじゃないかと思います。それにしても京都の餃子8人前を食べるお爺さんスゴイよなぁ、これを黙々と食べきるのか・・。
因みに最近の私自身は、人並みに多少は健康を考えるようになり腹八分目を意識しており、且つご飯も玄米ご飯などをよく食べるようにしていますが、そんな中で久しぶりに大食いが出来て楽しかったです。
餃子の王将さん、餃子サイコーに美味しかったです!
ご馳走様でした!(-人-)
・・次回、10人前いっちゃうかな?
餃子の王将
https://www.ohsho.co.jp/

どんな話かというと、ある日、彼がお年を召したお母さんといつもの『餃子の王将』に行くと、どっかの細っこいお爺さんが一人で黙々と餃子を食べてたそうです。しかし何が驚くってその量でして、細くてヨボヨボなのに8人前を黙々と食べきっちゃったらしいんですよ。
私もこういうお店に行くと何故かスイッチが入り突発的に大食いになりますが、それにしても王将餃子を8人前も食べれるものなのかと・・、でも待てよ?前に王将で餃子をたくさん食べたときは、なんというか呑むように食べれる餃子だったよな、だったら8人前ぐらい軽くイケるかな?、ひょっとしたら10人前でもあっけなく食べきれるかもしれないなぁと・・
そこまで考えちゃうとどうしても試したくなるのが人情、早速仕事の合間をみて、更にこの時期ですので混んでいる時間帯を外して行ってきた次第であります。
オーダーは、餃子定食ノーマル餃子ダブルに1人前追加でノーマル餃子合計3人前、にんにくゼロ生姜餃子を3人前、にんにく激増し餃子を2人前の計8人前です。
お店のおねーさんがこのオーダーに戸惑いをみせていたのが印象的でした。

3つの皿に盛られた8人前の王将餃子は中々壮観です。壮観・・壮観というより何だかちょっと三葉虫のようにも見えますね。3匹の三葉虫だなぁー。

こうしてみると焦げ色が違うんですよね、こちらの王将では過去にも数回餃子を頼んでいますが、なぜかニンニク餃子だけは他の餃子に比べ、毎回少し焦げ気味になるようです。火の通し時間が他の餃子、ノーマル餃子や生姜餃子と違うのかもしれませんね。

そして8人前の餃子と普通盛りのご飯は、私はどうにか食べきれました。ホントにどうにかって感じでお腹がパンパンになりました。餃子だけなら10人前は何とかイケそうだと思えつつも、やはりこの餃子の油のせいで最後の方にはどうしてもクドくなり、最終的にはきつく感じるんじゃないかと思います。それにしても京都の餃子8人前を食べるお爺さんスゴイよなぁ、これを黙々と食べきるのか・・。
因みに最近の私自身は、人並みに多少は健康を考えるようになり腹八分目を意識しており、且つご飯も玄米ご飯などをよく食べるようにしていますが、そんな中で久しぶりに大食いが出来て楽しかったです。
餃子の王将さん、餃子サイコーに美味しかったです!
ご馳走様でした!(-人-)
・・次回、10人前いっちゃうかな?
餃子の王将
https://www.ohsho.co.jp/

餃子の王将 チャーハンを食べにいきました! [外食など]
前回伺った際、セットの半チャーハンがパラパラしているのにしっとり感がありヤケに旨かったので、今回はチャーハンをいただきに行ってきました

1人前のチャーハン!やはり旨い!大きな声では言えないけど、これはウチの界隈で一番お気に入りなチャーハンかもしれないぐらい美味しいです、3人前をドンブリで掻き込みたい感じです!
オーダーはチャーハン(炒飯)と餃子のセット、餃子は通常の餃子が1人前ついてます

全部食べ切りましたが、餃子の王将さんは、お値段が安いからか、それとも万人向けにボリュームを考えているのか、ちょっと私には物足りない量でして・・
故にまた追加オーダーしました、こちらも前々から気になってた『醤油ラーメン』何の変哲もなさそうな昔ながらのラーメン、私みたいなおじさん世代がホッとするヤツです

食べた感想、久しぶりにこんな旨い普通のラーメンをいただけました、いやホントに!これはイイ!
チャーシュー、めんま、たまご、刻みネギ、正に王道!背脂が浮いてるところもいいですね!
そしてもう一品、やはり餃子の王将に来たなら餃子を追加だよね!今度はニンニク激増し餃子を頼みました
全部食べて幸せいっぱい!
餃子の王将さん、ご馳走様でした!また伺います!(-人-)
餃子の王将
https://www.ohsho.co.jp/

1人前のチャーハン!やはり旨い!大きな声では言えないけど、これはウチの界隈で一番お気に入りなチャーハンかもしれないぐらい美味しいです、3人前をドンブリで掻き込みたい感じです!
オーダーはチャーハン(炒飯)と餃子のセット、餃子は通常の餃子が1人前ついてます

全部食べ切りましたが、餃子の王将さんは、お値段が安いからか、それとも万人向けにボリュームを考えているのか、ちょっと私には物足りない量でして・・
故にまた追加オーダーしました、こちらも前々から気になってた『醤油ラーメン』何の変哲もなさそうな昔ながらのラーメン、私みたいなおじさん世代がホッとするヤツです

食べた感想、久しぶりにこんな旨い普通のラーメンをいただけました、いやホントに!これはイイ!
チャーシュー、めんま、たまご、刻みネギ、正に王道!背脂が浮いてるところもいいですね!
そしてもう一品、やはり餃子の王将に来たなら餃子を追加だよね!今度はニンニク激増し餃子を頼みました
全部食べて幸せいっぱい!
餃子の王将さん、ご馳走様でした!また伺います!(-人-)
餃子の王将
https://www.ohsho.co.jp/
餃子の王将 王将ラーメンが旨いと聞き、食べに行きました [外食など]
餃子の王将の発祥地、京都出身の方に薦められ、前回は餃子をたらふくいただいてきましたが、店内でメニューを見ていると何やら気になる麺類が・・『餃子の王将ラーメン(醤油豚骨ベース)』
お店の看板を背負うラーメンがあるのですね!俄然興味がわき、今回はその王将ラーメンをいただきに伺ってきました、前出の京都の人いわく、これもおいしいということでお勧めだと・・
うんこれ確かに旨い!麺もいい感じで、ボイルもやしも良く熱が通ってます!何よりチャーシューが蕩けるようで美味しいなぁ・・

この時のオーダーは麺類のセットにしました、3つだけの餃子と半チャーハン、この半チャーハンがこれまたパラパラした中にもしっとり感があり美味しい、、お気に入りの町の中華屋さんと同じぐらい旨いわ!

セットだけだと物足りないと思い、前回3人前をいただいた『にんにく激増し餃子』も一人前追加しました

いやいや今回もお腹いっぱい、満足であります!
餃子の王将さん、私の人生で、もっと早く出会いたかったです、そこが残念だなぁ・・
何よりご馳走様でした、これからもよろしくお願いいたします(-人-)
餃子の王将
https://www.ohsho.co.jp/
お店の看板を背負うラーメンがあるのですね!俄然興味がわき、今回はその王将ラーメンをいただきに伺ってきました、前出の京都の人いわく、これもおいしいということでお勧めだと・・
うんこれ確かに旨い!麺もいい感じで、ボイルもやしも良く熱が通ってます!何よりチャーシューが蕩けるようで美味しいなぁ・・

この時のオーダーは麺類のセットにしました、3つだけの餃子と半チャーハン、この半チャーハンがこれまたパラパラした中にもしっとり感があり美味しい、、お気に入りの町の中華屋さんと同じぐらい旨いわ!

セットだけだと物足りないと思い、前回3人前をいただいた『にんにく激増し餃子』も一人前追加しました

いやいや今回もお腹いっぱい、満足であります!
餃子の王将さん、私の人生で、もっと早く出会いたかったです、そこが残念だなぁ・・
何よりご馳走様でした、これからもよろしくお願いいたします(-人-)
餃子の王将
https://www.ohsho.co.jp/
今更ながら初めての『餃子の王将』餃子が本当にうまいね!5人前食べました [外食など]
京都出身の人から『王将の餃子は安くて本当に旨い!』と熱烈に勧められたので、生まれてはじめて『餃子の王将』に餃子を食べに行ってきました
オーダーをして餃子が焼きあがるまでの間、タレを用意して待ちます、左はテーブルに置かれた餃子のタレ、右はやはりテーブルに置かれたマジカルスパイスみたいなものを酢に溶かしたもの、そして手前は、酢にありったけの黒胡椒を入れたものです

オーダーは『にんにく激増し餃子』3人前、初めての来店なのにニンニク激増しからいただきましたw


にんにく激増し餃子は美味しいですねぇ、パクパクと、まるでゼリーを呑み込むようにどんどん平らげてしまいました、ニンニクが激増しというわりにはそれほどニンニク臭くもなく、特に抵抗なくいただけました
こうなったら大元の王将餃子も食べてみたくなるのが人情ってものです、はい!躊躇うことなく追加で餃子を2人前お願いしました

うーん、美味!そして安い!餃子が一人前240円、にんにく激増し餃子が一人前270円です(共に税別価格)
初めて伺ったのにいきなり計5人前も食べてしまいました
餃子の王将は、最近では私の住む街にもお店が出来ましたが、それまでは都内でも気軽に行けるほど店舗が多くなかったこともあり、この年齢になるまで全く『餃子の王将』を知らずにここまできました
いやー王将さん素晴らしいですね!もっと早く出会えたら私の人生にも何某かの影響があったかもしれない、何より牛丼チェーンすき家さんと同じく『庶民の味方』『庶民の救世主』の称号を勝手ながら授与したい気持ちです(いらないだろうな)
餃子の王将さん、ご馳走様でした!またお伺いさせていただきます!(-人-)
餃子の王将
https://www.ohsho.co.jp/
オーダーをして餃子が焼きあがるまでの間、タレを用意して待ちます、左はテーブルに置かれた餃子のタレ、右はやはりテーブルに置かれたマジカルスパイスみたいなものを酢に溶かしたもの、そして手前は、酢にありったけの黒胡椒を入れたものです

オーダーは『にんにく激増し餃子』3人前、初めての来店なのにニンニク激増しからいただきましたw


にんにく激増し餃子は美味しいですねぇ、パクパクと、まるでゼリーを呑み込むようにどんどん平らげてしまいました、ニンニクが激増しというわりにはそれほどニンニク臭くもなく、特に抵抗なくいただけました
こうなったら大元の王将餃子も食べてみたくなるのが人情ってものです、はい!躊躇うことなく追加で餃子を2人前お願いしました

うーん、美味!そして安い!餃子が一人前240円、にんにく激増し餃子が一人前270円です(共に税別価格)
初めて伺ったのにいきなり計5人前も食べてしまいました
餃子の王将は、最近では私の住む街にもお店が出来ましたが、それまでは都内でも気軽に行けるほど店舗が多くなかったこともあり、この年齢になるまで全く『餃子の王将』を知らずにここまできました
いやー王将さん素晴らしいですね!もっと早く出会えたら私の人生にも何某かの影響があったかもしれない、何より牛丼チェーンすき家さんと同じく『庶民の味方』『庶民の救世主』の称号を勝手ながら授与したい気持ちです(いらないだろうな)
餃子の王将さん、ご馳走様でした!またお伺いさせていただきます!(-人-)
餃子の王将
https://www.ohsho.co.jp/
大衆酒場「浜一」行徳のソウルフルな店を目指し新装開店( ゚д゚ )ウム!千葉県市川市 [外食など]
あー、一年ぐらい前までしょっちゅう通っていた海鮮居酒屋『浜一』ですが、この度お店を改装し、さらにお店の内容を一新して復活しました!
新しくなった浜一は大衆酒場なのです!( ー`дー´)キリッ
そう!海鮮居酒屋から、チョイ呑屋さん形態に進化したのです!




ちなみに上記で『自分はしばらく通ってなかった』ようなニュアンスで書きましたが、その理由は浜一がイヤとかではなく、私自身があんまり飲み屋に行かなくなったことが大きいですね、ぶっちゃけ浜一だけじゃなく他所のお店にも全く行かなくなりました、そして浜一は家族でも夕飯がてらよく行ったんですが、ウチの娘が余所の子同様にスシローやマクドナルドに目覚めちゃって、、外食するとなると大体スシローやマクドナルドになっちゃうんです、そんな訳で、ホント浜一は縁遠くなっちゃってました(;´∀`)
しかし行かなくなったわりには、娘は浜一の奥さん『コウさん』のことが大好きで、、しばらくぶりに連絡したら『お店が新しくなった』と聞き、娘が休みのときにママチャリでエッチラオッチラと昼間っから行ってきました
なんで昼間か?新しくなった浜一はお昼の12時からやっているんですよ(´゚ c_,゚`)プッ

店内はメニューを置かない代わりに壁の四隅にメニューが貼られています

お店の中は、今まであったカウンター&キッチンを撤去し、奥の座敷のあったところに新たにキッチンを作り、コの字カウンター席でお酒を出す形ですね 店内が広く、そして明るくなりました(・∀・)

酒が安くなりましたねぇ、、こりゃー(・∀・)イイ!!


まー自分は子連れのママチャリで来ちゃったんで、この日はアルコールは一切飲まずノンアルコールビールで・・、ちょっと残念です('A`)

子供が好きなポテサラをまずはオーダー、自家製というだけあって美味しいです!


そしてハムカツ! うん、こりゃサクサクしてて、さらにハムも文句なくおいしい・・

ウチの子、大よろこび!・・あ、口にソースついてら(写真ボケてます)

これもおいしかった・・、これはマグロカツ、というか自分的にはこの日はコレが一番大当たりでしたw

このほかにも厚焼き玉子をオーダーしましたが、、写真撮る前に娘と食べちゃいました '`,、('∀`) '`,、
そしてノンアルコールビールが切れたので、二杯目はホッピーの外だけwwwww このホッピー「外」、いわゆるホッピーそのものはあまり知られてないけど、まさにノンアルコールビールの元祖なんですよね、でもまー今の時代、各社が出してるノンアルコールビールのほうがおいしいけどさ(;´∀`)

奥にあるカルピスウォーターは、お店にジュースがないということで、近くの酒屋で速攻(わたしが)買ってきたモノですw 持ち込みOKなんだオモシレーwwwww

行徳の浜一は、船橋市の海鮮居酒屋 浜一と姉妹店ですが、行徳店は今回、店内改装と同時に大衆酒場 / ちょい呑屋スタイルに変わりました、立ち飲み屋のように気さくな価格で、しかし座って飲めるといった感じですね、実際の所、一人あたり2,000円もかからず十分飲み食いできるようです
このお店のコンセプト変更に伴い、今まで行徳店を切り盛りしてた女主人のコウさん(奥さん)は船橋店に、入れ替わりに今まで船橋店を切り盛りしていたご主人のコウさんが行徳店に来ております でもまーこの新店舗が軌道に乗ったらまた奥さんのコウさんがこっちに来るようですね
しかし浜一、お店の形態が変わったけど食事は相変わらず旨いです、しかも今回から料理の値段も随分下がったし酒も安くなったし、、頑張るなぁーコウさん夫婦・・
ちなみにコウさん夫妻は中国の深セン市出身ですが、現在は日本に帰化して日本人、でもご主人の『(`ハ´)アイヤー』な口癖は今なお健在で、、あれはマジに感染しますねw
娘がご主人に会って以降『アイヤー!』連発してますwww
コウさん夫婦に限らず、この市川市の行徳エリアは、都内に通勤しやすいことからも全国では珍しいほどに各国の国の人々が住んでいます、行徳エリア在住の外国人の出身国数は確か現在110か国ぐらい!
行徳は、その独特の担ぎ方が知られるお神輿の町という顔だけではなく、国際的な顔もある街なのです
・・それはそうとコウさん、また遊びに行きまーす!('ω')ノ
※新しくなった『浜一』に行かれた行徳お住まいの方のblogを見つけました
行徳生活日記さんの2019年10月5日の日記です ↓
https://blog.goo.ne.jp/morg732/e/1c3b5202fe67323fabb28ddbde725006
【関連日記】
●大衆酒場「浜一」行徳のソウルフルな店を目指し新装開店( ゚д゚ )ウム!千葉県市川市
●海鮮居酒屋「浜一」行徳店 ホッピーは氷なしキンミヤで(*´▽`*)プハー!
●海鮮居酒屋「浜一」行徳店【祝】開店4周年記念おでんパーリィ(∩´∀`)∩
●海鮮居酒屋「浜一」行徳店 あいかわらず刺身がウメェ( ゚д゚ )!さすが噂じゃ行徳一(いち)!
●新年会は行徳から始まった『海鮮居酒屋 浜一』『炭火やきとり千人力』のハシゴ ァ '`,、('∀`) '`,、
●海鮮居酒屋「浜一」行徳店 お鍋の季節です 湯豆腐という至高の存在(´∀`*)フフフフ
●海鮮居酒屋「浜一」行徳店 お鍋の季節です 豚キムチ鍋という至福(´∀`*)フフフ
●海鮮居酒屋「浜一」行徳店 ここはチビッ子も大喜びのお店 ε- (´ー`*)フッ
●海鮮居酒屋「浜一」行徳店 ここは舌の肥えた友人・知人・お客様にも評判が(・∀・)イイ!!
●海鮮居酒屋「浜一」行徳店 ここの魚は「味・鮮度・コスパ」で行徳一!? 旨い寿司もある(; ・`д・´)ゴクリ
●海鮮居酒屋「浜一」行徳店 家族で再訪( ゚д゚ )!そしてもう一軒ハシゴで筑前屋
●ザ・行徳呑み会パート1 海鮮居酒屋「浜一」行徳店 ムッチャ旨いのにリーズナブルでビックリ( ゚д゚ )!
大衆酒場 浜一(はまいち)行徳店
千葉県市川市行徳駅前2-8-15
新しくなった浜一は大衆酒場なのです!( ー`дー´)キリッ
そう!海鮮居酒屋から、チョイ呑屋さん形態に進化したのです!
ちなみに上記で『自分はしばらく通ってなかった』ようなニュアンスで書きましたが、その理由は浜一がイヤとかではなく、私自身があんまり飲み屋に行かなくなったことが大きいですね、ぶっちゃけ浜一だけじゃなく他所のお店にも全く行かなくなりました、そして浜一は家族でも夕飯がてらよく行ったんですが、ウチの娘が余所の子同様にスシローやマクドナルドに目覚めちゃって、、外食するとなると大体スシローやマクドナルドになっちゃうんです、そんな訳で、ホント浜一は縁遠くなっちゃってました(;´∀`)
しかし行かなくなったわりには、娘は浜一の奥さん『コウさん』のことが大好きで、、しばらくぶりに連絡したら『お店が新しくなった』と聞き、娘が休みのときにママチャリでエッチラオッチラと昼間っから行ってきました
なんで昼間か?新しくなった浜一はお昼の12時からやっているんですよ(´゚ c_,゚`)プッ
店内はメニューを置かない代わりに壁の四隅にメニューが貼られています
お店の中は、今まであったカウンター&キッチンを撤去し、奥の座敷のあったところに新たにキッチンを作り、コの字カウンター席でお酒を出す形ですね 店内が広く、そして明るくなりました(・∀・)
酒が安くなりましたねぇ、、こりゃー(・∀・)イイ!!
まー自分は子連れのママチャリで来ちゃったんで、この日はアルコールは一切飲まずノンアルコールビールで・・、ちょっと残念です('A`)
子供が好きなポテサラをまずはオーダー、自家製というだけあって美味しいです!
そしてハムカツ! うん、こりゃサクサクしてて、さらにハムも文句なくおいしい・・
ウチの子、大よろこび!・・あ、口にソースついてら(写真ボケてます)
これもおいしかった・・、これはマグロカツ、というか自分的にはこの日はコレが一番大当たりでしたw
このほかにも厚焼き玉子をオーダーしましたが、、写真撮る前に娘と食べちゃいました '`,、('∀`) '`,、
そしてノンアルコールビールが切れたので、二杯目はホッピーの外だけwwwww このホッピー「外」、いわゆるホッピーそのものはあまり知られてないけど、まさにノンアルコールビールの元祖なんですよね、でもまー今の時代、各社が出してるノンアルコールビールのほうがおいしいけどさ(;´∀`)
奥にあるカルピスウォーターは、お店にジュースがないということで、近くの酒屋で速攻(わたしが)買ってきたモノですw 持ち込みOKなんだオモシレーwwwww
行徳の浜一は、船橋市の海鮮居酒屋 浜一と姉妹店ですが、行徳店は今回、店内改装と同時に大衆酒場 / ちょい呑屋スタイルに変わりました、立ち飲み屋のように気さくな価格で、しかし座って飲めるといった感じですね、実際の所、一人あたり2,000円もかからず十分飲み食いできるようです
このお店のコンセプト変更に伴い、今まで行徳店を切り盛りしてた女主人のコウさん(奥さん)は船橋店に、入れ替わりに今まで船橋店を切り盛りしていたご主人のコウさんが行徳店に来ております でもまーこの新店舗が軌道に乗ったらまた奥さんのコウさんがこっちに来るようですね
しかし浜一、お店の形態が変わったけど食事は相変わらず旨いです、しかも今回から料理の値段も随分下がったし酒も安くなったし、、頑張るなぁーコウさん夫婦・・
ちなみにコウさん夫妻は中国の深セン市出身ですが、現在は日本に帰化して日本人、でもご主人の『(`ハ´)アイヤー』な口癖は今なお健在で、、あれはマジに感染しますねw
娘がご主人に会って以降『アイヤー!』連発してますwww
コウさん夫婦に限らず、この市川市の行徳エリアは、都内に通勤しやすいことからも全国では珍しいほどに各国の国の人々が住んでいます、行徳エリア在住の外国人の出身国数は確か現在110か国ぐらい!
行徳は、その独特の担ぎ方が知られるお神輿の町という顔だけではなく、国際的な顔もある街なのです
・・それはそうとコウさん、また遊びに行きまーす!('ω')ノ
※新しくなった『浜一』に行かれた行徳お住まいの方のblogを見つけました
行徳生活日記さんの2019年10月5日の日記です ↓
https://blog.goo.ne.jp/morg732/e/1c3b5202fe67323fabb28ddbde725006
【関連日記】
●大衆酒場「浜一」行徳のソウルフルな店を目指し新装開店( ゚д゚ )ウム!千葉県市川市
●海鮮居酒屋「浜一」行徳店 ホッピーは氷なしキンミヤで(*´▽`*)プハー!
●海鮮居酒屋「浜一」行徳店【祝】開店4周年記念おでんパーリィ(∩´∀`)∩
●海鮮居酒屋「浜一」行徳店 あいかわらず刺身がウメェ( ゚д゚ )!さすが噂じゃ行徳一(いち)!
●新年会は行徳から始まった『海鮮居酒屋 浜一』『炭火やきとり千人力』のハシゴ ァ '`,、('∀`) '`,、
●海鮮居酒屋「浜一」行徳店 お鍋の季節です 湯豆腐という至高の存在(´∀`*)フフフフ
●海鮮居酒屋「浜一」行徳店 お鍋の季節です 豚キムチ鍋という至福(´∀`*)フフフ
●海鮮居酒屋「浜一」行徳店 ここはチビッ子も大喜びのお店 ε- (´ー`*)フッ
●海鮮居酒屋「浜一」行徳店 ここは舌の肥えた友人・知人・お客様にも評判が(・∀・)イイ!!
●海鮮居酒屋「浜一」行徳店 ここの魚は「味・鮮度・コスパ」で行徳一!? 旨い寿司もある(; ・`д・´)ゴクリ
●海鮮居酒屋「浜一」行徳店 家族で再訪( ゚д゚ )!そしてもう一軒ハシゴで筑前屋
●ザ・行徳呑み会パート1 海鮮居酒屋「浜一」行徳店 ムッチャ旨いのにリーズナブルでビックリ( ゚д゚ )!
大衆酒場 浜一(はまいち)行徳店
千葉県市川市行徳駅前2-8-15