KK Jeep リバティーが、まだテスト中だった頃の写真(´∀`) [KK Jeep Liberty/ KKチェロキー]
一個前の次期Jeepリバティーのスパイショット見てて思いだしたんで、、
以下、今乗ってるKK Jeepリバティーがまだテスト中だった5~6年ぐらい前の頃の
スパイショットをUPします
当時、KJリバティーレネゲードに乗ってたんですが、
この画像を始めて見たときは、リバティーの後継車ではなく、
てっきり新たなJeepが誕生するのか?と思ってました
だってKJのマッスルな感じと全く違って、
昔ながらの四角い恰好になってるんですもんね(;´∀`)
・・・でもまぁそんなKKリバティー、今自分がちゃっかり乗ってるワケなんですがw








以下、今乗ってるKK Jeepリバティーがまだテスト中だった5~6年ぐらい前の頃の
スパイショットをUPします
当時、KJリバティーレネゲードに乗ってたんですが、
この画像を始めて見たときは、リバティーの後継車ではなく、
てっきり新たなJeepが誕生するのか?と思ってました
だってKJのマッスルな感じと全く違って、
昔ながらの四角い恰好になってるんですもんね(;´∀`)
・・・でもまぁそんなKKリバティー、今自分がちゃっかり乗ってるワケなんですがw









Jeep KKリバティー / チェロキーのコミュあります [KK Jeep Liberty/ KKチェロキー]



あ~単なる宣伝ですが、
mixiに「Jeep KKリバティー / チェロキー」のコミュを、
随分昔から立ててます
立ち上げたのは自分、
その後、KKを買わないつもりだったので、
他の参加者の方に管理人を代わっていただいてたんですが、
結局KK買っちゃったこともあり、また私が管理人に出戻りましたw
しかしKKは乗る人が少ないためか、
はたまたKKを車として楽しむ人が少ないのか、
いまだに参加者が50人前後です つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
書き込みもほぼ自分だけwww
まるでKKについての私のひとりごとコーナーの様相ですwwwwwww
あ~もしKKにお乗りの方、KKにご興味がある方、
ぜひmixiの「Jeep KKリバティー / チェロキー」コミュにご参加を!(´∀`)
この近来稀にみる希少車「KK Jeep Liberty / チェロキー」を、
共に楽しみましょうっ(・∀・)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4135884
ちなみに自分のmixiネームは「さなゆきプレデター」となっております
なんでプレデターか?
実はプレデター(宇宙人の映画)が大好きなんですわ~、
ただそんだけですw
KK Jeepの燃費 [KK Jeep Liberty/ KKチェロキー]
KK Jeep Libertyの燃費
■燃費 8.14km/L
走行距離338.4km
給油量41.6L
■2WD or 4WD
常時フルタイム四駆
高速+房総南部の信号が少ない道を走った結果、
前車のKJとやはり変わらないやw
ただ、まだ慣らし運転中なんで、回転数を1500~2000回転と、
高速走行でも低回転しか主に使っていないので、
コイツのお得意の走り方である「ドッと加速→惰性→軽く加速→惰性→惰性→軽く加速→惰性→惰性→惰性~(繰り返し)」みたいな大陸的(?)な運転がしにくく、 、
逆にこれが出来るようになったら、もっと燃費は伸びると思います
排気量が日本で一般的な車の2倍近くあるミドルクラスのエンジンでだからか、
世間様には燃費が悪いであろうと先入観でほぼ決めつけられちゃうところがありますがw、
正直な話、国産の2000ccぐらいのスポーツモデルなどより、燃費は遥かにマシかと思います
いずれ慣らし運転が終わって、トルクバンドを巧く使えるようになったら、
多分10km/L前後は行くようになるかと思われます
まぁどっちかというと自分メモ・・・
■燃費 8.14km/L
走行距離338.4km
給油量41.6L
■2WD or 4WD
常時フルタイム四駆
高速+房総南部の信号が少ない道を走った結果、
前車のKJとやはり変わらないやw
ただ、まだ慣らし運転中なんで、回転数を1500~2000回転と、
高速走行でも低回転しか主に使っていないので、
コイツのお得意の走り方である「ドッと加速→惰性→軽く加速→惰性→惰性→軽く加速→惰性→惰性→惰性~(繰り返し)」みたいな大陸的(?)な運転がしにくく、 、
逆にこれが出来るようになったら、もっと燃費は伸びると思います
排気量が日本で一般的な車の2倍近くあるミドルクラスのエンジンでだからか、
世間様には燃費が悪いであろうと先入観でほぼ決めつけられちゃうところがありますがw、
正直な話、国産の2000ccぐらいのスポーツモデルなどより、燃費は遥かにマシかと思います
いずれ慣らし運転が終わって、トルクバンドを巧く使えるようになったら、
多分10km/L前後は行くようになるかと思われます
まぁどっちかというと自分メモ・・・
天気がいいから、新しい車 KK Jeepの写真撮影とかしてみた (´∀`) KKリバティー(和名:チェロキー) [KK Jeep Liberty/ KKチェロキー]
天気がいいから、新しい車 KK Jeepの写真撮影とかしてみましたw




顔がメタリックになってる上に、ライトベゼルもメタリックなので、
目つきがよく分からん顔になってますが、、
ライトベゼル形状から、丸ライトの割には猫目君です
自分の釣り目の銀ぶち眼鏡みたいな顔だ…(´・ω・`)
・・・リップフェンダーはやはりウザいな、いずれ外してやるw




ホイールとタイヤは、前車のKJで履いてた社外品の16インチアルミホイール+ATタイヤに履き代えてます
名称はそれぞれ、エプシロンジャパンのSFW2と、ブリヂストンのデューラーA/T 694 235/70R16 106Sです
ホイールは18から16へとサイズダウンですが、タイヤの外径は標準の物と同じか+α大きくなってます
オフセットはノーマルが+44に対し、コイツは+25と外側に多少出てて、
結果フェンダーツライチになってますが、車検は大丈夫です

扁平率を上げたため、理屈で言えば乗り心地は良くなる筈ですが、
ATタイヤなのでゴツゴツ感、ゴロゴロ感が増しましたw
まぁ標準のものはマッドアンドスノーとは書かれていますが、
ロードタイヤといってもいいようなモンなんで、、
それに比べたらATタイヤの乗り心地は割と変わります
ホントはMTを履かせたかったんだけど、一般路での性能が極端に落ちるので、、(´Д`;)

メタリックパーツなんで今いち判別しにくいですが、
納車の段階からサイドモールの車名表記を、
アメリカ本国名の「LIBERTY」にしてます
チェロキーという名が、個人的にどうも苦手なんで・・・(;´∀`)

また、リアゲートが地味なので、KK初年度型にあった「3.7L」の排気量表示を付けました
ぶっちゃけコイツは、これ以上外観いじるとこがないですわ
逆に金かからなくていいや/(^o^)\
・・・あ~よく見たら何気に自分のマヌケな恰好がボディに反射して映ってますね
おいねーけどいいや(;´∀`)

車は70thアニバーサリーモデルで、グレード的にはリミテッドとなります

今までホント、何台も車を乗り継いできましたが、
最上級グレードなんて乗ったことないんで、、w
そのボタンの多さと革シートにちょっと感動ですねw
しかし車内の革臭さはなんとかならんもんか・・・(´・ω・`)
ちなみに前までの車が、「ジュラシックパーク日帰り仕様」みたいな
物々しい外観のKJ Jeepのレネゲードや、TJラングラー、YJラングラーだったためか、
逆にこのKJの純粋な後継車であるKK Jeepのデザインが異常に地味に思えてましたが、、
いざこうやって写真撮って客観的に見てみると、
コイツも何だかんだで意外とハデな車ですね(´∀`;)
そして、写真の背景のカラマツとのコントラストで、
なんかこの四角い金ぴか君が
お神輿のような和風なものにさえ見えまするw
車自体は快適ですわ~
さすが新しいだけの事はあるし、やっぱ一番高いグレードだけの事はありますw
乗り心地はレクサスのクロスオーバー四駆みたいになってました
それなのに可愛そうにコイツは「売れ残り君」なので、
結果的に前にも書きました通り、トンでもない値引き額で買えましたっすw
これも縁というヤツでしょう、何にせよありがたや
クライスラーのキドさん、いつも感謝です・・・(´∀`)
さらに後継車だけあって、今まで乗ってたヤツとボディサイズや目線、
そして操作系の位置がほとんど変わらず、特に違和感を感じないで転がせました
変わったのはやはりこのミテクレと乗り心地だなぁ~
エンジンの加速性能などは、自分が乗ってた2006年式KJと特に変わらないんですが、
アクセルが全体的に重いせいで、コイツ(KK)の方が、KJよりモッサリしたような印象を受けました
まぁでも慣らし中でアクセルを強く踏み込まないようにしてるんで、、
踏み込むようになったらまた多少は違うんでしょうが。。
で、その振動のなさと、オートエアコンやケツヒーター(シートヒーター)のお陰で、
コイツは運転しててエラく眠くなる車だということが判明しました
(`・ω・´;)
顔がメタリックになってる上に、ライトベゼルもメタリックなので、
目つきがよく分からん顔になってますが、、
ライトベゼル形状から、丸ライトの割には猫目君です
自分の釣り目の銀ぶち眼鏡みたいな顔だ…(´・ω・`)
・・・リップフェンダーはやはりウザいな、いずれ外してやるw
ホイールとタイヤは、前車のKJで履いてた社外品の16インチアルミホイール+ATタイヤに履き代えてます
名称はそれぞれ、エプシロンジャパンのSFW2と、ブリヂストンのデューラーA/T 694 235/70R16 106Sです
ホイールは18から16へとサイズダウンですが、タイヤの外径は標準の物と同じか+α大きくなってます
オフセットはノーマルが+44に対し、コイツは+25と外側に多少出てて、
結果フェンダーツライチになってますが、車検は大丈夫です
扁平率を上げたため、理屈で言えば乗り心地は良くなる筈ですが、
ATタイヤなのでゴツゴツ感、ゴロゴロ感が増しましたw
まぁ標準のものはマッドアンドスノーとは書かれていますが、
ロードタイヤといってもいいようなモンなんで、、
それに比べたらATタイヤの乗り心地は割と変わります
ホントはMTを履かせたかったんだけど、一般路での性能が極端に落ちるので、、(´Д`;)
メタリックパーツなんで今いち判別しにくいですが、
納車の段階からサイドモールの車名表記を、
アメリカ本国名の「LIBERTY」にしてます
チェロキーという名が、個人的にどうも苦手なんで・・・(;´∀`)
また、リアゲートが地味なので、KK初年度型にあった「3.7L」の排気量表示を付けました
ぶっちゃけコイツは、これ以上外観いじるとこがないですわ
逆に金かからなくていいや/(^o^)\
・・・あ~よく見たら何気に自分のマヌケな恰好がボディに反射して映ってますね
おいねーけどいいや(;´∀`)
車は70thアニバーサリーモデルで、グレード的にはリミテッドとなります
今までホント、何台も車を乗り継いできましたが、
最上級グレードなんて乗ったことないんで、、w
そのボタンの多さと革シートにちょっと感動ですねw
しかし車内の革臭さはなんとかならんもんか・・・(´・ω・`)
ちなみに前までの車が、「ジュラシックパーク日帰り仕様」みたいな
物々しい外観のKJ Jeepのレネゲードや、TJラングラー、YJラングラーだったためか、
逆にこのKJの純粋な後継車であるKK Jeepのデザインが異常に地味に思えてましたが、、
いざこうやって写真撮って客観的に見てみると、
コイツも何だかんだで意外とハデな車ですね(´∀`;)
そして、写真の背景のカラマツとのコントラストで、
なんかこの四角い金ぴか君が
お神輿のような和風なものにさえ見えまするw
車自体は快適ですわ~
さすが新しいだけの事はあるし、やっぱ一番高いグレードだけの事はありますw
乗り心地はレクサスのクロスオーバー四駆みたいになってました
それなのに可愛そうにコイツは「売れ残り君」なので、
結果的に前にも書きました通り、トンでもない値引き額で買えましたっすw
これも縁というヤツでしょう、何にせよありがたや
クライスラーのキドさん、いつも感謝です・・・(´∀`)
さらに後継車だけあって、今まで乗ってたヤツとボディサイズや目線、
そして操作系の位置がほとんど変わらず、特に違和感を感じないで転がせました
変わったのはやはりこのミテクレと乗り心地だなぁ~
エンジンの加速性能などは、自分が乗ってた2006年式KJと特に変わらないんですが、
アクセルが全体的に重いせいで、コイツ(KK)の方が、KJよりモッサリしたような印象を受けました
まぁでも慣らし中でアクセルを強く踏み込まないようにしてるんで、、
踏み込むようになったらまた多少は違うんでしょうが。。
で、その振動のなさと、オートエアコンやケツヒーター(シートヒーター)のお陰で、
コイツは運転しててエラく眠くなる車だということが判明しました
(`・ω・´;)
ジープ リバティ後継モデル2013年に登場へ 【転載】 [KK Jeep Liberty/ KKチェロキー]
http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51693252.html

米メディアDriveが、クライスラーとフィアットの最高経営責任者Sergio Marchionne氏へのインタビューを元に報じているところによると、ジープブランドのミドルクラスのクロスオーバーSUV"Jeep Liberty"の後継モデルは2013年に登場するとのことだ。
この新しいリバティを支えるプラットフォームは、次期型の"Jeep Compass"と"Jeep Patriot"を統合した後継モデルや"Chrysler 200"とDodge Avenger"の次期型モデルにも使用される、CUSW (Compact US Wide) プラットフォームと名付けられた新しいFFベースのアーキテクチャーになるとされており、エンジンなどのメカニズムもこれらのモデルとの一部供用となる見込みだ。
なお、今回のインタビューでは、クライスラーの将来のモデル候補として、コンパクトハッチバックモデル"Chrysler 100"を計画していることも明らかにされた。詳細に関しては未だ決定していないようであるが、生産の暁には、バッジエンジニアリングによるOEMなど、ランチャやフィアットのモデルとも密接な関わりを持つようになることが予想されている。
[ソース:Drive]
------------------------------------
え?ひょっとしてFFベースになるのか!?
うーーん、やはり駆け込みでKKを買っといて正解だったかも (;´∀`)
しかも文中「クロスオーバー」車と書かれているけど、
今後はそういう高級路線で行くということかなぁ(;・∀・)
DセグメントJeepの我がリバティ、、果たして今後どうなっていくんだろうか・・・

米メディアDriveが、クライスラーとフィアットの最高経営責任者Sergio Marchionne氏へのインタビューを元に報じているところによると、ジープブランドのミドルクラスのクロスオーバーSUV"Jeep Liberty"の後継モデルは2013年に登場するとのことだ。
この新しいリバティを支えるプラットフォームは、次期型の"Jeep Compass"と"Jeep Patriot"を統合した後継モデルや"Chrysler 200"とDodge Avenger"の次期型モデルにも使用される、CUSW (Compact US Wide) プラットフォームと名付けられた新しいFFベースのアーキテクチャーになるとされており、エンジンなどのメカニズムもこれらのモデルとの一部供用となる見込みだ。
なお、今回のインタビューでは、クライスラーの将来のモデル候補として、コンパクトハッチバックモデル"Chrysler 100"を計画していることも明らかにされた。詳細に関しては未だ決定していないようであるが、生産の暁には、バッジエンジニアリングによるOEMなど、ランチャやフィアットのモデルとも密接な関わりを持つようになることが予想されている。
[ソース:Drive]
------------------------------------
え?ひょっとしてFFベースになるのか!?
うーーん、やはり駆け込みでKKを買っといて正解だったかも (;´∀`)
しかも文中「クロスオーバー」車と書かれているけど、
今後はそういう高級路線で行くということかなぁ(;・∀・)
DセグメントJeepの我がリバティ、、果たして今後どうなっていくんだろうか・・・
納車待ち~ KK Jeepリバティー [KK Jeep Liberty/ KKチェロキー]

なんだかんだ言ってたけど、
結局コイツを買うことになって手続きして、今、待ち状態
グレードはJeep誕生70周年記念車のリミテッド、色は写真の茶色のメタリックです
KJ買ったときと同様、日本国内では不人気車の「売れ残り」君のため、
特に強く要求してないのにトンでもなくお得に買うことができました
はっきりした金額はblogとかではさすがに言えませんが、
同じグレード感の日本車と同じぐらいか、さらにお得かという感じ
そんな可哀そうな車に、また乗る事になりますww
一応納車は来週の土日辺りを予定してます
現在、今のKJに付けてたナビの移植と、
サイドモールをアメリカ本国仕様の本名である「LIBERTY」にしてもらうこと、
そして、リアゲートに何もないのがさみしすぎるので、
KKの初期型にあったように「3.7」の排気量表示のエンブレムを付けてもらうなど、
そんなモロモロをやってもらってます
タイヤとホイールは、前にここでも書いたように、
最初っから16インチの社外アルミとATタイヤになって、
オフセットはフェンダーツライチで納車されます
リップスポイラーもダサいしいらないな、外しといてもらおうかな・・・
新車だというのにノッケからこんな塩梅で納車ですw
あ~ちなみにKJに比べKKの方が乗り心地がいいとよく聞くんですが、、
現在下取りに出すKJのATタイヤと買う車KKのデフォのタイヤを前もって替えており、、
そのKJを乗った感想からは、実際のところ、あんまし変わんないのかもなぁ~とか思ってます
だってKKの標準履いた現状のKJは、異様に乗り心地良くなったしwwwww
タイヤの性能って、ホント大事なんだなぁ~と実感しております
まぁこれで次週納車されるKKに履かせてある、従来のKJに履いてたATタイヤで
一体どんな感じになってるかによって明らかになるな~
まぁだからどうってことはないんだけど( ´_ゝ`)