SSブログ
行徳神輿(行徳 妙典)お神輿の町 ブログトップ
前の5件 | 次の5件

上妙典八幡様の千貫神輿「本祭り」2017年10月8日大神輿渡御 (´∀`) [行徳神輿(行徳 妙典)お神輿の町]

上妙典八幡神社の千貫神輿がこの前の10月8日(日)
3年ぶりに街に出ました!(∩´∀`)∩ ウェーイ!
ここ上妙典の大神輿も「行徳神輿」、その担ぎ手は揃って白装束を着て、この千貫神輿を揉みます
その様はこれぞまさに「THE 神事」
行徳はお神輿の製造・修理の町として日本全国に知られる、いわば「お神輿の町」、
そのお神輿の町の行徳神輿の担ぎ方、そして厳格なしきたりから来る独特の厳かさは、
他では早々お目にかかれないモノでしょう
さらにここ上妙典地区のお神輿は、昔から千貫神輿と伝えられる大神輿!
その渡御の様子は、行徳神輿の厳かさに更なるブーストかかって、神々しささえ感じられるものです
『インターネットを基軸にした地方創生/地域振興』、
そんな何とも説明しにくく掴みにくい業種も、その生業の範疇の一つとなっている自分から見ると、
実はこの上妙典の大神輿も含む行徳神輿一連の「コンテンツ」群は、あとホンのちょっとのサジ加減で、
いきなり大ブレイクしそうな匂いがプンプンしてるように思えて仕方ないですw
まぁそんな自分の下衆話は置いといて・・

あー、この日記は、一つ前の日記の続きになります念のため


写真は成田街道の起点の道、地元では「妙典街道」と呼ばれる通りでの渡御
thumb_IMG_0640_1024s.jpg

古くからのお寺、妙栄山 妙好寺前で、行徳揉み(行徳担ぎ)のサシや地スリをしているところです
神輿の棒が、道幅いっぱい!
thumb_IMG_0649_1024s.jpg

こちらは妙好寺内から写した写真
PA080750s.jpg

四天棒で 行徳担ぎ「サシ」の図、お神輿が大きいからか電線に引っ掛かりそうです
PA080752s.jpg

紫のタスキはお神輿の世話人、赤は上妙典青年会の人々ですが、実はタスキが少なかったようで、
タスキをかけていない上妙典青年会の人々も、白装束で担ぎ手に周辺警護にと多々混じっております
thumb_IMG_0648_1024s.jpg

自分も渡御に参加しました、まーウチの若いの何人か担ぎ手で連れてきたし、
もーねそもそも自分は50のオッチャンなんで、今回は少し遠巻きに見てようかな?とか思ってましたが、
ついついヘルプをやりはじめ、どんどん調子に乗ってガンガン担いで・・
お陰で今も体中痛てーし ァ '`,、'`,、('∀`;) '`,、'`,、 なにより精神集中が出来ない(;´д`)トホホ…
PA080764s.jpg
こちらの大神輿の渡御は、何がキツいって二天棒で地スリがキッツいですね
他所の地域の行徳神輿は、地スリよりサシ(片手で持ち上げ右に一回転)が辛いとよく聞きますが、
上妙典の大神輿はその重さ故なのか、膝下でフクラハギに棒を載せるように担いでも、
回転が始まると持ち場によっては手が弾かれるというか、手が棒から滑り落ちそうになります
うっかりすると体ごと弾かれるような感じになっちゃいます

もちろん所々で小休止、担ぎ手が入れ替わります、ずっとやってたらみんなバテちゃいますもんね
PA080760ss.jpg

ちなみにそんな親の疲弊具合など屁とも思わず、ちびっ子達はお祭りを大いに満喫してましたw
PA080754ss.jpg

下妙典のお囃子いいっすね!オカメ、ヒョットコが舞を舞ってました
そういや写真はないけど、今回、新しくなった妙典一丁目・二丁目公民館(上妙典公民館)で、
地元の婦人会を中心とした有志による模擬店が出てました、自分は担いでたんで行けませんでしたが(;´∀`)
thumb_IMG_0664_1024s.jpg

陽がゆっくりと傾いていきます、その傾いた陽射しがお神輿に反射し、これまた荘厳なのです。。
thumb_IMG_0653_1024s.jpg
thumb_IMG_0654_1024s.jpg
thumb_IMG_0655_1024s.jpg
thumb_IMG_0656_1024s.jpg

夕方ごろになるとウチのちびっ子は、その自らのハイテンション故に疲れ果てたようで、
肩車させて大神輿を追わせる始末、オレはお神輿でヘロってるのになー・・
そんなん知ったこっちゃないとばかりに肩車でアッチコッチ、これが親の心子知らずってヤツか(;´Д`A ```
PA080769s.jpg

四天棒で上妙典地区(妙典1丁目・二丁目)を廻った後、ここからは宮入のため昔ながらの二天棒になります
(宮出しの時も二天棒、この広い道路に出てから四天棒化しました)
thumb_IMG_0651_1024s.jpg

世話人さん達を中心に、外側の棒が外されていきます
thumb_IMG_0667_1024s.jpg

今回も上妙典地区の担ぎ手だけではローテーションが組めず、行徳全体から多数の助っ人が来てくれています
他の行徳地域のお神輿事情も実は同じで慢性的な担ぎ手不足で、都度有志を募りお互い助け合っています
thumb_IMG_0671_1024s.jpg

でも、そんなお神輿好きでお神輿の渡御に慣れている行徳の有志の皆さんにも、
この上妙典の大神輿の、そのいきなりの二天棒渡御はちょっと意表を突かれたようで、
担ぎだし直後、不意にバランスを崩し、大きく右に40度近く傾いたままそのまま動けなくなり、
「こりゃまずい!」と、自分も含め何人かが一斉に駆け寄る瞬間がありました
(自分は子供を肩車したまま駆け寄ろうと・・ギャグか!)
重心が高く、そして重い千貫神輿、このまま倒れるようなことがあったら怪我人必至です!!
thumb_IMG_0674_1024s.jpg
でも皆は大きく踏ん張り、
雄たけびと共にグワッ!と盛り返しました!!

この写真は、そんなシーンの直後、まさにその踏ん張った皆さん!
さすが行徳!
さすが神輿の町の漢(おとこ)たち!
見上げたものだ( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチ

お神輿を見学に来ていた人々からも拍手が沸き起こってました、感動をありがとう!m(__)m

皆さんヘトヘトになりながらも、一路お宮の参道に向かいます
thumb_IMG_0677_1024s.jpg

そして宮入、お神輿をもっと渡御したい担ぎ手と、お神輿を入れたい側の駆け引き
これがお神輿の見せ場でもありますよねー
自分はお神輿を入れたい側の人なので皆と一緒に押し込みまくりwww
御霊の入ったお神輿にバックギアはありません、後ずさりしてはいけないのです
ですのでこのUターンできない狭い参道に入れてしまえば勝ちです( ´,_ゝ`)プッ
thumb_IMG_0678_1024s.jpg

そして参道に神輿の頭が入り、青年会の皆さん共々ε-(´∀`*)ホッとしたのもつかの間、
考えてみたらこの参道は神社境内へしか行けない一本道ではなく、
神社入り口の先にもまだ道は続いておりwwwwwwwwwwwwww <下記GoogleMAP参照
thumb_IMG_0679_1024s.jpg
すぐ( ゚д゚)ハッ!となり、ケツ側にいた数名が神輿を追い抜き、
狛犬の構える神社境内に花棒持って曲がらせました
いやマジあぶねー(;´∀`)
というか、担ぎ手の皆さん達そこまで気付いてなかったようで良かったwww

そしてお神輿は境内に、ここで担ぎ手のほとんどが上妙典に所以ある人にバトンタッチし、
サシに地スリ、今祭礼最後の渡御です
thumb_IMG_0680_1024s.jpg
thumb_IMG_0682_1024s.jpg
この写真のあとに御霊抜きの儀があり、無事神様はお宮にお戻りになられました
前回2014年の渡御は土砂降りの中でしたが、今回は天候にも恵まれ、そして怪我やトラブルもなく、
無事予定通り最後まで終えられたようです
今年は成功ですね、大成功!( ^ω^ )

上妙典八幡様の大神輿2017年渡御の無事成功を祝い、
上妙典の一本締めでシメます!

イヨー!
( ゚∀゚ノノ"☆パンパンパン パパパンパン パン!! 

kamimyouden-omikoshi1.jpg

【オマケその1】
上妙典八幡神社祭礼2017年(平成29年)のYouTube動画
※この動画を撮られた方のblog
【オマケその2】
上妙典のハンテン、これからの季節の行徳は、各地でお祭りが行われ、
様々な地区の助っ人達の、その色とりどりのハンテンが街に溢れ煌びやかです
boso_sanada_clan-39th_century_headfamily-Principal_Noriyuki_Sanada-The_Kanmu_Heishifamily-Taira-clan19670309s.jpg
ハンテンのモデルは、アウトレイジな世界の幹部構成員(若〇とか)によく間違われるホント残念な私
パパちょっと悲しい

【関連日記】
[行徳神輿(行徳 妙典)お神輿の町]カテゴリ一覧
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/archive/c2306134691-1

お神輿の町『行徳』とは? Town of Omikoshi [Gyotoku] / Town of portable shrine [Gyotoku]
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/2019-10-08

『行徳まつり2019』『第14回妙典まつり(2019年)』2週連続で行ってきた!( ゚д゚ )クワッ!!
四ヶ村 香取神社例大祭2019年(令和元年) 四ヶ村祭礼 10月13日に行ってきた(゚∀゚)!!
伊勢宿豊受神社例大祭2019年 伊勢宿祭礼 行徳の秋祭りシーズン到来!(´∀`*)
第13回 妙典まつり(2018)にも行ってきた!今年はお神輿これで最後!(; ・`д・´)b
行徳まつり2018に行ってきた( ゚д゚ )!
行徳 下妙典『春日神社祭礼』2018年10月14日 獅子頭神輿アンローワッショイ!行ってきた(*´ω`)
行徳 押切『押切稲荷神社祭礼』2018年10月7日 お神輿に行ってきた!(゚∀゚)=3
行徳 関ヶ島『胡録神社祭礼』2018年10月7日 家族揃って行ってきた!(゚∀゚)=3
浦安市猫実 猫五祭(陰祭)2018年6月3日行ってキター!( ゚д゚ )
2017年「第12回妙典まつり」に上妙典「伝説の千貫神輿」がヤッテキター( ゚д゚ )!

行徳五か町祭礼 2017年10月15日 雨の中、お神輿渡御に行ってきた(´∀`)
上妙典八幡様の千貫神輿「本祭り」2017年10月8日大神輿渡御 (´∀`)

上妙典八幡様の千貫神輿「宵宮」2017年10月7日お神輿前夜 大神輿のことなど (´∀`)
上妙典八幡様の千貫神輿 練習風景 2017年10月8日渡御を前に ヽ( ´ー)ノ フッ
上妙典八幡様の千貫神輿 2017年10月8日渡御 いよいよ、きたか!(; ・`д・´)ゴクリ…
行徳まつり2016に子連れで行ってきた
行徳四ヶ村祭り 見に行ってきた(´∀`*)
上妙典 知られざる千貫神輿の事実 二天棒がデフォルトだったらしい(゚A゚;)ゴクリ
下妙典 獅子頭神輿 春日神社例大祭2015 また行徳のお祭りに飛び入り(゚∀゚)
上妙典 知られざる「ド級」千貫神輿 そして神輿はまた3年の眠りに・・(´ぅω・`) zzz
上妙典 知られざる「ド級」千貫神輿 この一か月は、実はお神輿三昧でした

上妙典八幡神社
千葉県市川市妙典一丁目11番16号


nice!(2)  コメント(0) 

上妙典八幡様の千貫神輿「宵宮」2017年10月7日お神輿前夜 大神輿のことなど (´∀`) [行徳神輿(行徳 妙典)お神輿の町]

あー、33年前から個人的に縁のある千葉県市川市の行徳、その行徳の上妙典地区には、
実は昭和の初めから大神輿、いわゆる「千貫神輿」があることが地元では知られています
その伝説の大神輿が去る10月8日、3年ぶりに街に出ました!ε=(゚∀゚)
・・で、この日記はその前日、10月7日の宵宮、大神輿への御霊入の儀などに参加した際のものです
自分はバチ当たりな人生ばかりやってきたせいか、その反動かどうも人より神事や仏事が好きなようで・・
で、更にこの地に並々ならないご縁があり、、今回もまた来ちゃったんですねーε- (´ー`*)フッ
この日は受付で心ばかりのご寄付をさせていただいたあと、家族で上妙典八幡様にお詣りしてきました

この成田街道の起点の一本道、地元では昔から「妙典街道」と呼ばれる道筋にある、
この細い石畳の小道が「上妙典八幡神社」への入り口です
前回お神輿渡御の練習から一週間ほどのうちに、参道には提灯が飾られていました
yoi-KIMG0811s.jpg

ちなみに参道ってのはね、真ん中は神様の通り道だから、そこは人は通っちゃいけないんだー(´・∀・`)
子供にはそういうことを昔っから教えているので、このようにどんな状態でも真ん中を避けて歩きますw
yoi-KIMG0812s.jpg
まーでもこの道は、地元の生活道路でもありますし、車も通るので、
例え真ん中歩いてても神様だって大目にみてくれていることと思います(-人-)

そして神社の前の狛犬
yoi-KIMG0813s.jpg

上妙典八幡神社のお社 まさに「村の鎮守様のお祭り」な趣、提灯が綺麗です
地元に古から伝わる、ささやかでいて、この落ち着いたしっとりとした面持ち、空気感・・
好きなんだなぁーこういう雰囲気(´∀`*)b グッド!
yoi-KIMG0814s.jpg

そして、行徳の千貫神輿、上妙典八幡神社の大神輿が、元公民館の中で鎮座しておりました、只々荘厳・・
自分が知る限り、都内、そして千葉県内の千貫神輿と比較しても全く引けを取らないヘビー級、
しかもこのお神輿は「村」規模で所有・維持管理されてきたもの、所謂「町神輿」でありまして、、
町神輿としては、この規模のものは日本国内でも早々耳にしたことがありません
ひょっとしたら他に例がないのかも・・
このデラックスな大神輿は、古くは二天棒のみで、22~26人ほどにて街なかを終始渡御されました
yoi-KIMG0815s.jpg
上妙典八幡神社の千貫神輿は、飾りつけが全て完了しフル装備状態、
つまりわかりやすくガンダムに例えたら、フルアーマーガンダムやヘビーガンダムを軽く凌駕し、、
gundam01.jpg
デンドロビウムかと!<ワケわかんないだろうなー
dendrobium.jpg

あー、何にせよ天棒を飾り棒から差し替えたら、即、街に繰り出せる無双状態、スタンバイOKです!
向かって左は子供神輿、右は山車
yoi-KIMG0818s.jpg

この立派な大神輿の誕生は昭和の初めだそうですが、その頃の上妙典村はたった89戸しかなかったそうです
その89戸の村人達・89の家族達がこの大神輿を建立し、そして維持、渡御してきたと思うと、
一家庭あたりの様々な負担も、さぞや半端なかったのではないかと・・
そんな話を聞くたび昔の人はホントすげぇなぁーと思います(;´∀`)
yoi-KIMG0821s.jpg


あー、そして日が暮れた頃、ご例祭、御霊入れの儀式が執り行われました
神主様が御霊入れの儀を行います
yoi-DSC_0067s.jpg

御霊が宿った上妙典の千貫神輿、この大神輿の前には祭壇が備えられております
yoi-DSC_007011s.jpg

こちらは宵宮、お隣の「村」下妙典地区のお囃子が盛り上げてくれました
写真は、ウチの子と知人の娘さんのツーショット、
この子のお父さんは葛飾のお神輿関連の人でして、神事・仏事好きな自分とは中々話が合います
yoi-PA070713ss.jpg

上妙典の神様は、女性の神様です、だからこの子らは本能的に居心地が良かったのか、
宵宮の最中、最後まで半端なくはしゃいでいました(;^ω^)
yoi-PA070718ss.jpg

あぁーそのススキ!貴重なんで触っちゃダメ!
PA070716s.jpg

それにしても、下妙典の皆さんのお囃子(・∀・)イイ!!
PA070717s.jpg

そうそう、上妙典の神様は女性の神様であることから、この大神輿に女性が触ったり担いだりすると
「バチが当たって嫁の貰い手がない or お婿の来てがない」との言い伝えがあったようです
まぁその伝承の裏には「(大切な)女性達に怪我をさせたくない」という、そんな当時の住民たちの
優しい想いがあったのではないかと・・、ほんと、このお神輿ハンパない重さですもんw

あぁーでも念のため、ウチの子、そしてお友達の娘さんには触らせてません
お互い娘婿が来なきゃ大変なんで(;´∀`)

・・つづく(´・ω・`)
※続きはこちら→ 上妙典八幡様の千貫神輿「本祭り」2017年10月8日大神輿渡御 (´∀`)

【関連日記】
[行徳神輿(行徳 妙典)お神輿の町]カテゴリ一覧
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/archive/c2306134691-1

お神輿の町『行徳』とは? Town of Omikoshi [Gyotoku] / Town of portable shrine [Gyotoku]
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/2019-10-08

『行徳まつり2019』『第14回妙典まつり(2019年)』2週連続で行ってきた!( ゚д゚ )クワッ!!
四ヶ村 香取神社例大祭2019年(令和元年) 四ヶ村祭礼 10月13日に行ってきた(゚∀゚)!!
伊勢宿豊受神社例大祭2019年 伊勢宿祭礼 行徳の秋祭りシーズン到来!(´∀`*)
第13回 妙典まつり(2018)にも行ってきた!今年はお神輿これで最後!(; ・`д・´)b
行徳まつり2018に行ってきた( ゚д゚ )!
行徳 下妙典『春日神社祭礼』2018年10月14日 獅子頭神輿アンローワッショイ!行ってきた(*´ω`)
行徳 押切『押切稲荷神社祭礼』2018年10月7日 お神輿に行ってきた!(゚∀゚)=3
行徳 関ヶ島『胡録神社祭礼』2018年10月7日 家族揃って行ってきた!(゚∀゚)=3
浦安市猫実 猫五祭(陰祭)2018年6月3日行ってキター!( ゚д゚ )
2017年「第12回妙典まつり」に上妙典「伝説の千貫神輿」がヤッテキター( ゚д゚ )!

行徳五か町祭礼 2017年10月15日 雨の中、お神輿渡御に行ってきた(´∀`)
上妙典八幡様の千貫神輿「本祭り」2017年10月8日大神輿渡御 (´∀`)

上妙典八幡様の千貫神輿「宵宮」2017年10月7日お神輿前夜 大神輿のことなど (´∀`)
上妙典八幡様の千貫神輿 練習風景 2017年10月8日渡御を前に ヽ( ´ー)ノ フッ
上妙典八幡様の千貫神輿 2017年10月8日渡御 いよいよ、きたか!(; ・`д・´)ゴクリ…
行徳まつり2016に子連れで行ってきた
行徳四ヶ村祭り 見に行ってきた(´∀`*)
上妙典 知られざる千貫神輿の事実 二天棒がデフォルトだったらしい(゚A゚;)ゴクリ
下妙典 獅子頭神輿 春日神社例大祭2015 また行徳のお祭りに飛び入り(゚∀゚)
上妙典 知られざる「ド級」千貫神輿 そして神輿はまた3年の眠りに・・(´ぅω・`) zzz
上妙典 知られざる「ド級」千貫神輿 この一か月は、実はお神輿三昧でした


上妙典八幡神社
千葉県市川市妙典一丁目11番16号

nice!(2)  コメント(0) 

上妙典八幡様の千貫神輿 練習風景 2017年10月8日渡御を前に ヽ( ´ー)ノ フッ [行徳神輿(行徳 妙典)お神輿の町]

あー、33年前から個人的に縁のある千葉県市川市の行徳、その行徳の上妙典地区には、
実は昭和の初めから大神輿、いわゆる「千貫神輿」があることが地元では知られています
その大神輿が今度の日曜日の10月8日、いよいよ3年ぶりに街に出ます!ε=(゚∀゚)
thumb_IMG_0597_1024s.jpg
この上妙典のお神輿が何が凄いって、、千貫神輿と云われる大神輿なのに、
昔から一般的な長さの二天棒で担がれていたこと!、その際の担ぎ手は精々22~26人です
仮にこのお神輿を1tとして計算しても、26人だと一人当りその肩に38.46kg、約40kgが圧し掛かります
22人だと46kgほどになる、、当時のこの地区の皆さんは、さぞや怪力の持ち主ばかりだったのでしょう
この重量をそれぞれ肩に担ぎ、立つだけならまだしも町を渡御するって・・
現代人ではかなり無理ゲーです(。-`ω-)
※ちなみに現代は、基本的に四天棒にし、40人ほどで渡御します
そしてもう一つ凄いなーと思うところは、これだけ大きくて担ぎ手がたくさん必要なお神輿が、
上妙典地区、つまり昔の言い方では「上妙典村の鎮守様」のお宮にひっそりと隠れるようにあることです!
そんな背景からか、この威厳ある立派なお神輿の存在は21世紀になった今現在も
行徳地域以外では全くと言っていいほど知られていません
川を一本越えたら東京都23区、その地域性からもブレイクしてもおかしくないぐらいなのに、
ホント行徳以外では知られていませんわー
例えていうなら
隠れキャラハッケンヾ(*´∀`*)ノ ワーイと思ったら
むっちゃ強えぇーー!こんなん聞いてねーよ!(# ゚Д゚)
ってところでしょうか <今いちワカランなこれじゃ
そもそもこんな大きなお神輿を持ち、そして悠然と担いだこの「上妙典村」の住民とは、
一体どういう人々なんだ!
‥おそろしい子!:(;゙゚'ω゚'):

reply-111122738.jpg
って感じです・・(; ・`д・´)

まーここまでの前置き書いてて、自分でも何言いたいんだか段々とよくわからなくなってきたんで
そろそろ華麗にスルーして・・(ゲフンゲフン)、
今月10月8日の上妙典八幡神社お神輿渡御の練習が、ついこの前の10月1日にありました
何のご縁か3年前と同様、私もソソクサとまたちゃっかり参加させていただきました |д゚)

以下は、練習時のお神輿、壊れやすい飾りなどは取り外しています
10月8日の祭禮時にはもっと煌びやかになります
KIMG0772s.JPG
KIMG0773s.JPG
KIMG0774s.JPG

行徳担ぎ(行徳揉みとも言う)で「サシ」と言われる担ぎ方
これは天の神様へ捧げるもので、この状態で右回りに(確か)一回まわります
thumb_IMG_0598_1024s.jpg
thumb_IMG_0599_1024s.jpg
thumb_IMG_0600_1024s.jpg

こちらは行徳担ぎで「地スリ」と言われる担ぎ方
地の神様に捧げるもので、上記「サシ」と同様、この状態で右回りに(確か)一回まわります
この日は担ぎ方の練習だったので、ぶっ続けで何回もサシ、地スリをやってたんで、
正確には何度回るのかが今いち不明・・(;´∀`)
thumb_IMG_0604_1024s.jpg
thumb_IMG_0605_1024s.jpg
thumb_IMG_0608_1024s.jpg
この他、行徳担ぎでは「放り投げ/放り受け」といい、皆でタイミングを合わせ、
一斉に天に神輿を放り上げ、そしてキャッチする仕草があるのですが、、
上妙典の大神輿では現在基本的に行いません
理由としては、やはりこのお神輿が一般のものよりはるかに重量があり、そしてお神輿の重心が高いので、
放り投げてキャッチするまでの間にバランスが崩れてエラいことになりかねないからです
ただその昔はやってたようで、、それで怪我人が(都度都度?)出て、いつしか禁止になったと聞きました
いやー、個人的にはこのお神輿で放り投げやってるとこをちょっと見てみたい気もしますが、、
それで怪我人が出たりしたら、また次回からお神輿出せなくなっちゃったりしかねないしね(;´∀`)

thumb_IMG_0610_1024s.jpg
thumb_IMG_0612_1024s.jpg

こちらはまさに二天棒で担いでいるところ、しかも「サシ」やってます!
写真にはないけど「地スリ」もしましたw
thumb_IMG_0615_1024s.jpg
thumb_IMG_0617_1024s.jpg
thumb_IMG_0620_1024s.jpg
thumb_IMG_0621_1024s.jpg
実はお宮から出入りするとき、お宮の入り口には狛犬があり参道も狭く、、
二天棒じゃないと無理なんです(;´∀`)
この状態で表の通りに出て、そこで四天棒化するまでの間、
昔ながらのこの二天棒の状態で担ぐので、その練習・・ ァ '`,、'`,、('∀`;) '`,、'`,、

そうそう、この日の練習には、この隠された上妙典の千貫神輿のレジェンドを聞き、
江東区からわざわざ渡御に参加する人も来てました
実際のところ、担ぎ手は多いに越したことはなく、、
これは地元の方々にとってもありがたいことなのではないでしょうか

下の写真はまさにその二天棒で狭い参道を出るところ、お神輿はフル装備状態です(2014年のもの)
2014omikoshi.jpg

上妙典八幡様の大神輿
2017年渡御の成功を祈り一本でシメます!
イヨー!
( ゚Д゚ノノ"☆パンパンパン パパパンパン パン!! 

kamimyouden-omikoshi1.jpg
【関連日記】
[行徳神輿(行徳 妙典)お神輿の町]カテゴリ一覧
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/archive/c2306134691-1

お神輿の町『行徳』とは? Town of Omikoshi [Gyotoku] / Town of portable shrine [Gyotoku]
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/2019-10-08

『行徳まつり2019』『第14回妙典まつり(2019年)』2週連続で行ってきた!( ゚д゚ )クワッ!!
四ヶ村 香取神社例大祭2019年(令和元年) 四ヶ村祭礼 10月13日に行ってきた(゚∀゚)!!
伊勢宿豊受神社例大祭2019年 伊勢宿祭礼 行徳の秋祭りシーズン到来!(´∀`*)
第13回 妙典まつり(2018)にも行ってきた!今年はお神輿これで最後!(; ・`д・´)b
行徳まつり2018に行ってきた( ゚д゚ )!
行徳 下妙典『春日神社祭礼』2018年10月14日 獅子頭神輿アンローワッショイ!行ってきた(*´ω`)
行徳 押切『押切稲荷神社祭礼』2018年10月7日 お神輿に行ってきた!(゚∀゚)=3
行徳 関ヶ島『胡録神社祭礼』2018年10月7日 家族揃って行ってきた!(゚∀゚)=3
浦安市猫実 猫五祭(陰祭)2018年6月3日行ってキター!( ゚д゚ )
2017年「第12回妙典まつり」に上妙典「伝説の千貫神輿」がヤッテキター( ゚д゚ )!

行徳五か町祭礼 2017年10月15日 雨の中、お神輿渡御に行ってきた(´∀`)
上妙典八幡様の千貫神輿「本祭り」2017年10月8日大神輿渡御 (´∀`)

上妙典八幡様の千貫神輿「宵宮」2017年10月7日お神輿前夜 大神輿のことなど (´∀`)
上妙典八幡様の千貫神輿 練習風景 2017年10月8日渡御を前に ヽ( ´ー)ノ フッ
上妙典八幡様の千貫神輿 2017年10月8日渡御 いよいよ、きたか!(; ・`д・´)ゴクリ…
行徳まつり2016に子連れで行ってきた
行徳四ヶ村祭り 見に行ってきた(´∀`*)
上妙典 知られざる千貫神輿の事実 二天棒がデフォルトだったらしい(゚A゚;)ゴクリ
下妙典 獅子頭神輿 春日神社例大祭2015 また行徳のお祭りに飛び入り(゚∀゚)
上妙典 知られざる「ド級」千貫神輿 そして神輿はまた3年の眠りに・・(´ぅω・`) zzz
上妙典 知られざる「ド級」千貫神輿 この一か月は、実はお神輿三昧でした

上妙典八幡神社

千葉県市川市妙典一丁目11番16号

nice!(0)  コメント(0) 

上妙典八幡様の千貫神輿 2017年10月8日渡御 いよいよ、きたか!(; ・`д・´)ゴクリ… [行徳神輿(行徳 妙典)お神輿の町]

あー、何かとご縁がある千葉県市川市の妙典地域、
ついこの前の7月25日も、こちらの歴史深いお寺「妙栄山 妙好寺(みょうえいざん みょうこうじ)」主催、
【頭痛ほうろく 蟲封じ】に家族揃って行ってきました、通算今年で4回目ですわー
※今年の写真は撮り忘れました!参考までに去年の日記はこちら ↓
妙栄山 妙好寺【頭痛ほうろく 蟲封じ】今年も行ってきた(^ω^) 
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2016-08-01

・・で、まぁーそのあと街なかをちょいと散策してた際なんですが、
自治会の掲示板に
上妙典御神輿渡御の参加募集の告知をハッケン!
KIMG0090s.jpg
KIMG0091s.jpg

きたか・・!!
kitaka_gataxtu2.jpg

もーね、こんな気分です
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


市川市の妙典1丁目・2丁目は、古くは上妙典と呼ばれたエリアでして、
お神輿の町としても有名な「行徳」地域の中でも歴史深い地区のひとつになります
そしてこちらのお神輿は、お神輿の町「行徳」らしく立派!
飾りつけはもちろん、その重さも立派なもので、いにしえより「千貫神輿」と呼ばれています
しかし平成のはじめ頃から担ぎ手不足となり、
3年前の2014年までの21年間、まともに町に繰り出すことがありませんでした
つまり前回、2014年の渡御とは、21年間の眠りから覚めた千貫神輿といった様相でして、、
多少オーバーかもしれませんが「伝説」的なことだったように思います
(その2014年の復活の際、ご縁があり自分も渡御に参加しました)
・・で、今年も3年ぶりにやるんですなぁー、いやぁー感慨深い!
これは担ぎ手として再度参加するしかないですなぁー ε- (´ー`*)フッ
2017年10月8日かぁ・・
前の日の晩に宵宮もあるでしょうから、10月7日・8日はスケジュール空けとかなくっちゃ!
まー自分も今年3月で50歳になったので、これが最後って感じで挑みたいと思います

2014omikoshi.jpg
上妙典八幡様の千貫神輿
2017年渡御決定を祝し、一本でシメます!
イヨー!
( ゚Д゚ノノ"☆パンパンパン パパパンパン パン!! 

kamimyouden-omikoshi1.jpg
【関連日記】
[行徳神輿(行徳 妙典)お神輿の町]カテゴリ一覧
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/archive/c2306134691-1

お神輿の町『行徳』とは? Town of Omikoshi [Gyotoku] / Town of portable shrine [Gyotoku]
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/2019-10-08

『行徳まつり2019』『第14回妙典まつり(2019年)』2週連続で行ってきた!( ゚д゚ )クワッ!!
四ヶ村 香取神社例大祭2019年(令和元年) 四ヶ村祭礼 10月13日に行ってきた(゚∀゚)!!
伊勢宿豊受神社例大祭2019年 伊勢宿祭礼 行徳の秋祭りシーズン到来!(´∀`*)
第13回 妙典まつり(2018)にも行ってきた!今年はお神輿これで最後!(; ・`д・´)b
行徳まつり2018に行ってきた( ゚д゚ )!
行徳 下妙典『春日神社祭礼』2018年10月14日 獅子頭神輿アンローワッショイ!行ってきた(*´ω`)
行徳 押切『押切稲荷神社祭礼』2018年10月7日 お神輿に行ってきた!(゚∀゚)=3
行徳 関ヶ島『胡録神社祭礼』2018年10月7日 家族揃って行ってきた!(゚∀゚)=3
浦安市猫実 猫五祭(陰祭)2018年6月3日行ってキター!( ゚д゚ )
2017年「第12回妙典まつり」に上妙典「伝説の千貫神輿」がヤッテキター( ゚д゚ )!

行徳五か町祭礼 2017年10月15日 雨の中、お神輿渡御に行ってきた(´∀`)
上妙典八幡様の千貫神輿「本祭り」2017年10月8日大神輿渡御 (´∀`)

上妙典八幡様の千貫神輿「宵宮」2017年10月7日お神輿前夜 大神輿のことなど (´∀`)
上妙典八幡様の千貫神輿 練習風景 2017年10月8日渡御を前に ヽ( ´ー)ノ フッ
上妙典八幡様の千貫神輿 2017年10月8日渡御 いよいよ、きたか!(; ・`д・´)ゴクリ…
行徳まつり2016に子連れで行ってきた
行徳四ヶ村祭り 見に行ってきた(´∀`*)
上妙典 知られざる千貫神輿の事実 二天棒がデフォルトだったらしい(゚A゚;)ゴクリ
下妙典 獅子頭神輿 春日神社例大祭2015 また行徳のお祭りに飛び入り(゚∀゚)
上妙典 知られざる「ド級」千貫神輿 そして神輿はまた3年の眠りに・・(´ぅω・`) zzz
上妙典 知られざる「ド級」千貫神輿 この一か月は、実はお神輿三昧でした



上妙典八幡神社
千葉県市川市妙典一丁目11番16号


nice!(2)  コメント(0) 

行徳まつり2016に子連れで行ってきた [行徳神輿(行徳 妙典)お神輿の町]

あー、その昔、一人暮らしを始めた18歳の頃からしばらく住んでいた、千葉県市川市の行徳
この界隈は、現在では都心に近いベッドタウンとして有名ですが、
実はお神輿の製造・修理拠点としても全国で有名でして、、
そんな個人的にも思い入れの深い町「行徳」の、町をあげてのお祭りに、子供を連れて行ってきました

いざ出陣!
ひとまず子供には、前に上妙典八幡神社の渡御に参加した際に貰った手ぬぐいを、
行徳担ぎ風の鉢巻にしてつけてみました
DSC_2487.JPG
DSC_2490.JPG
DSC_2491.JPG

・・で、エッチラオッチラ会場まで行ってみたら、行徳駅前でお神輿が休憩中!
近づいてみるとさっそく知ってる方々に遭遇しましたΣ(´∀`;)
眞田さーん!何やってんですか!
白装束着てきてくださいよー!!

(lll゚Д゚)ヒイィィィ!!
あぁー上妙典青年会のFさん、参加したいの山々なんですよー、でもね今ボク子育て中なの・・(ノ∀`)
DSC_2492.JPG

お神輿と一緒に一枚
DSC_2495.JPG

この日はハロウィン祭りも同時開催だったらしく、お神輿の格好の人やハロウィンの仮装の人などゴッチャ混ぜで
かなり混沌としてました ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
しかし行徳のお神輿はいいよなぁー、あれぞ神事だわ( ゚д゚ )ウム
今年は全く担げなかったけど、来年こそは行徳のお神輿担ぎまくるぞ!と・・

http://gyotoku-matsuri.jp/

【関連日記】
[行徳神輿(行徳 妙典)お神輿の町]カテゴリ一覧
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/archive/c2306134691-1

お神輿の町『行徳』とは? Town of Omikoshi [Gyotoku] / Town of portable shrine [Gyotoku]
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/2019-10-08

『行徳まつり2019』『第14回妙典まつり(2019年)』2週連続で行ってきた!( ゚д゚ )クワッ!!
四ヶ村 香取神社例大祭2019年(令和元年) 四ヶ村祭礼 10月13日に行ってきた(゚∀゚)!!
伊勢宿豊受神社例大祭2019年 伊勢宿祭礼 行徳の秋祭りシーズン到来!(´∀`*)
第13回 妙典まつり(2018)にも行ってきた!今年はお神輿これで最後!(; ・`д・´)b
行徳まつり2018に行ってきた( ゚д゚ )!
行徳 下妙典『春日神社祭礼』2018年10月14日 獅子頭神輿アンローワッショイ!行ってきた(*´ω`)
行徳 押切『押切稲荷神社祭礼』2018年10月7日 お神輿に行ってきた!(゚∀゚)=3
行徳 関ヶ島『胡録神社祭礼』2018年10月7日 家族揃って行ってきた!(゚∀゚)=3
浦安市猫実 猫五祭(陰祭)2018年6月3日行ってキター!( ゚д゚ )
2017年「第12回妙典まつり」に上妙典「伝説の千貫神輿」がヤッテキター( ゚д゚ )!

行徳五か町祭礼 2017年10月15日 雨の中、お神輿渡御に行ってきた(´∀`)
上妙典八幡様の千貫神輿「本祭り」2017年10月8日大神輿渡御 (´∀`)

上妙典八幡様の千貫神輿「宵宮」2017年10月7日お神輿前夜 大神輿のことなど (´∀`)
上妙典八幡様の千貫神輿 練習風景 2017年10月8日渡御を前に ヽ( ´ー)ノ フッ
上妙典八幡様の千貫神輿 2017年10月8日渡御 いよいよ、きたか!(; ・`д・´)ゴクリ…
行徳まつり2016に子連れで行ってきた
行徳四ヶ村祭り 見に行ってきた(´∀`*)
上妙典 知られざる千貫神輿の事実 二天棒がデフォルトだったらしい(゚A゚;)ゴクリ
下妙典 獅子頭神輿 春日神社例大祭2015 また行徳のお祭りに飛び入り(゚∀゚)
上妙典 知られざる「ド級」千貫神輿 そして神輿はまた3年の眠りに・・(´ぅω・`) zzz
上妙典 知られざる「ド級」千貫神輿 この一か月は、実はお神輿三昧でした

nice!(0)  コメント(0) 
前の5件 | 次の5件 行徳神輿(行徳 妙典)お神輿の町 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。