SSブログ
坪庭いじり ブログトップ
- | 次の6件

【坪庭作り】どんどん植物が増えてるんだ でも最近は近所の子の秘密基地になっててビックリ( ゚д゚)! [坪庭いじり]

あー、我が家の陽があまり当たらない山の中のような坪庭づくりは、あれからも日陰・半日向植物を中心にどんどん増えております、しかしそのコンセプトは相変わらずブレることなく
たまに森の妖精が遊びに来る
ちょっとだけ和風モダーンな坪庭
kodama.jpg<森の妖精
・・をキープ!

そんな我が家にとうとう、森の妖精がやってきました!:(;゙゚'ω゚'):
どーーん!!
KIMG2590s.jpg
しかも中華人民共和国のシンセンからwww
KIMG2591s.jpg
まーこれらは、坪庭に植物を完全に配置し終わってから何気に置いてみようと思います

・・で、そんな昨今のウチの坪庭ですが、植物が植えられ徐々にキレイ(混沌?)になっていくに従い、近所の子供たちがチョロチョロと家の脇の隙間や隣家のフェンスを(勝手に!)くぐって、知らぬ間にここにやってくるようになりました
この坪庭のコンセプトは前出の通り『たまに森の妖精が遊びに来る ちょっとだけ和風モダーンな坪庭』ですが、冒頭のフィギアではなくホンモノの森の妖精たちが来る前に近所の子らガガガ・・
まーこの坪庭はウチの裏にあるため基本的に通りからも奥まったところですし、どうも近所のチビッ子達には秘密基地のようで居心地が宜しいようで、多い時は近所の女の子ばかり4人もこの坪庭に集結してましたw
写真はウチの子と近所の子で宝もの交換の図 ウチの姫の目が明らかに『なに?パパは邪魔しないで!アッチ行っててよ!』って目です
よく見たら庭仕事で使ってた空いた鉢を宝もの交換の仕分けとかに勝手に使ってやんの
・・オ、オマイラ不法侵入罪って知ってるですか? '`,、'`,、('∀`;) '`,、'`,、
(まーウチの子は仕方ないけど 汗)
KIMG2587s.jpg

今日は植物の説明はいれませんが、写真奥の小山は正に里山のような様々なシダ類などが生い茂る『山』にします、それに対し手前の山はヤブランや風知草、黒竜(ジャノヒゲ)など細い葉っぱの草がボーボーで、風(エアコン室外機の風も含)でその葉がサラサラ揺れる『山』にする予定です
現段階で、必要な植物は全て手配し終わりました(実はこの裏庭づくり、ほとんどAmazonで対応w)

※近々植えるもの
オサバグサ クジャクシダ オコゼシダ フギレホウライシダ
ハラン ユキノシタ 日本スズラン 黒竜(ジャノヒゲ)

そしてまだまだ地味に続く、我が家の裏の坪庭づくり・・

【関連日記】
[ 坪庭いじり カテゴリ一覧 ]
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/archive/c2306161384-1

【我が家の坪庭】ウチの小っさな坪庭にも春がきてます( ´ー`)フゥー...
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2019-04-19-2
【我が家の坪庭】ジュウモンジシダ、チャセンシダ、ノキシノブもシダ山にやってきた (´ー`*)フッ
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-09-21-1
【我が家の坪庭】ベニシダ、カミガモシダがやってきた シダ山爆誕( ゚д゚ )!
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-09-04-1
【我が家の坪庭】ニホンカナヘビさん出現!すわ吉兆なり ( ゚д゚)!
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-08-24
【我が家の坪庭】成長シーズンを前にハイゴケ増量 そして紅葉が始まってて驚いた Σ( ゚д゚)ハッ!
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-08-20-1
【我が家の坪庭】シダがどんどん多くなる まさに予定通りなんだ(´゚ c_,゚`)プッ
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-08-17-2
【我が家の坪庭】なんだか勝手にシダが生えてきてるんだ でもまーいいんだコレで(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-08-02
【我が家の坪庭】暑い日が続くよね 毎日たっぷり水やりしなくちゃなんだ(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-07-17-3
【我が家の坪庭】半日陰の庭らしくささやかな花が咲いた セミの幼虫もいたよ(´ω`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-07-12
【我が家の坪庭】完成から一週間ほど 徐々に植物らが育ってるんだ(´ω`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-07-03-1
【坪庭作り】坪庭ひとまず完成 我流にしてはよくできたと思うんだ(*'ω'*)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-06-25-2
【坪庭作り】坪庭いじりはここまできたよ ホントに山の中のようなんだ(*´ω`*)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-06-19
【坪庭作り】どんどん植物が増えてるんだ でも最近は近所の子の秘密基地になっててビックリ( ゚д゚)!
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-06-11
【坪庭作り】色々植え始めたよ 森の妖精が遊びに来る庭を目指してるんだ(・ω・)ノ
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-06-06-1
【坪庭作り】白い砂利を敷き詰めたよ 自生したシダ達の名前もわかったんだ(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-06-04-3
【坪庭作り】小道と飛石完成 そしてカンアオイの株分けしたんだ(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-05-30
【坪庭作り】裏庭に小山が出来たんだ、今度は小道をつくるんだ(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-05-29-1
【坪庭作り】裏庭を少しキレイにすることにしたんだ(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-05-25

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

【坪庭作り】色々植え始めたよ 森の妖精が遊びに来る庭を目指してるんだ(・ω・)ノ [坪庭いじり]

あー、我が家の陽があまり当たらない山の中のような坪庭づくりは、前回までで坪庭のレイアウトが確定しましたので、昨今はその微修正をしながらチョロチョロと植物を増やしていってます
コンセプトは相変わらず
たまに森の妖精が遊びに来る
ちょっとだけ和風モダーンな坪庭
kodama.jpg<森の妖精
・・をキープ!
以下、そんな坪庭の現在の様子です

KIMG2562ss.jpg

アンティーク煉瓦で作った小道と飛石には、川砂を撒いて間を埋めていきます
こうすると煉瓦が動かなくなります
KIMG2503ss.JPG

奥の山、第一の山の現在の様子です 標高26cmってとこだな
いつのまにか自生したシダ類は、当初は第二の山に植えてたのですが、こっちの山に集約しました
こっちの山は、ほんとに『山』って感じで、山野によくある植物をグチャッと詰め込もうと思ってます 山の中央が空いているのは、ここに後に新たな植物を植えるためです
KIMG2553ss.jpg

ウチのカンアオイは茎がやたら長くニョロンニョロンしてます 元々房総丘陵の山の中で様々な植物とごっちゃになって生えてたんで、その草木の間から懸命に葉を伸ばすために、こんな進化になったんでしょうな・・、カンアオイは元々広がりにくい植物で、それぞれの地域環境に適した進化(?)をしたものが多いようです
KIMG2549ss.jpg

写真中央下の岩の上の小さなシダはニシキシダ、はてさてこれからどこまで大きくなるか(´・ω・`)
KIMG2550ss.JPG

ちなみにヤマゴケ(ホソバオキナゴケ)はどうもこの小山の風土に合わないのか成長が見られず、川砂を上に撒いたのち新たにスナゴケで埋め尽くしました
KIMG2552ss.jpg

この植物は『ササバリンドウ』山野草ですね
ウチの家の家紋(表紋)のモチーフになった植物なので買ってきて植えてみました
KIMG2532ss.jpg
●第一の山の植物
ヒイラギ(180円で買ったもの)
モミジ(出猩々/でしょうじょう)
スナゴケ
オニヤブソテツ
ヒメシダ
謎のシダ(もう少し大きくなると分かるかも)
ニシキシダ
コバノヒノキシダ
ナルコラン(鳴子蘭/アマドコロ)
フウチソウ(風知草)
カンアオイ(品種は不明)
ササバリンドウ
※予定 ツワブキ:碧霞元君(へきかげんくん)
※予定 オサバグサ
※予定 クジャクシダ
※予定 オコゼシダ
※予定 フギレホウライシダ

手前の山 第二の山の現在の様子 こちらは標高30cmちょい 背後の石の高さもいれるともっと高くなりますが、地面のところまではそんな感じですね、隣家との境界線のブロックの高さまで土を盛りました
第一の山にシダ類を全部移植しちゃったんで禿山(というか苔の山)ですな
こちらの山も第一の山と同様、スナゴケ以外の苔の成長が見られないので、山の造成工事の傍ら川砂をかぶせ、山全体をスナゴケで覆い直しました
KIMG2554ss.jpg

届いた万両(マンリョウ/ヤブタチバナ)を早速植えてます
コイツは1mぐらいに育つ低木で、赤い実をつけますが美味しくはないようです
KIMG2556ss.jpg

そしてこちらは十両(ジュウリョウ/ヤブコウジ)、マンリョウと同じ科の低木で、育ってもせいぜい10~15cmかと マンリョウと同じく赤い実をつけます こいつは斑入りのヤブコウジです
KIMG2557ss.jpg

月桂樹側から見たところ
KIMG2559ss.jpg
●第二の山の植物
月桂樹(880円で買ったもの)
十両(斑入りヤブコウジ)
万両(ヤブタチバナ)
スナゴケ
※予定 ツワブキ:銀月(ギンゲツ)
※予定 フッキソウ (富貴草・吉祥草 斑入り/バリエガータと呼ばれる)
※予定 ヤブラン(シルバードラゴン)

●その他、この2つの山に植えたい植物は・・
イワウチワ ウラシマソウ ヒトリシズカ ギボウシ ケマンソウ ホタルブクロ かな?


余った砂をこの鉢に入れ、いずれ笹でも植えようと思っていたのですが、2つの山の造成工事でどんどん砂がなくなりました 山砂と腐葉土などを買ってきて、また砂を作らにゃだわ(;´∀`)
KIMG2563ss.jpg

新たなお友達もやってきました(´・ω・`)
KIMG2571ss.jpg

【関連日記】
[ 坪庭いじり カテゴリ一覧 ]
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/archive/c2306161384-1

【我が家の坪庭】ウチの小っさな坪庭にも春がきてます( ´ー`)フゥー...
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2019-04-19-2
【我が家の坪庭】ジュウモンジシダ、チャセンシダ、ノキシノブもシダ山にやってきた (´ー`*)フッ
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-09-21-1
【我が家の坪庭】ベニシダ、カミガモシダがやってきた シダ山爆誕( ゚д゚ )!
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-09-04-1
【我が家の坪庭】ニホンカナヘビさん出現!すわ吉兆なり ( ゚д゚)!
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-08-24
【我が家の坪庭】成長シーズンを前にハイゴケ増量 そして紅葉が始まってて驚いた Σ( ゚д゚)ハッ!
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-08-20-1
【我が家の坪庭】シダがどんどん多くなる まさに予定通りなんだ(´゚ c_,゚`)プッ
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-08-17-2
【我が家の坪庭】なんだか勝手にシダが生えてきてるんだ でもまーいいんだコレで(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-08-02
【我が家の坪庭】暑い日が続くよね 毎日たっぷり水やりしなくちゃなんだ(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-07-17-3
【我が家の坪庭】半日陰の庭らしくささやかな花が咲いた セミの幼虫もいたよ(´ω`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-07-12
【我が家の坪庭】完成から一週間ほど 徐々に植物らが育ってるんだ(´ω`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-07-03-1
【坪庭作り】坪庭ひとまず完成 我流にしてはよくできたと思うんだ(*'ω'*)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-06-25-2
【坪庭作り】坪庭いじりはここまできたよ ホントに山の中のようなんだ(*´ω`*)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-06-19
【坪庭作り】どんどん植物が増えてるんだ でも最近は近所の子の秘密基地になっててビックリ( ゚д゚)!
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-06-11
【坪庭作り】色々植え始めたよ 森の妖精が遊びに来る庭を目指してるんだ(・ω・)ノ
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-06-06-1
【坪庭作り】白い砂利を敷き詰めたよ 自生したシダ達の名前もわかったんだ(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-06-04-3
【坪庭作り】小道と飛石完成 そしてカンアオイの株分けしたんだ(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-05-30
【坪庭作り】裏庭に小山が出来たんだ、今度は小道をつくるんだ(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-05-29-1
【坪庭作り】裏庭を少しキレイにすることにしたんだ(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-05-25

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

【坪庭作り】白い砂利を敷き詰めたよ 自生したシダ達の名前もわかったんだ(´・ω・`) [坪庭いじり]

あー、我が家の陽があまり当たらない山の中のような坪庭づくりですが、相変わらず
たまに森の妖精が遊びに来る
ちょっとだけ和風モダーンな坪庭
kodama.jpg<こんな森の妖精きぼーん
・・をキープコンセプトとし着々と工事を進めております(。-`ω-) <こんなことやってるから腰を痛める
そしてついこの前、とうとう念願だった白い砂利の敷き詰めが完了しましたー\( 'ω')/ ヤホーイ
KIMG2487s.jpg
この砂利は一般的な用途としては駐車場などに敷くもので、雑草防止にもなるアルカリ性の天然石です(石は基本的にアルカリ性だけどね)、そして家の周囲、脇には遥か昔(15年ほど前)からピンク色の同様の砂利が敷かれているのですが、そことの境界線はこの下の写真のようにやはり遥か昔、こっちも15年ほど前からレンガで柵(?)を作ってあります 写真右側に白い砂利を敷く感じになります
あ、そうだ!煉瓦の小道が揺れないように、煉瓦の隙間に川砂を詰めなくちゃだな、忘れてた(´・ω・`)
KIMG2477s.jpg

ここまできて、ようやく頭の中に入ってた庭の設計が全て具現化できましたわ
ホント長かった・・とはいいながら、実はここまで怒涛のように一週間で作りました( ´ー`)フゥー...
我ながら時々何かが降臨したように無駄に集中力が働きます

そんな最中、ウチに自生していた幾つかのシダ類を、シダの本を買って徹底解析しました
まずコイツ、こいつは間違いなくオニヤブソテツですね、海岸近くに多いものだそうです そういやここは東京湾岸、なるほどね~
oniyabusotetsu-s.jpg

で、コイツはヒメシダで間違いないようです
himeshida-s.jpg

コイツはコバノヒノキシダ ヒノキの葉に似たヒノキシダより更に切れ込みのある小さめのシダだそうです
kobanohinokishida-s.jpg

で、目下分からないのがコイツ、何にせよもう少し葉が広がってくれないと判断つきませんわ(;´∀`)
まーこんな状態ですが枯れそうもないので、この先どんな葉が伸びるか楽しみに待つことにします
nazoshida-s.jpg
シダといえば前から欲しかったシダを注文しました ウチの庭のシダは全部自生モノばかり、つまり雑草でしたので、そんな雑草であるシダにお金を払うというのが、それが例え100円でも払うとなるとお金が惜しくって、ほんとメッチャ悩みましたが結局はお金を出して購入することにしました(ヽ''ω`)
でもまーお金を出して購入するのは非常にシダらしいシダ、ニシキシダです
イヌワラビに白い班が入った品種で、これがしっかり育つと立派なのですわ・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・

あ、そうそう「木」も来ました これはジュウリョウ(十両)、ヤブコウジとも呼ばれます 育ってもせいぜい10cm程度の低木でカワイイやつです、こいつは班が入った品種です
yabudokoro10ryous.jpg
木はもう一つ注文しておりまして、そいつはマンリョウ 第二の『山』にジュウリョウと一緒に植えようと思います
植物系はまだまだ植える予定でして、同時にナメクジなどの被害も心配でありまして、、
この辺りも追々検討せねばだな・・
苔の成長もちょっと心配だ、スナゴケは地に根が張りつつあるようですが、ヤマゴケ(ホソバオキナゴケ)とハイゴケはこの庭の環境に今いち合わないのかもしれません、根が張る気配が全くありませんわ
もう少し様子をみますが、第一の山、第二の山とも全部スナゴケにするかもしれません
悩みはつきない(´・ω・`)

【関連日記】
[ 坪庭いじり カテゴリ一覧 ]
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/archive/c2306161384-1

【我が家の坪庭】ウチの小っさな坪庭にも春がきてます( ´ー`)フゥー...
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2019-04-19-2
【我が家の坪庭】ジュウモンジシダ、チャセンシダ、ノキシノブもシダ山にやってきた (´ー`*)フッ
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-09-21-1
【我が家の坪庭】ベニシダ、カミガモシダがやってきた シダ山爆誕( ゚д゚ )!
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-09-04-1
【我が家の坪庭】ニホンカナヘビさん出現!すわ吉兆なり ( ゚д゚)!
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-08-24
【我が家の坪庭】成長シーズンを前にハイゴケ増量 そして紅葉が始まってて驚いた Σ( ゚д゚)ハッ!
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-08-20-1
【我が家の坪庭】シダがどんどん多くなる まさに予定通りなんだ(´゚ c_,゚`)プッ
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-08-17-2
【我が家の坪庭】なんだか勝手にシダが生えてきてるんだ でもまーいいんだコレで(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-08-02
【我が家の坪庭】暑い日が続くよね 毎日たっぷり水やりしなくちゃなんだ(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-07-17-3
【我が家の坪庭】半日陰の庭らしくささやかな花が咲いた セミの幼虫もいたよ(´ω`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-07-12
【我が家の坪庭】完成から一週間ほど 徐々に植物らが育ってるんだ(´ω`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-07-03-1
【坪庭作り】坪庭ひとまず完成 我流にしてはよくできたと思うんだ(*'ω'*)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-06-25-2
【坪庭作り】坪庭いじりはここまできたよ ホントに山の中のようなんだ(*´ω`*)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-06-19
【坪庭作り】どんどん植物が増えてるんだ でも最近は近所の子の秘密基地になっててビックリ( ゚д゚)!
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-06-11
【坪庭作り】色々植え始めたよ 森の妖精が遊びに来る庭を目指してるんだ(・ω・)ノ
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-06-06-1
【坪庭作り】白い砂利を敷き詰めたよ 自生したシダ達の名前もわかったんだ(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-06-04-3
【坪庭作り】小道と飛石完成 そしてカンアオイの株分けしたんだ(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-05-30
【坪庭作り】裏庭に小山が出来たんだ、今度は小道をつくるんだ(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-05-29-1
【坪庭作り】裏庭を少しキレイにすることにしたんだ(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-05-25

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

【坪庭作り】小道と飛石完成 そしてカンアオイの株分けしたんだ(´・ω・`) [坪庭いじり]

あー昨今ヒマみてはウチの裏にある正に3畳分の坪庭のガーデニングしてます
ガーデニングのテーマは
たまに森の妖精が遊びに来る
ちょっとだけ和風モダーンな坪庭
kodama.jpg
<森の妖精

この庭は東南東向きで一般的には陽当たりがムチャクチャ良い方角ではあるのですが、隣近所の家に囲まれているため日照量はちょうど山の中のよう、そのせいでいままでにも気まぐれで花を植えたこともあるのですが片っ端からみんな腐ってしまいました '`,、('∀`) '`,、
でもその反面、山系の植物である山草やシダ類はしっかり生えるんですね、人間と違って植物は正直です
そんな状況を踏まえ、まずは山を作ろうと決心しました
そして爆誕!山1号
KIMG2460s.jpg
以下、この山について多少説明しときます
こちらの山には、元々この庭にいつの間にか自生したシダ類(小さいのはヒメシダ、大きいのはオニヤブソテツかヤマヤブソテツ)や山草のカンアオイ、日陰で育つというので買ってきたナルコランやモミジ(出猩々/でしょうじょう)、風知草(ふうちそう)、そして遥か昔に180円で買ってきたヒイラギをこの山のシンボルツリー(?)に、、山全体にはヤマゴケを、頭頂部にはスナゴケを撒いてます
KIMG2461s.jpg
山を取り囲む石は青砕石割栗石というものです、Amazonで安かったので買いました、山の背後の薄い石は、青砕石割栗石の飛石です
KIMG2462s.jpg

続いて爆誕!山2号
KIMG2463s.jpg
こちらは元々あった月桂樹、こいつも遥か昔に880円で買ってきたものを、その位置を変えないまま土を盛り上げるようにして囲みました、他にはやはり自生したシダ(現在解析中!)、山全体にはハイゴケ、そして頭頂部にはスナゴケを撒いてます こののち万両(タチバナコウジ)と十両(ヤブコウジ)を植える予定です
山を取り囲む石は浅間山の溶岩石、山の背後は1つ目の山と同様、青砕石割栗石の飛石を使いました
これら2つの『山』の土は、山土(赤土)と腐葉土、バーク堆肥を混ぜた栄養いっぱいの土です

その余った土で鉢植え台地!
KIMG2464s.jpg
この植木鉢はその昔、デザインが気に入って使うアテもないのに買い込んだものでした、今回余った土を入れ、ここにいずれ笹でも植えてみようかな?と・・、鉢なら根が辺りに伸びまくる危険もありませんしね
現在は自生していたシダ類で元気のなかったものをひとまず植えてましたが、、どうも駄目そうです

坪庭を見上げたところ
手前の月桂樹、そして角奥にあるヒイラギは、それぞれ安く手に入れホッタラカシでもしっかりこの裏庭に根付いたツワモノ達なんですが、実はついこの前、我が家の全塗装工事を行いまして、その際に足場を立てる都合上から枯れない程度に短く伐採したのでした まー陽射しが少ない分、ヒョロヒョロと背だけ高かったんで伐採してちょうどよかったんじゃないかと、、こうすることでヒイラギも月桂樹も幹が太くなってきます
KIMG2467ss.jpg
あ、この意味深なミニ燈籠ですが、これは株式会社 石原さんで作られたものです
直販サイトがあるので、そちらから購入しました
株式会社 石原
http://www.6161.co.jp/
※直販サイト→ エクステリア・ガーデニング通販 NXstyle(ネクスタイル)
http://nxstyle.net/


そしてあれこれとパターンや大きさなどに悩みまくった
小道と飛石 とうとう完成!
いやーホントに悩みましたわ、前回の日記の際には既に庭の地面に昔から敷き詰めていた煉瓦を外し着工(?)していたんですが、何よりそのパターンに悩みました そもそも和風ガーデンにアンティーク煉瓦ってどうよ?から始まり、和風モダンだしナンチャッテ仕様だからそこまで深く悩まなくていいだろうとか・・
KIMG2468s.jpg
でも仕事の合間に世界中の煉瓦作りの建物や煉瓦が敷き詰められた道路などを見まくって「西洋」に見えるデザインというものが何となくわかってきて、そこから逆に「西洋らしくみえない」パターンで、そして多少は「和」らしく繊細さや緻密さ、直線性みたいなものを頭の隅に置きながら組んでみました
まーこれが最高!じゃないでしょうけど、そもそも和洋折衷のササヤカな坪庭ですし、ひとまずはこの状態で満足としました いずれ気に入らなくなってきたら、また今回のようにバラシて組み直します(セメントなどで接着していません)

そして、ずっと気になってたカンアオイの株分けと、陽の当らない場所への移植もしました
KIMG2470s.jpg
ウチの庭には房総丘陵の山から移植したカンアオイがあるのですが、カンアオイは直射日光が苦手なんで、陽の当らないヒイラギ&ミニ燈籠の辺りに株分けをし植え直しました
KIMG2471s.jpg
カンアオイって面白いんですよ、地下茎でも伸びるんですが、その生息範囲の移動速度は1万年に1kmと言われておりまして、つまり10年で1mは生息範囲が広がるという勘定ですね、かなりドン亀な草なのですな、そこでこのウチのカンアオイはというと裏庭に植えてから既に15年ほど、つまり計算上では既に1.5mほど広がっててもいいわけで、、まー確かに元の株は大きくなり葉もたくさん伸びるようにはなっていたのですが、元々の土が痩せてたせいか(小石もゴロゴロ)根っこが絡み合い、まるで毛糸の球のようになってました、これじゃーさすがに生息範囲が広がりようもないわな、と
ですので根っこを綺麗に水で洗ったのち、根茎のフシごとに3~4本以上根が生えているところを見定め、8つぐらいに株分けをして植え直しました
カンアオイを植えていた場所は、春から秋にかけては陽がそれなりに当たるようなので、ササバリンドウを植えることにします

あとは白い小石、一般的には駐車場に使う白い砂利(雑草防止の火山系のアルカリ性の石)を敷き詰めて、目止めで必要箇所に川砂を撒いたら、まーひとまずランドデザインは完了だな( ´ー`)フゥー...
KIMG2472ss.jpg
KIMG2469ss.jpg

【関連日記】
[ 坪庭いじり カテゴリ一覧 ]
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/archive/c2306161384-1

【我が家の坪庭】ウチの小っさな坪庭にも春がきてます( ´ー`)フゥー...
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2019-04-19-2
【我が家の坪庭】ジュウモンジシダ、チャセンシダ、ノキシノブもシダ山にやってきた (´ー`*)フッ
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-09-21-1
【我が家の坪庭】ベニシダ、カミガモシダがやってきた シダ山爆誕( ゚д゚ )!
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-09-04-1
【我が家の坪庭】ニホンカナヘビさん出現!すわ吉兆なり ( ゚д゚)!
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-08-24
【我が家の坪庭】成長シーズンを前にハイゴケ増量 そして紅葉が始まってて驚いた Σ( ゚д゚)ハッ!
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-08-20-1
【我が家の坪庭】シダがどんどん多くなる まさに予定通りなんだ(´゚ c_,゚`)プッ
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-08-17-2
【我が家の坪庭】なんだか勝手にシダが生えてきてるんだ でもまーいいんだコレで(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-08-02
【我が家の坪庭】暑い日が続くよね 毎日たっぷり水やりしなくちゃなんだ(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-07-17-3
【我が家の坪庭】半日陰の庭らしくささやかな花が咲いた セミの幼虫もいたよ(´ω`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-07-12
【我が家の坪庭】完成から一週間ほど 徐々に植物らが育ってるんだ(´ω`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-07-03-1
【坪庭作り】坪庭ひとまず完成 我流にしてはよくできたと思うんだ(*'ω'*)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-06-25-2
【坪庭作り】坪庭いじりはここまできたよ ホントに山の中のようなんだ(*´ω`*)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-06-19
【坪庭作り】どんどん植物が増えてるんだ でも最近は近所の子の秘密基地になっててビックリ( ゚д゚)!
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-06-11
【坪庭作り】色々植え始めたよ 森の妖精が遊びに来る庭を目指してるんだ(・ω・)ノ
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-06-06-1
【坪庭作り】白い砂利を敷き詰めたよ 自生したシダ達の名前もわかったんだ(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-06-04-3
【坪庭作り】小道と飛石完成 そしてカンアオイの株分けしたんだ(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-05-30
【坪庭作り】裏庭に小山が出来たんだ、今度は小道をつくるんだ(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-05-29-1
【坪庭作り】裏庭を少しキレイにすることにしたんだ(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-05-25

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

【坪庭作り】裏庭に小山が出来たんだ、今度は小道をつくるんだ(´・ω・`) [坪庭いじり]

あー、ちょいと前のこのblogの日記で書いたように、現在ウチの陽の当たらない裏庭を少しキレイにしようと色々やってまして、大分完成に近づいてきました
2つの小山は完成し(標高30cm)、そこには既に3種類の苔(ヤマゴケ・スナゴケ・ハイゴケ)も植えました、そして現在は、遥か昔に敷き詰めたアンティークレンガを一部引っ剥がして、この坪庭の小道にするべく無い知恵振り絞ってますw
これが終われば白い小石を敷き詰め、ひとまず坪庭つくりは完了かな?(追々植物を足しますが)
KIMG2454s.jpg
この裏庭がキレイになったら
森の妖精さん、たまに遊びに来るかな?(*'ω'*)
参考までに、森の妖精のイメージ(しつこい!)
monoke-kodama.jpg
ちなみにスタジオジブリの設定では、この「もののけ姫」に出てくる「こだま」が1,000年ほど経つとあのトトロに成長するそうな・・おじさんビックリ(´・∀・`)ヘー

さらに参考までに、森の精霊リアルタイプ
kodama2.jpg

【関連日記】
[ 坪庭いじり カテゴリ一覧 ]
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/archive/c2306161384-1

【我が家の坪庭】ウチの小っさな坪庭にも春がきてます( ´ー`)フゥー...
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2019-04-19-2
【我が家の坪庭】ジュウモンジシダ、チャセンシダ、ノキシノブもシダ山にやってきた (´ー`*)フッ
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-09-21-1
【我が家の坪庭】ベニシダ、カミガモシダがやってきた シダ山爆誕( ゚д゚ )!
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-09-04-1
【我が家の坪庭】ニホンカナヘビさん出現!すわ吉兆なり ( ゚д゚)!
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-08-24
【我が家の坪庭】成長シーズンを前にハイゴケ増量 そして紅葉が始まってて驚いた Σ( ゚д゚)ハッ!
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-08-20-1
【我が家の坪庭】シダがどんどん多くなる まさに予定通りなんだ(´゚ c_,゚`)プッ
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-08-17-2
【我が家の坪庭】なんだか勝手にシダが生えてきてるんだ でもまーいいんだコレで(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-08-02
【我が家の坪庭】暑い日が続くよね 毎日たっぷり水やりしなくちゃなんだ(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-07-17-3
【我が家の坪庭】半日陰の庭らしくささやかな花が咲いた セミの幼虫もいたよ(´ω`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-07-12
【我が家の坪庭】完成から一週間ほど 徐々に植物らが育ってるんだ(´ω`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-07-03-1
【坪庭作り】坪庭ひとまず完成 我流にしてはよくできたと思うんだ(*'ω'*)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-06-25-2
【坪庭作り】坪庭いじりはここまできたよ ホントに山の中のようなんだ(*´ω`*)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-06-19
【坪庭作り】どんどん植物が増えてるんだ でも最近は近所の子の秘密基地になっててビックリ( ゚д゚)!
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-06-11
【坪庭作り】色々植え始めたよ 森の妖精が遊びに来る庭を目指してるんだ(・ω・)ノ
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-06-06-1
【坪庭作り】白い砂利を敷き詰めたよ 自生したシダ達の名前もわかったんだ(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-06-04-3
【坪庭作り】小道と飛石完成 そしてカンアオイの株分けしたんだ(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-05-30
【坪庭作り】裏庭に小山が出来たんだ、今度は小道をつくるんだ(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-05-29-1
【坪庭作り】裏庭を少しキレイにすることにしたんだ(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-05-25

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

【坪庭作り】裏庭を少しキレイにすることにしたんだ(´・ω・`) [坪庭いじり]

ウチには3畳ほどの裏庭、まさに『坪庭』があるのですが、ご近所さんの家に囲まれ陽もそんなに当たらないため、花壇などという小洒落た状態にはなっておらず、陽があまり射さなくとも平気な木や植物が何気に根付いてます
元々この庭の地面は土だったんですが、この家を建てて間もなくホームセンターで焼きレンガ(アンティークレンガ)を大量に買ってきて敷き詰めました、まー最初の頃はこのササヤカな庭に綺麗な石でも敷き詰めて世間様並に花壇でも作ってやろうと思ってたんですな
でもまーそのころ独り者でしたし非常に面倒になり、このレンガを敷き詰めたところでオシマイ!
あとは安売りで売ってたヒイラギ(180円)や月桂樹(880円)、気まぐれで山から持ってきた山草(プライスレス)を、花壇状に土を露出させている部分に適当に植えたら根付いてそのまま・・
シダ類に至ってはいつのまにか勝手に生えてましたんで、、そのまま生やしてますw
そんなこんなで、この坪庭はこんな半端な状態のまま、早17年が経過しました '`,、('∀`;) '`,、
まーまともに結婚もしたし子供もできたしで、ここを少しは綺麗にして、それこそ森の精霊でもたまに遊びにきてくれるような、そんな感じにしようかな、と・・
以下、森の精霊イメージ
monoke-kodama.jpg

参考までに、森の精霊リアルタイプ
kodama2.jpg

以下は本日現在の坪庭の様子、今後暇みて庭作りをするため、様々な土や岩を買い込んできました
その他にも何種類かの苔も買ってあります さてさてどうなることやら( ´ー`)フゥー...
KIMG2444s.jpg
KIMG2447s.jpg
KIMG2445s.jpg
KIMG2446s.jpg

あと、こんなミニ燈龍も購入しました
mini01.jpg

【関連日記】
[ 坪庭いじり カテゴリ一覧 ]
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/archive/c2306161384-1

【我が家の坪庭】ウチの小っさな坪庭にも春がきてます( ´ー`)フゥー...
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2019-04-19-2
【我が家の坪庭】ジュウモンジシダ、チャセンシダ、ノキシノブもシダ山にやってきた (´ー`*)フッ
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-09-21-1
【我が家の坪庭】ベニシダ、カミガモシダがやってきた シダ山爆誕( ゚д゚ )!
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-09-04-1
【我が家の坪庭】ニホンカナヘビさん出現!すわ吉兆なり ( ゚д゚)!
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-08-24
【我が家の坪庭】成長シーズンを前にハイゴケ増量 そして紅葉が始まってて驚いた Σ( ゚д゚)ハッ!
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-08-20-1
【我が家の坪庭】シダがどんどん多くなる まさに予定通りなんだ(´゚ c_,゚`)プッ
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-08-17-2
【我が家の坪庭】なんだか勝手にシダが生えてきてるんだ でもまーいいんだコレで(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-08-02
【我が家の坪庭】暑い日が続くよね 毎日たっぷり水やりしなくちゃなんだ(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-07-17-3
【我が家の坪庭】半日陰の庭らしくささやかな花が咲いた セミの幼虫もいたよ(´ω`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-07-12
【我が家の坪庭】完成から一週間ほど 徐々に植物らが育ってるんだ(´ω`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-07-03-1
【坪庭作り】坪庭ひとまず完成 我流にしてはよくできたと思うんだ(*'ω'*)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-06-25-2
【坪庭作り】坪庭いじりはここまできたよ ホントに山の中のようなんだ(*´ω`*)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-06-19
【坪庭作り】どんどん植物が増えてるんだ でも最近は近所の子の秘密基地になっててビックリ( ゚д゚)!
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-06-11
【坪庭作り】色々植え始めたよ 森の妖精が遊びに来る庭を目指してるんだ(・ω・)ノ
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-06-06-1
【坪庭作り】白い砂利を敷き詰めたよ 自生したシダ達の名前もわかったんだ(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-06-04-3
【坪庭作り】小道と飛石完成 そしてカンアオイの株分けしたんだ(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-05-30
【坪庭作り】裏庭に小山が出来たんだ、今度は小道をつくるんだ(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-05-29-1
【坪庭作り】裏庭を少しキレイにすることにしたんだ(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-05-25

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅
- | 次の6件 坪庭いじり ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。