after corona アフターコロナを考える 2020年3月19日のメモ [時事ネタ 面白いモノなど]
以下は、今から4週間ほど前に、今後新型コロナの影響でどうなっていくのかなー?と箇条書きにしたもの
自分のメモとして残しておきます
4週間前、つまり一か月ほど前から今日現在までの状況をみる限り、良くも悪くも我ながらかなり当たっているなぁー、オレって予知能力者だったのかな(´・∀・`) <ないない
そして現時点でも勿論状況は進んでおり、それに伴い具体的に今後の指針・方針として自身でブレークダウンも出来ておりますけど、、まーそれはまたそのうちw
ただ一つ言えること
日本は戦後からやり直すのさ
ぶっちゃけそれぐらいの意識がないとこの先キツいんじゃないかな
新型コロナが落ち着いたあとに日本経済がV字回復するなんて、早々はあり得ません
皆さん覚悟と忍耐が必要です( ´Д`)=3

彼の陸上幕僚監部調査部第二課別室所属 荒川茂樹さんも似たようなこと言ってましたね
『この国は、もう一度戦後からやり直すことになるのさ。』と・・
ただまぁ焼け野原になった1945年の日本と大きく違うのは、インターネットなどのテクノロジーが存在すること、そして広域流通経済があることでしょうね、もちろんそれらもダメージは受けますが、急速に高まる新しい価値観・世界観の元、日本の終戦後より遥かに早いスピードで新たな時代に切替わると予想できます
私の親愛なる先輩が仰るには『私はインテリゲンチャ(本当の意味でテレワークができる人たち)が田舎に住み始めると思います。』‥とのこと
皆さん、せっかくですのでこの時代の変化を大いに楽しみましょう、悲観したってもう我々は『変わる』しかないのです
【新型コロナの影響で今後予測できること】
自分のメモとして残しておきます
4週間前、つまり一か月ほど前から今日現在までの状況をみる限り、良くも悪くも我ながらかなり当たっているなぁー、オレって予知能力者だったのかな(´・∀・`) <ないない
そして現時点でも勿論状況は進んでおり、それに伴い具体的に今後の指針・方針として自身でブレークダウンも出来ておりますけど、、まーそれはまたそのうちw
ただ一つ言えること
日本は戦後からやり直すのさ
ぶっちゃけそれぐらいの意識がないとこの先キツいんじゃないかな
新型コロナが落ち着いたあとに日本経済がV字回復するなんて、早々はあり得ません
皆さん覚悟と忍耐が必要です( ´Д`)=3

彼の陸上幕僚監部調査部第二課別室所属 荒川茂樹さんも似たようなこと言ってましたね
『この国は、もう一度戦後からやり直すことになるのさ。』と・・
ただまぁ焼け野原になった1945年の日本と大きく違うのは、インターネットなどのテクノロジーが存在すること、そして広域流通経済があることでしょうね、もちろんそれらもダメージは受けますが、急速に高まる新しい価値観・世界観の元、日本の終戦後より遥かに早いスピードで新たな時代に切替わると予想できます
私の親愛なる先輩が仰るには『私はインテリゲンチャ(本当の意味でテレワークができる人たち)が田舎に住み始めると思います。』‥とのこと
皆さん、せっかくですのでこの時代の変化を大いに楽しみましょう、悲観したってもう我々は『変わる』しかないのです
【新型コロナの影響で今後予測できること】
・世界のブロック経済化 お得意先の国がある程度絞られる
・日本の円高 輸入に追風
・生産工場の国内回帰
・国内生産品への回帰
・国内一次産業への回帰(農業・漁業・林業など)
・宅配・流通の活性化
・国内旅行活性化
【新型コロナによる、今後の個人の動向】
・宅呑み
・ウチ飯
・料理の配送
・食材の配送
・レシピの共有
・生活全般のナレッジの共有
・健康
・清潔
・国内旅行
・一品豪華主義
・自宅用ゲーム機
・自宅用遊戯(ボードゲーム?)
・動画配信
・テレワーク、リモートワーク
・副業(兼業)
・リラックス
・回顧主義→昭和レトロ的な
・日本文化を見つめなおす
・オタク系コンテンツの海外発信活性化
・個人事業主の勃興
・自然派志向
・アウトドア志向
・自炊志向
・節制
・地方移住(ムーブメントに乗れた街に限る)
・都市離れ
【新型コロナによる今後のマイナス要素】
・40代、50代のリストラ顕在化
・会社員の黄昏
・輸出業はジャンルによるが衰退
・訪日観光は高級志向へ(安い訪日客が来なくなる)
・外食産業の黄昏
・実店舗の黄昏
・地方の衰退
・外国製商品の入荷が不安定(外車など含)
お迎えがきた [時事ネタ 面白いモノなど]
(´・ω・`) ああ・・・身体冷たくなってきちゃったな・・・・
(´・ω・`) なんだよ、泣くなって、俺が先に逝くのが当たり前じゃん
(´・ω・`) ・・・・・幸せだったぜ
(´・ω・`) なぁ・・・、泣くなってば
(´・ω・`) 俺充分生きたんだぜ、20年だぞ20年
(´・ω・`) あとな、俺が死んだら代わりの猫飼え、これ最後の命令な
(´^ω^`) おっ、兄弟が迎えにきた、子供のとき以来だな
(´-ω-`) じゃあもう行くぜ
(´-ω-`) ありがと・・・な・・・・・
(´-ω-`) ・・・・
ここに広告が出ちゃったんで近況など更新しときます(;´∀`) [フツーに日記]
あー、最近マジにblogを放置しがちでして、、ここしばらく放置すると広告が勝手に出ちゃうんですよね
ですので近況報告w
まー前にもお話した通り、普段使いのblogの代わりとして、私は昨今は、というかここ2年以上は、基本的にInstagramを利用しています

まーblogは簡易的なWEBサイトともいえるものでもあり、しっかり情報を残したいということであればblog、さらにはWEBって感じなんで、別にここを削除しようとまではおもいませんが、そこまでここに書き込む話もそんなにないって感じですかね~www
もしよかったらInstagramでフォローしてやってくださいw
https://www.instagram.com/sanada_do/
ですので近況報告w
まー前にもお話した通り、普段使いのblogの代わりとして、私は昨今は、というかここ2年以上は、基本的にInstagramを利用しています

まーblogは簡易的なWEBサイトともいえるものでもあり、しっかり情報を残したいということであればblog、さらにはWEBって感じなんで、別にここを削除しようとまではおもいませんが、そこまでここに書き込む話もそんなにないって感じですかね~www
もしよかったらInstagramでフォローしてやってくださいw
https://www.instagram.com/sanada_do/
Car rental service for foreign visitors to Japan TOKYO RENT A CAR! [フツーに日記]
An introduction of my friend's new business.
I want people who visit Japan to know! Tokyo Rent a Car website has opened! ヾ(o´∀`o)ノ hooray~♪
https://carrental-japan.com/

It looks like this on a smartphone..

Above all, it is a website that makes you feel the long history of Japan ....
It's a cool ! \( 'ω')/ Yeahhhh!!
If you are traveling or doing business in Japan, use the convenient and affordable rental car service, Tokyo Rent A Car.
Rental car in Japan is TOKYO RENT A CAR which offers you high quality and reasonable rental within 5-minute process.
https://carrental-japan.com/
I want people who visit Japan to know! Tokyo Rent a Car website has opened! ヾ(o´∀`o)ノ hooray~♪
https://carrental-japan.com/

It looks like this on a smartphone..

Above all, it is a website that makes you feel the long history of Japan ....
It's a cool ! \( 'ω')/ Yeahhhh!!
If you are traveling or doing business in Japan, use the convenient and affordable rental car service, Tokyo Rent A Car.
Rental car in Japan is TOKYO RENT A CAR which offers you high quality and reasonable rental within 5-minute process.
https://carrental-japan.com/
タグ:Tokyo Rent a Car Car rental Car Rental Tokyo Car rental Japan Car rental airport Car rental tokyo airport Car rental airport Japan Car rental Yokohama Rental car Corporate rental car airport Rental Van tokyo Rental Van tokyo airport Rental SUV Tokyo Rental SUV Tokyo airport Rental Hybrid Tokyo Car rental Asakusa Car rental Shibuya Car rental Shinjuku
Jeep JLラングラー ターボ いきなりですがホイールとタイヤを変えました('ω')ノ [JL Jeep ラングラー ターボ]
最近めっきりblogの更新をしなくなって久しいですが、、ぶっちゃけ私はマジにInstagramの個人アカウントを日記代わりに使っているので、blogは放置気味になってしまっております(;´∀`)
まーインスタはインスタで即時性があり簡単でいいんですが、blogはblogで、確かにしっかりと残したい内容などには向いていると思いますし、インターネット上での立ち位置的には簡易WEBサイト的なものなので、今後もアリッちゃーアリなのです そんなわけで久しぶりに更新!
・・で、何を投下するか考えてたんですが、やはり昨今は、このblogでのアクセスが多いJeep JL ラングラーのことでも語ります
最近のウチのJL Jeep、ワタシの勝手命名『野良ジープ号』は、その後ちょっとしたご縁もあり、いきなりホイールとタイヤを交換しました



まーインスタはインスタで即時性があり簡単でいいんですが、blogはblogで、確かにしっかりと残したい内容などには向いていると思いますし、インターネット上での立ち位置的には簡易WEBサイト的なものなので、今後もアリッちゃーアリなのです そんなわけで久しぶりに更新!
・・で、何を投下するか考えてたんですが、やはり昨今は、このblogでのアクセスが多いJeep JL ラングラーのことでも語ります
最近のウチのJL Jeep、ワタシの勝手命名『野良ジープ号』は、その後ちょっとしたご縁もあり、いきなりホイールとタイヤを交換しました



ホイールはジェップセンさんでデモカーに使ってた18インチのもの(中古)を企業間取引にて購入させていただきました 企業間取引、つまり受発注書、納品書、請求書をやり取りして入手したものです、ジェプセンさん(TUSジャパンさん)は、基本的に個人との直取引はしませんので、このような買い方になりました
しかし『何故そこまでして中古を買うのか?』と思われるかもしれませんが、、実はこのホイールは、ジェップセンさんのInstagramのpostを初めて見た遥か一年以上前から『あーこれいいなぁー、シックだけどスマートで、それでいて芯があって意外や骨太でナイスだなー』と日々眺めてた正に『そのもの』でして、、ワタシにとっては非常に思い入れ深く、そして感慨深い一品なのですw
タイヤは昨今発売されたヨコハマタイヤのジオランダーX-AT、サイズは285で、外径はインチに換算すると33インチほどです、スポーツグレードやサハラグレードのノーマルタイヤより1.5インチほど大きくなりますが、外径が変わることでの違和感は、フラッシュカルを使いタイヤサイズ設定をしたこともあり気になる範囲ではなく、ノーマルの足回りではこのぐらいまでのサイズアップが色々余計な支障なくていいかもです
但し幅広になることと扁平率の変化(18インチにしたため)で、ノーマルからの履き替え時は多少違和感はありました、…だがしかしワタシはすぐ慣れましたww
しかし『何故そこまでして中古を買うのか?』と思われるかもしれませんが、、実はこのホイールは、ジェップセンさんのInstagramのpostを初めて見た遥か一年以上前から『あーこれいいなぁー、シックだけどスマートで、それでいて芯があって意外や骨太でナイスだなー』と日々眺めてた正に『そのもの』でして、、ワタシにとっては非常に思い入れ深く、そして感慨深い一品なのですw
タイヤは昨今発売されたヨコハマタイヤのジオランダーX-AT、サイズは285で、外径はインチに換算すると33インチほどです、スポーツグレードやサハラグレードのノーマルタイヤより1.5インチほど大きくなりますが、外径が変わることでの違和感は、フラッシュカルを使いタイヤサイズ設定をしたこともあり気になる範囲ではなく、ノーマルの足回りではこのぐらいまでのサイズアップが色々余計な支障なくていいかもです
但し幅広になることと扁平率の変化(18インチにしたため)で、ノーマルからの履き替え時は多少違和感はありました、…だがしかしワタシはすぐ慣れましたww
そしてこのタイヤですが、サイドウォールが裏表で違います、ですので自分のは左右でサイドウォールを別にして履いてます、これはジェップセンさんがデモカーでもやってた履き方で、ワタシの中では『ジェップセン履き』もしくは『(うさぎの)モナカちゃんのパパ履き』と語ってますヽ( ´・∀・`)ノ <詳しくはInstagramのジェプセンさんのアカウントなど参照
そして上記の話に出てきたフラッシュカルとはコレ ↓

コイツでタイヤの外径サイズの設定を変更することで、ATのシフトタイミングのズレはもちろん、メーター類の誤差などの悪影響が出ないように調整できます

そしてこのツールですが、実はタイヤサイズ以外にも、JLラングラーに搭載されている各種センサー類のON/OFF、特に事故回避用のブレーキシステムのセンサー類を永遠に切ることができたり、ガソリンの噴射量を調整したり、はたまたターボのブースト圧などもいじれまして、いわゆるROMチューンみたいなことが出来るようなのです
私はいずれコイツでターボの圧をいじり、ノーマル状態の272psから300psオーバーまでやってみたいな、とw <エンジンブロー起こしそう 汗
でもまージェプセンさんのホイールとナイスなATタイヤを履かせられたことで、あとはLEDのドライビングランプと、頑丈なサイドシルとしても使えるサイドステップが付けられたら、もう全くいじるところがないです
そして上記の話に出てきたフラッシュカルとはコレ ↓
コイツでタイヤの外径サイズの設定を変更することで、ATのシフトタイミングのズレはもちろん、メーター類の誤差などの悪影響が出ないように調整できます
そしてこのツールですが、実はタイヤサイズ以外にも、JLラングラーに搭載されている各種センサー類のON/OFF、特に事故回避用のブレーキシステムのセンサー類を永遠に切ることができたり、ガソリンの噴射量を調整したり、はたまたターボのブースト圧などもいじれまして、いわゆるROMチューンみたいなことが出来るようなのです
私はいずれコイツでターボの圧をいじり、ノーマル状態の272psから300psオーバーまでやってみたいな、とw <エンジンブロー起こしそう 汗
でもまージェプセンさんのホイールとナイスなATタイヤを履かせられたことで、あとはLEDのドライビングランプと、頑丈なサイドシルとしても使えるサイドステップが付けられたら、もう全くいじるところがないです
Jeep JLラングラー ターボ Jeepたるもの、やはり幌がいいよなー、ないものねだり中(´・ω・`) [JL Jeep ラングラー ターボ] [JL Jeep ラングラー ターボ]
あー、早いものでこのJLラングラーに乗り換えてからもう一年、
ついこの前、一年点検を終わらせたところです



そんなワタシの、今の理想のジープはコレ、ショートボディに幌、
そしてベーシックグレードw

ついこの前、一年点検を終わらせたところです

ウチのラングラーは必要最小限、質実剛健なこのベーシックグレードの『スポーツ2.0ターボ』、この地味さが、如何にもワークツールな面持ちでジワッと好きなのです(*´∀`*)
まー自分の理想は正直にいいますとショートボディのベーシックグレードに幌ですが、、日本じゃ売ってないしコレで今は満足せねばです( ´・∀・`)
ちなみに4ドアのアンリミテッドは2ドアのラングラーにそもそも悪路走破性能じゃ勝てません、胴体が長い分、どうしても腹が付きやすいしサスも余計に縮むことになり不利です、2ドアラングラーを知っている人からしたら、アンリミテッドはファミリーカー寄りにある程度妥協した形に見えるんじゃないかと思います、まー元々はSJ.XJチェロキーやKJ.KKリバティーのコンセプトを、悪路特化型のCJ.YJ.TJのラングラーの従来のコンセプトに付け加えたモノなんですし仕方ないといえば仕方ない、しかしその新たな4ドアラングラーの流れは、前車JKから本格的に始まり、その結果新たな顧客層を引き入れることに成功し意外や世界中で大好評を得ました、そしてラングラーが今のような『売れる車』になったという次第です(アンリミテッドはTJから始まりましたが、胴長なだけで2ドア車)
まー自分の理想は正直にいいますとショートボディのベーシックグレードに幌ですが、、日本じゃ売ってないしコレで今は満足せねばです( ´・∀・`)
ちなみに4ドアのアンリミテッドは2ドアのラングラーにそもそも悪路走破性能じゃ勝てません、胴体が長い分、どうしても腹が付きやすいしサスも余計に縮むことになり不利です、2ドアラングラーを知っている人からしたら、アンリミテッドはファミリーカー寄りにある程度妥協した形に見えるんじゃないかと思います、まー元々はSJ.XJチェロキーやKJ.KKリバティーのコンセプトを、悪路特化型のCJ.YJ.TJのラングラーの従来のコンセプトに付け加えたモノなんですし仕方ないといえば仕方ない、しかしその新たな4ドアラングラーの流れは、前車JKから本格的に始まり、その結果新たな顧客層を引き入れることに成功し意外や世界中で大好評を得ました、そしてラングラーが今のような『売れる車』になったという次第です(アンリミテッドはTJから始まりましたが、胴長なだけで2ドア車)
…で、まー、そんな話を知ってても一応それでもコイツはジープなんだし悪路走ってナンボの車なんで、自分はよっぽど汚くならない限りは相変わらず掃除をしません、この一年、全く掃除しなかったー\( 'ω')/ しかし点検などでディーラーさんに持ち込むと掃除してくれちゃうんだ、せっかくのご厚意なのでありがたくお受けしてますが、ほんとは掃除してくれなくていいんだよー(;´∀`)
この先、既に購入したジェプセンさんのホイールとMTタイヤにし(いつ付けられるかが全く不明)、いずれステップも側面衝突を考えた上で、頑丈で無駄にドアに泥撥ねがせず、更に悪路で岩とかに削らない角度のモノに変えるけど、ツールとしてとことん地味に乗ります そしてシレッと荒野から高速、果ては日本海まで爆走しますwwww その過程で必要を感じたらデコレーションやドレスアップじゃなく『カスタム』するって感じでしょうか、でもまーその前に、この気にくわない半端で妥協の産物でしかないプラ屋根を純正輸入パーツで幌にしたいですがwwww
この先、既に購入したジェプセンさんのホイールとMTタイヤにし(いつ付けられるかが全く不明)、いずれステップも側面衝突を考えた上で、頑丈で無駄にドアに泥撥ねがせず、更に悪路で岩とかに削らない角度のモノに変えるけど、ツールとしてとことん地味に乗ります そしてシレッと荒野から高速、果ては日本海まで爆走しますwwww その過程で必要を感じたらデコレーションやドレスアップじゃなく『カスタム』するって感じでしょうか、でもまーその前に、この気にくわない半端で妥協の産物でしかないプラ屋根を純正輸入パーツで幌にしたいですがwwww
幌をやたら推してますが、自分は過去に二度、幌のラングラーに乗ってまして、オープン走行が懐かしくって、、幌はいいよー!あのフルオープンは素晴らしい、単車でノーヘルより圧倒的にフリーダムなのですww


そんなワタシの、今の理想のジープはコレ、ショートボディに幌、
そしてベーシックグレードw

USではサハラは高級志向で4ドアしかありません、ルビコンは何故か日本でバカ売れしてるけど、あれは山野向けのメーカープチチューンバージョンなんでギア比が低く且つサスの設定が違うし、街中より山道走る人には素晴らしい相棒ですが、街中比率が高いとベーシックグレードやサハラに様々な面で割と劣ります(知らないで買っちゃっている人が多いようです 汗) ルビコンはその昔ダイハツの軽トラ『ハイゼット』にあった農林専用『クライマー』バージョンみたいなモノなので、まーそもそもは泥遊び大好きな人専用なんでしょうね ギア比の関係で、一般道などでは発信加速もスピードも、ベーシックグレードやサハラに明らかに劣ります
自分は最初ルビコンの2.0ターボ、それも実は冒頭に書いた通り2ドア幌車が狙いでしたが、この先日本には入らなさそうなんで既にもう諦めており、スポーツ2.0ターボの2ドア幌を期待します ベーシックグレードの良いとこは、性能は同じなのに自分の使い方に合わせ好きな感じにカスタムしやすいこと、無駄なセンサーが付いてないことでしょうか、そして個人的にユニットは2.0ターボは外せません、スポーツでショートボディで幌のが発売されたとしても2.0ターボじゃなくちゃワタシはいらないなー、あの金切り声で叫ぶようなエンジン音、トルクバンドに入って以降の、一気に雰囲気が変わる改造車の後付けターボ的なあの加速感か好きなのですw