SSブログ

リアルサイズの房州寿司、ネタもシャリ玉もハンパなくデカいです [野郎飯(男の手料理・ウチごはん)]

リアルな房州寿司の、その昔ながらの大きさとは、
今の時代からすると、ネタもシャリ玉もハンパなくデカいものです
この日はそんな、房州寿司の発祥時のサイズを意識して作ってみました
現在の江戸前寿司に比べ、1貫辺り3.5貫分ぐらいのボリュームで握ってます
現在の江戸前寿司サイズなら、ご飯2合で28貫ぐらい握れますが、
ぶっちゃけ、このサイズだと、ご飯2合で8貫しか作れませんわw

まーその辺りからも、当時の寿司が、
どんだけ巨大なものかが伝わるのではないかと・・・(; ・`д・´)
2~3貫も食べたら腹いっぱいになれたんじゃないでしょうか


bosyuuzushi5.jpg
bosyuuzushi4.jpg
ネタもシャリ玉サイズに合わせました
玉子はこのサイズだと1枚板状に焼くのがベストなんで、そんな感じで作ってます

bousyuuzushi3.jpg
bousyusuhuzushi2.jpg
bousyuuzushi1.jpg

この大きさだと、箸で食べるのは中々厄介で、
結果として、やはり手づかみになるかとw

前にもこのblogで書きましたが、
江戸時代の江戸前寿司 / 早寿し(房州寿司を含む)はこれぐらい巨大なもので、
それを食べやすいように包丁で二つに切って出したのが、
現在、寿司が2貫ずつ出てくる由来だということですねー
まぁ自分はこの大きさなら手掴みでモシャモシャ喰っちゃいますけどねww

房州寿司ってヤツは、その江戸前寿司発祥の時代の形態を、
なんだかんだ今に残しているんですよ
そのレトロ感が好きでもあります( ´_ゝ`)

まー次は房州寿司の寿司酢ではなく、当時の江戸前寿司の寿司酢作って、
江戸時代の早寿しを再現してみよっかな
大きさは今回のと同サイズになりますがw

ネタも、当時はマグロなんかは「ヅケマグロ」だったんですよねー
玉子焼きに赤ヅケに、イカとかタコとかエビとかかな、あとはシメサバとかかな
アナゴとかもいいなー
でもそこまでネタもしっかり作り出したら、マジに個人で寿司屋が開けるわ(´・ω・`)

ちなみに知ってる限りでは、現在の房州では、
この大きさの房州寿司を出すお店は聞いたことがありません
まぁ精々現在の江戸前寿司換算で1.5 or 2貫分の大きさかと
個人的には残念な話しです('A`)

【関連日記】
房州寿司(房総寿司)久しぶりに作った(´∀`)
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-08-04


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。