さようなら KK Jeep Liberty (´;ω;`) 廃車確定 [KK Jeep Liberty/ KKチェロキー]
千葉県の四街道市にある廃車業者さんのところに行ってきました
都内にあれば近くて助かったんですが、まぁこの手の施設はスペースもいりますし、
ダダッ広い場所が必要なんでしょうね
東京メトロ東西線で、西船橋から東葉高速鉄道に乗り、東葉勝田台駅まで行き、
駅からはタクシーで往復してきました(;´∀`)
11月9日の貰い事故の状況はこんな感じ↓


事故の詳しい内容は、こちら(´;ω;`)つ KK Jeep Libertyが、家族を護ってくれました(`;ω;´) 事故報告
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-11-11
・・そして事故から、ほぼ2週間ぶりの、我が愛馬との再開です
しみじみと眺めたんですが、、
ずいぶんと変わり果てた姿になってまぁ・・( ;∀;)
初めての車検から帰ってきて、最初のドライブだったのにさ・・
対向車が突っ込んできて、正面衝突になりかけのところを、寸前で右側面に相手を受け止めながら流したんで、
右側面は足回りも含めボロボロ、、
特に運転席の脇で主に相手の車の衝撃をキャッチしたので、この分厚いドアでさえもベッコリ減っこまされてます
そして突っ込まれた衝撃で左側に横転したんで、左側も道路や縁石にぶつけてボロボロ、と・・
しかしスゲーのは、この状態でも、窓ガラスが割れた助手席以外のドアは、全部開いたことですわ
さすがJeep!
(まぁ右側は開けるのに力がいるようになっちゃってましたけど)
そして室内は、やはりどこも変形していませんでした、
運転席に座った状態は違和感もなく、エンジンかけてすぐ走り出せそうな、そんないつもの光景が広がってました
まーただ、右側の窓にはエアバッグが垂れ下がってきておりますがww
今回の修理費は、新車購入時のおおよそ倍w、
しかし事故った当時の査定で保障額を算定されちゃうんで、新車で買おうが中古車扱い、
幾ら100:0の事故と言えど、買った当時の費用が戻るわけもなく、
ましてや購入価格を越える保障なんて有り得ず、、
・・なににせよ廃車確定ですね( ´Д`)=3 フゥ
事故は双方ホントに損な事しかないです
しかしそんな大事故の中でも、ウチの家族が無事だったことと、
こっちの車線に突っ込んできた対向車の運転手さんも、
全身打撲とはいいながらも、一命を取り留めたというのが、せめてもの慰めでしょう
これはある意味、奇跡ですよ、命は金じゃ買えません
お互い生きていれば、何度でもやり直せます(´∀`)































ちなみに自分は、嘘っこなくピンピンしてます 嫁さんも子供も全く問題なく過ごしてます
ご心配おかけした皆様、すいません
今思い返すと、コイツがウチに来てすぐ、弟は自分の死期が迫っているのを感じてたのか、厄介になってた館山市のグループホームから単身一人暮らしをしたいと騒ぎ出し、都度諌めるために館山に何度通ったことか、
しかし周りの反対を押し切り、とうとう一人暮らしを始めた弟のアパートに、やはり心配なんで何度コイツで往復したかw
そしてヤツが死んだ時も、その手続などでコイツと何度、館山や南房総市、そして南総に移った実家の間を往復しただろう
今、自分の家がある東京湾岸エリアからは、そんな故郷の外房・内房の南エリアは、どこも意外と遠いんだよな(;´∀`)
そういや弟の霊柩車も、コイツで追いかけたんだっけな
ヤツが好きだった、そして自分らの故郷である外房の、その海沿いをゆっくりと流していったよなぁ
南房総市、鴨川市、勝浦の山から南総の実家のある街に入り・・、春の太平洋の海が綺麗だったなぁ(´∀`)
こうやって考えると、弟のために縁ありウチにやってきてくれた車だったんかもしれん
ホントたった3年間だけだったけど、房総半島南部をよく走り回ってくれた
その使命が終わったんで、天に帰ったのかもな
今回の事故の際でも、なんだかんだで弟 國男が、一生懸命になって、Jeepと一緒にオレらを護ってくれたような気がするんだよな
この車はもうすぐ正式に廃車になる、つまり人に例えたら死亡宣告だ、
そうしたら、あの世で國男がコイツを気に入って乗ってくれるといいんだけどな
アイツもこの手の車が大好きで、Jeepに乗せてやると喜んでたしな(^ω^)

夕日を背に・・
KK Jeep Liberty、
家族を護ってくれて本当にありがとう(´∀`)
【関連日記】
KK Jeep Libertyが、家族を護ってくれました(`;ω;´) 事故報告
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-11-11
さて、車が事故って廃車になっちゃったんで、次のJeep模索中(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-11-17
さようなら KK Jeep Liberty (´;ω;`) 廃車確定
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-11-25
次の愛馬が決まった( ゚д゚ ) WK2 Jeep Grand Cherokee
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-11-28
そして新しい愛馬が来たのであったの巻( ゚д゚ )
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-12-18
新しい愛馬 WK2 Jeep グランドチェロキー ラレード
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2015-01-05-3
[ WK2 Jeep グランドチェロキー カテゴリ一覧 ]
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/archive/c2305433399-1
KK Jeep Libertyが、家族を護ってくれました(`;ω;´) 事故報告 [KK Jeep Liberty/ KKチェロキー]
あー、実はこの前の11月9日、南総の実家に顔を出すために房総を南下中の、千葉県市原市田尾369界隈の国道で、貰い事故を受け、我が愛車、KK Jeep Libertyが大破しました(´;ω;`)
世界でも希少車、さらに国内に30台しかない限定車だったのに・・
。・゚・(ノД`)・゚・。
(ボンネットが開いているのは、レスキュー隊がガソリンへの引火を防ぐためにバッテリーケーブルを外したためです)
対向車のステップワゴンが、時速60km強のままヨソ見運転ノーブレーキ(スマホやってたらしい)で、センターラインを越えてこっちの車線に突っ込んできて、正面衝突になりそうなところを、すんでのところで自車の右側面に対向車を受け止め躱(かわ)すことで、双方の最大の惨事を切り抜けました
まさに「肉を斬らせて骨を断つ!」( ー`дー´)キリッ
悠久の時代よりこの身に受け継がれし元寇殲滅鬼畜ヒャッハー!な古き豪族の血、骨太の鎌倉武士のDNAが、その咄嗟の判断をくれたのかもしれません!(ポジティブに考えないと、やってらんない状況ですww)
でも相手方のスピードが高かったためか、こっちは重い車なのに左を下にして
まさかの横転!!
まったくトンデモねー状況です!(;・∀・)
車内は相手を受け止めた側の右側側面を中心に、幾つかのエアバッグが炸裂し、車内に火薬のニオイと白いモヤが立ち込めましたわー、いやー滅多にない経験(;´∀`)
嫁さんは「なになになにがおきたのキャーキャー!」(あぁーこんだけ元気なら問題ない)
そして右後ろのタカタのチャイルドシートに縛り付けてた1歳半の子供は、ドライバーシートから後ろを振り向くとこっちを見返し、「ん?(首かしげ)」と、キョトンとしてます(あぁ、コイツも問題なし)
車は、エアバッグが炸裂したことと転倒したことで、どうも自動でエンジンが止まってくれたようで、基本的な通電が停止しており、更にご丁寧に自動でハザードランプまで点けてくれてます
まー事態を最短で把握したのちは、次に脱出なわけですが、このまま車の中にいたら燃料に引火して爆発炎上!ということも十分ありえるので、速やかに車から出なければなりません
でもこの状態なんで、左側ドアはアスファルトに接地していて2枚とも全く開くわけがなく、対向車を受け止めた側の右側ドア列も、キャビン内の変形は見当たらないものの、もちろん開かない状況で、、
まぁリアゲートは問題なさそうだったんですが、外からしか開けられない構造なので簡単に開く筈もなく、と、、閉所恐怖症なら間違いなくパニックになりかねないような閉じ込められ方でしたwww
マジにこのままガソリンに火がついたら
死ぬってホントにwww
正面衝突の恐怖から、更に丸焼けの恐怖、繰り返し襲い来る「死」の影!
いやー、「死」を久しぶりに意識しました、しかも連続2連発w
ホントにオーバーでもなんでもなく、家族全滅のピンチでしたわ・・
そんなこんなで「・・もったんねーけど、しかたねーな(´・ω・`)」と、ライフハンマー引っ張り出してフロントガラスを割ろうとした瞬間、後続車両の人々が外からリアゲートを開けてくれました
ほんと助かりました ε-(´∀`*)ホッ
で、家族の状況はといいますと、自分は脱出の際、ヘッドレストに足を引っ掛けた時の左ふくらはぎの打ち身、後席左側に乗ってた嫁さんは、左肘をドア内張りに当てて捻挫と軽いムチウチ、後席右側で、チャイルドシートに座っていた子供は無傷www
まー事故からまだ間もないので、これから症状が出るということもあるのですが、現在のところ、家族の状況はこんな感じ
これだけの大事故なのに、本日現在、自分は軽く片足引きずりながらもヒョウヒョウと仕事してます
Jeepマジすげーwwwwwwwwwwwww
さすが軍馬の直系!
ほんと、あの名ゼリフが頭をよぎりました「さすがゴッグだ、なんともないぜ」さすがJeepだ、
なんともないぜヽ( ´ー)ノ フッ
まー、車はボロボロになりましたが、家族はケロッとしているこの不思議・・(´∀`)
あんまり有名じゃないですが、頑丈な車と誉れ高いベンツの高いやつやベントレーより、さらに頑丈だといわれるJeep!ホント命拾いしました!
まー今回被害者側である、自分の側の状況を話すとこんな感じです
あのまま対向車を避けられず正面衝突してたら、こっちの車のこの強度を考えたら、対向車の運転手さんは即死してたかもしれません
その際はこっちも打ち身程度じゃ済まなかったでしょうけど、、
何にせよ双方「命あっての物種」です
・・で、事故責任については100:0、対向車側の完全過失となりましたが、この事故の保証内容のことや、対向車の個人のことは繊細な話でもあるので、今後もあまりブログには書かないつもりです、
つまりまーこの日記は、いわば、
ひたすらJeepの頑強さ、タフさ、安全性を、その実体験を元に広くアピールしたいがためだけの、
Jeep勝手宣伝日記ってとこです
もーなんかヤケクソ入ってます!ヾ(*`Д´*)ノ"
あ!そして忘れちゃいけない「タカタのチャイルドシート」!
チャイルドシートもサイコーでした!
TAKATA ъ(゚Д゚)グッジョブ!!
少々高めでしたが、いいの買ってて良かった、
チャイルドシート側の右側面に、この重い車が横転するほどのスピードで激突されたのに、
子供の無傷は奇跡ですよ奇跡(ノ∀`)
しかしまー、どうも車の方は、修理額が販売価格すら大きく上回るということで、
この希少車Jeepとは残念ながらお別れになるようです、さみしいな(´・ω・`)
・・廃車は(´・д・`)ヤダ
c(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダヤダヤダ---!!
まーなにはともあれ自分のこの4代目のJeepは、その体を張って我々家族を十二分に護ってくれました
ありがとう KK Jeep Liberty(ノ∀`)
※オマケ
文中の「ゴッグ(GOGG)」とはコレ↓
【関連日記】
KK Jeep Libertyが、家族を護ってくれました(`;ω;´) 事故報告
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-11-11
さて、車が事故って廃車になっちゃったんで、次のJeep模索中(´・ω・`)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-11-17
さようなら KK Jeep Liberty (´;ω;`) 廃車確定
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-11-25
次の愛馬が決まった( ゚д゚ ) WK2 Jeep Grand Cherokee
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-11-28
そして新しい愛馬が来たのであったの巻( ゚д゚ )
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-12-18
新しい愛馬 WK2 Jeep グランドチェロキー ラレード
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2015-01-05-3
[ WK2 Jeep グランドチェロキー カテゴリ一覧 ]
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/archive/c2305433399-1
【Jeep KKリバティー / チェロキー】 mixiコミュあります(宣伝w) [KK Jeep Liberty/ KKチェロキー]
あーSNSのmixi上で、我が愛車であるマニアックで希少種なJeep、
【Jeep KKリバティー / チェロキー】のコミュを作ってます
前回このブログで告知した際は50人にも満たなかったのですが、現在は参加者80人強!
この車の登録台数を考えたら大したものなのではないかと思いますw
【Jeep KKリバティー / チェロキー】コミュのURL
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4135884
ぶっちゃけ台数が少ないこともあって、
故障や不具合の情報交換など、それなりに役に立つんじゃないかと思います
ご興味ありましたらどーぞ( ´_ゝ`)
以下、【Jeep KKリバティー / チェロキー】コミュの見出し文そのままコピペしときますw
--------------------------------------------------------
Jeepの中でも日本では台数が極度に少ないJeepリバティー(和名:チェロキー)
KKリバティー/KKチェロキーのコミュです
この車はJeepワゴニアを発祥とする、Jeepのベーシックなステーションワゴンモデルの血統を、今に引き継ぐ四輪駆動車です
そのコンポーネントは、Jeepブランドの元祖クロスカントリーカーであるCJ、YJ、TJをベースに、常に対になる形で進化をしてきました
そして現在、JKラングラーにおいてアンリミテッドが設定されたことで、「ラングラーの5ドアモデル」という影の役目も先代KJで終わりをつげ、
このKKより、ようやく独自の進化を「スタート」させることが出来たのではないかと思っております
そのKK Jeepの走りは、
先代KJ後期型のものをベースに、更に磨きをかけられた各種電子デバイス類、そしてF42%:R58%のベストバランスで稼働するセレックトラック2により、都会でも山野でも、昨今のクロスオーバー車に勝るとも劣らない洗練されたオールラウンド性に満ち溢れたものになっております
そのオールラウンド的な走りだけを言えば、最新のグランドチェロキーに非常に近いものがあり、エンジンのトルク特性的には、部分的に凌駕しているところがあります
そしてひとたび荒野に踏み込めば、脈々と受け継がれたJeep本来の安定した走破性能が、躊躇することなく顔を覗かせてくれます
その悪路走破性は、ラングラールビコンにも匹敵するとも言われております(4×4マガジン社 談)
さらにOHC V6 3.7L パワーテックエンジンから絞り出される中低速トルクの太さは、このDセグメント、ミドルクラスのボディを軽々と加速させ、気づかないうちに制限速度オーバー領域に引っ張ってくれます
先代KJは、その年式によってメーター読みで200km/h出たことからも、その後継車であるKKもJeep各車の中では、高速性能は得意な分野かと…
まぁこんな素晴らしさいっぱいのKK Jeepですが、
グランドチェロキーやラングラーアンリミテッド、パトリオットと並いる個性の狭間で、今イチ日蔭者になっておりますw
更に次期型からフィアットベースでフルモデルチェンジになるので、
KK Jeepは、国内登録台数が少ないまま、そして世界的にも決して多くないまま終わり、幻のJeep化しそうですw
今の段階から伝説(w)のJeepになる事が確実視されているKKリバティーですが、
何よりみんなで盛り上げて行きましょう!(´∀`)
ちなみに日本で現在この車は、一応形式的に「チェロキー」と呼ばれてますが、車検証には「チェロキー」とは書かれておらず、
その車名欄には「クライスラーKK」もしくは「KK Jeep」と書かれているようです
(年式によってはチェロキーと書かれているものがあるかもですけど・・・)
ナンバー登録に関しても、一台売れるごとに現車を陸運事務所に持っていかなくてはならないとディーラーさんから聞きました
メーカーサイドもそんなに出ないと見越して、一台一台の登録方法にしたんでしょうか、
まるで並行輸入車のようですね(´・ω・`;)
Jeepステーションワゴンの血統 KK Jeep Liberty [KK Jeep Liberty/ KKチェロキー]
あーたまには自分の愛車の話しでも…
自分は今、KK Jeep Libertyという、台数が極端に少ないJeepに乗っているんですが、
コイツは、その昔、WILLYSで1949年に発売されてたJeep station wagonの血統を、
案外色濃く引き継いでいるようなデザインです
ちょっと前に発売されていたJeepコマンダーより、
そのコマンダーのデザインを引きついだコイツ(KK)の方が、より腰高な感じで且つJeep顔で、
素直にウィリスのジープ ステーションワゴンの正常進化版、60年ちょい未来の形と見えるんじゃないかな?
あーでも今はラングラーアンリミテッドがあるから、今となってはビミョーかな?('A`)
しかしラングラーの屋根は鉄板じゃなく、布やプラスチックだからなぁ。。
(まぁこの辺りは人それぞれの見方にも寄るけど)
まーでもコイツは不人気車で、世界でも国内でも台数多くないんですわw
ちなみになんで不人気だったかというと、
同時期に発売されたJeepラングラーの4ドア車(ラングラーアンリミテッド)の誕生と、
やはり同じJeepのパトリオットの存在故でしょうね
そしてリーマンショックも、その台数の伸び悩みに拍車をかけたそうです
そんなKK Jeep Libertyも今ではもはや絶版車
完成度が異様に高く、そして高速走行も今までになく得意な
オールラウンダーなクロスカントリーJeepなのにもったんないw
販売台数自体が少ないので、中古車もタマ数がないようです(´Д`)
とかいいながら、別にプレミアついてるわけではないので、見つけたらお得な一台かもですよーん
なにより、次に発売されるこのDセグメントJeepは、リバティーという名を廃してチェロキーになります
完全なるクロスオーバー車で、形もまさかの深海魚系ww
そうやって考えると、Jeepリバティーは、色んな意味でも希少な一台かと…
1949年製 WILLYS Jeep station wagon / ウィリス ジープ ステーションワゴン
2011年製 Chrysler Jeep Liberty(KK) / クライスラー ジープ リバティー(KK)
冷凍Jeep [KK Jeep Liberty/ KKチェロキー]

絵に描いたように見事に凍ってますわ~ (´Д`)
しかも凍り方自体、まるで映画のワンシーンのように出来過ぎていて、
非常にワイルドな様相・・・w
1月14日に関東に降った雪は、初雪ながらも
東京湾岸地域の家の前で13cmも積もりました
(メジャーを雪に差し込み実測しましたw)
家の前の雪も全く溶けず、 お陰さんでここんとこ底冷えしますわ

おいないわ~これ
(´Д`)y-~