SSブログ
中世の豪族 房総 眞田氏(佐奈田) ブログトップ
前の5件 | -

遠い遠い先祖のお墓 摩崖の五輪塔にお参り [中世の豪族 房総 眞田氏(佐奈田)]

ちょっと前に、ウチの家に所以のある南房総市和田町の神社にお詣りに行ってきたことをここで書きましたが、その序でというわけではないですが、やはり遠い先祖の供養塔と云われる、すぐそばのお寺『正文寺』にある摩崖の五輪塔にもお参りに行ってきました。
このお寺は『安元(あんげん)・治承(ちしょう)(1175~1180)の頃、当地の豪族真田氏の菩提寺として創建された禅宗の寺』と云われておりますが、一説にはその時代の豪族、直内原吉さんが創建し、そこにこの地の領主だったウチの遠い先祖の供養塔(摩崖の五輪塔)が建てられ、先祖の菩提寺になったとも云われています。
KIMG9832s.JPG

お寺のお墓の一番奥の崖の中腹に供養塔はあります。伝承ではこの山(丘)の上に、平安時代後期から先祖の館があったということです。今では竹藪になっており、その向こうは主に畑で、当時の面影は既に全くありません。
KIMG9833s.JPG

山の斜面に横穴を掘り、そこに摩崖の五輪塔を作る様式は、典型的な鎌倉時代の土着武士、鎌倉武士のお墓の作りなのだそうです、まぁ先祖は平安末期に元々相模国からこっちに渡ってきましたし、その後も同じ三浦一族として、浦賀水道を挟んで盛んに交流していたでしょうし、当然といえば当然の形態かと思われます。
KIMG9836s.JPG

この五輪塔が建立された時代については、郷土史研究家によると14世紀(鎌倉~南北朝期)に造られたと推定されているようですが、ウチの言い伝えでは諏訪神社建立の時期と同様に1200年代、つまり13世紀だと云われております。KIMG9841s.JPG

こちらは南房総市の市指定文化財になっておりますが、ずっと前にお寺にお願いして、線香台だけ置かせていただきました。たまに行く際、お線香を上げさせていただいております。
KIMG9835s.JPG

家族みんなで(-人-) ナムナムナムナム‥
KIMG9843s.JPG

【関連日記】
三浦党 房総眞田氏、郷土史などに出てくる先人達の名
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/2014-09-30
中世から近世、小豪族のウチ「房総 佐奈田/眞田」先祖達の生き残りの歴史
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/2012-07-19
三原眞田 / 三浦眞田の故郷 安房の三原郷
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/2015-12-10-1
中世豪族 眞田氏の三原城 そして神田山の三原城山城
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/2013-01-01
中世豪族 眞田氏のやぐら・磨崖{まがい}五輪塔 南房総市指定史跡
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/2013-04-20-1
三原郷の鎮守の社 諏訪神社
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/2021-09-06
眞田、真田、佐奈田、、サナダという地名と名字の由来
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/2009-09-20-1
佐奈田与一(眞田与一)の子孫について
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/2011-07-13
房総の眞田一族にも六文銭を家紋に使う家系があります
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/2011-07-13-1
【雑談所】やる夫が真田家に生まれたようです 雑談所その10 【2ちゃんねる より抜粋】
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/2015-01-14-1

[中世の豪族 房総 眞田氏(佐奈田)]カテゴリ一覧
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/archive/c2300213675-1

衛星写真で見た、三原城周辺
miharajyou-kaiwai.JPG

平安時代後期の先祖達の足跡(そくせき)※郷土史と家伝による
sanada-kiseki1175.jpg

安房国 朝夷郡 三原郷  鎌倉時代最盛期の勢力範囲(現:南房総市和田町と鴨川市江見 周辺)
asaigun-miharagou2016-0531.jpg

正文寺(普門寺)
千葉県南房総市和田町中三原270 

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

三原郷の鎮守の社 諏訪神社 [中世の豪族 房総 眞田氏(佐奈田)]

ウチの遠いご先祖さんは、平安時代の終わりに相模国 大住郡の岡崎郷佐奈田村(眞田村)から安房国の朝夷郡 三原郷へと、今の地名で言うと神奈川県の平塚市真田から千葉県の南房総市和田町の三原川一帯に渡ってきて土着した、三浦一族の幾つかある土豪のうちの一つで所謂典型的な『開拓領主』の家ですが、その先祖がこの地に根を下ろす過程で、早い段階で菩提寺(正文寺)と鎮守の社である諏訪神社を建立して、地域との連携を図っております。
つい昨日なのですが、ふと思い立ち、そのご先祖が建立したという伝承がある和田町の中三原の諏訪神社に、久しぶりに家族でお詣りに行ってきました。
私は過去に何度かお詣りに伺っていたのですが、結婚してからは子供が小さく中々行けず、今回凡そ10年ぶりのお詣りです。奥さんや子供にとっては初めてのお詣りですね。
実をいいますと、私自身はこちらに伺うのは面倒なわけじゃなかったのですが、ここの参道が中々クセがありまして、、行けばすぐに分かるのですが、参道の途中の坂が何か所か角度が急な上に、コンクリート張りの舗装が災いして雨などの悪天候下、そして雨上がりなどではめちゃくちゃ足元が滑りやすく、、小さい子を連れていくにはやや難易度が高かったのです。

そして以下が、貞応年間(1222~24)に和田町中三原唐ケ作に建立された『諏訪神社』になります。
民家の横にある鳥居を抜けて、参道は山の奥に続いています。
KIMG9820ss.JPG

コンクリート張りの参道は苔むしていますし、雨の後などは足元が滑りやすく、慣れないとちょっと危険かもしれません。
KIMG9821ss.jpg

そのコンクリートの道も、神社の灯篭の少し手前で途切れ、その先は土がむき出しになります。山の中だけあり、苔やシダが繁茂する参道を抜け、社に向います。
KIMG9830ss.jpg

『となりのトトロ』、いやコレは明らかに『もののけ姫』の世界ですね。私はこちらの社とご縁があることを知っているので怖さは全く感じませんが、初めて行くと、この独特の雰囲気に圧倒されるかもしれません。
KIMG9829ss.JPG

圧倒されるといえば、ウチの子供は怖がっていました。まぁ生まれた時から人やモノに溢れた街で育ってますからね、ある意味『都会っ子』なのでしょう、でもすぐに慣れたようで、気付いたらこの鎮守の森を元気に走り回ってました。
KIMG9823ss.JPG

因みに今の社殿は、西暦1558年に安房里見氏が修繕したものです。1222年から336年が過ぎ、大分朽ち果ててしまっていたんでしょうね。しかし建て直しではなく修繕なので、社の木材などには凡そ800年前の、1222年建立当時のものがまだたくさん残っているんじゃないでしょうか。
KIMG9826ss.jpg

この社を写真で見ると、縦に四角いこともあり比較的こじんまりとして見えますが、実際はそれなりに大きい木造建造物です。そばに人が立つと、その大きさが分かりやすいです。
KIMG9825sssssss.jpg

社から参道を振り返ったところです、本当に山の中なのです。
KIMG9827ss.jpg

【関連日記】
三浦党 房総眞田氏、郷土史などに出てくる先人達の名
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/2014-09-30
中世から近世、小豪族のウチ「房総 佐奈田/眞田」先祖達の生き残りの歴史
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/2012-07-19
三原眞田 / 三浦眞田の故郷 安房の三原郷
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/2015-12-10-1
中世豪族 眞田氏の三原城 そして神田山の三原城山城
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/2013-01-01
中世豪族 眞田氏のやぐら・磨崖{まがい}五輪塔 南房総市指定史跡
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/2013-04-20-1
三原郷の鎮守の社 諏訪神社
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/2021-09-06
眞田、真田、佐奈田、、サナダという地名と名字の由来
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/2009-09-20-1
佐奈田与一(眞田与一)の子孫について
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/2011-07-13
房総の眞田一族にも六文銭を家紋に使う家系があります
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/2011-07-13-1
【雑談所】やる夫が真田家に生まれたようです 雑談所その10 【2ちゃんねる より抜粋】
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/2015-01-14-1

[中世の豪族 房総 眞田氏(佐奈田)]カテゴリ一覧
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/archive/c2300213675-1



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

こんな時代ですので、遠い先祖の祠に墓参り [中世の豪族 房総 眞田氏(佐奈田)]

新型コロナ、経済の疲弊、そして世界大戦の足音・・
間違いなく今は時代の変革期、運命の大車輪が音を立てて回転しているようですね
こんな時代の狭間は、人類の長い歴史の中でも度々訪れました
それでも祖先たちはギリギリな思いをしながらも、それぞれその窮地を切り抜けてきたんでしょうね
だから今の私達がいるわけです
そんな先祖たちの更にVersion UP版が私達、きっと今のピンチも越えられます!
皆さんもこんな時代だからこそ自身の先祖を敬い、今日を精いっぱい生き、
そして明日に挑みましょう、道は必ず開きます!
ohakamairi2020-11.jpg
写真はそんなウチの、判明している範囲で最も古い先祖の祠です
平安時代末期に相模国の佐奈田村から、この安房国の三原川流域の地に土着したウチの遠い先祖の、その正に初代さん達の祠、ついこの前ですがコロナ渦の中、注意しながらお参りしてきました
ここにお参りしたのは(私はともかく)奥さんと娘は一年チョイぶりですね、コロナがなけりゃこんなに間は開けなかったです、いやホント(;´_ゝ`)

少なくとも860年以上前からこの地で暮らした先祖がいる、そして今に繋げてくれた沢山の先代たちがいる、何よりそう実感させてくれる祠・墓など一族のモニュメントの存在は、過酷な今の時代を生きる私達を大いに勇気づけてくれるものです、皆さんのお墓もきっとそう!子孫のみなさんに地に足のついた勇気、そして元気を与えてくれる掛け替えのない唯一無二のものと思います
因みにこの山の斜面に掘られた祠『磨崖の五輪塔』は南房総市の市指定文化財ですが、砂岩のため経年劣化でもうボロボロで、あと1世紀も持たないのではないでしょうかね・・
まぁそれも、この世の儚き森羅万象のままに(-人-)

【関連日記】
三浦党 房総眞田氏、郷土史などに出てくる先人達の名
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-09-30
中世から近世、小豪族のウチ「房総 佐奈田/眞田」先祖達の生き残りの歴史
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2012-07-19
三原眞田 / 三浦眞田の故郷 安房の三原郷
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2015-12-10-1
中世豪族 眞田氏の三原城 そして神田山の三原城山城
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2013-01-01
中世豪族 眞田氏のやぐら・磨崖{まがい}五輪塔 南房総市指定史跡
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2013-04-20-1
眞田、真田、佐奈田、、サナダという地名と名字の由来
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2009-09-20-1
佐奈田与一(眞田与一)の子孫について
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2011-07-13
房総の眞田一族にも六文銭を家紋に使う家系があります
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2011-07-13-1
【雑談所】やる夫が真田家に生まれたようです 雑談所その10 【2ちゃんねる より抜粋】
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2015-01-14-1

[中世の豪族 房総 眞田氏(佐奈田)]カテゴリ一覧
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300213675-1

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

遠いご先祖のものと云われる摩崖の五輪塔にも新年のご挨拶 [中世の豪族 房総 眞田氏(佐奈田)]

自分の家の大本の故郷は千葉県の南房総市和田町でして、そこには自分達の家とも関係があると伝えられている、南房総市市指定文化財の摩崖の五輪塔があります
年もあけましたし、家族でお線香を上げに行ってきました
KIMG5540 - コピー.JPG

12世紀という気の遠くなるような昔のお墓の前で、ピースサインを出す21世紀の子孫のひとり
冷静に考えると、ちょっと浮世離れしているかもしれません
KIMG5538 - コピー.JPG

このお墓参りと前後して、ふっと気になって買ってみた本
平安時代末期に湾を挟んだ相模国から渡ってきて安房国に土着したと伝えられる私達一族ですが、その後の戦国時代では戦国武将の里見氏や正木氏の重鎮として複数の人物が仕えておりまして、、
KIMG5624 - コピー.JPG
読んでみたらちょっとビビったーw
家伝や口伝などで聞いたことのある私達の先祖の皆さんの、その過激な逸話が幾つか出てました、今の時代だと『いやーそりゃやっちゃダメだろ!』『どーせ嘘だろ!』って思ってた様々な内輪話が、実はリアルなことだったということか・・
それにしてもこの本の作者さん、何でそんなに詳しいんだ?誰が一体彼にバラした?(;^ω^)
今の時代では、けっして聞こえのいいことじゃないんでblogなどには今後もあまり書こうとは思いませんが、まー平安時代末期もそうだけど、戦国時代のような、そんな時代が移り変わる『ハザマの時代』は、人々が今よりずっと荒くれてたんでしょうね
何はともあれ
遠いご先祖さん、子孫のハシクレが今年もお墓参りに来ましたよ!
子孫繁栄商売繁盛何卒何卒宜しくお願い致します!
(ー人ー) ムージョージンジン ミーミョーホー <曹洞宗


【関連日記】

三浦党 房総眞田氏、郷土史などに出てくる先人達の名
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-09-30
中世から近世、小豪族のウチ「房総 佐奈田/眞田」先祖達の生き残りの歴史
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2012-07-19
三原眞田 / 三浦眞田の故郷 安房の三原郷
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2015-12-10-1
中世豪族 眞田氏の三原城 そして神田山の三原城山城
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2013-01-01
中世豪族 眞田氏のやぐら・磨崖{まがい}五輪塔 南房総市指定史跡
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2013-04-20-1
眞田、真田、佐奈田、、サナダという地名と名字の由来
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2009-09-20-1
佐奈田与一(眞田与一)の子孫について
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2011-07-13
房総の眞田一族にも六文銭を家紋に使う家系があります
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2011-07-13-1
【雑談所】やる夫が真田家に生まれたようです 雑談所その10 【2ちゃんねる より抜粋】
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2015-01-14-1

[中世の豪族 房総 眞田氏(佐奈田)]カテゴリ一覧
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300213675-1

衛星写真で見た、三原城周辺
miharajyou-kaiwai.JPG

平安時代後期の先祖達の足跡(そくせき)※家伝と郷土史による
sanada-kiseki1175.jpg

安房国 朝夷郡 三原郷  鎌倉時代最盛期の勢力範囲(現:南房総市和田町と鴨川市江見 周辺)
asaigun-miharagou2016-0531.jpg

正文寺(普門寺)
千葉県南房総市和田町中三原270 

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

ウチのいちばん古い墓と云われる五輪塔に久しぶりにお参り 正文寺(普門寺)|д゚) [中世の豪族 房総 眞田氏(佐奈田)]

ウチに関係するお墓の中で、いちばん古い墓と云われてるものは、この山の斜面に掘った磨崖の五輪塔
この五輪塔は実は南房総市市指定文化財で、南房総市の正文寺にありますが、このお寺自体を平安時代の末期から鎌倉時代の始めにかけて(確か)曹洞宗の菩提寺として建立したのがウチの遠い先祖と云われてます
KIMG4458s.jpg
KIMG4459s.jpg
KIMG4456s.jpg
やがて戦国時代になりこのお寺『正文寺』は正木さんに引き継がれ、ここは日蓮宗の寺になりました
そしてもれなくこの五輪塔の梵字は削られたのさ( ´_ゝ`)フッ、他にも磨崖仏の顔も削られてるんだなー
宗教って何なんだろうね、何だか色々もったんないよね( ´・∀・`)
KIMG4463s.jpg
KIMG4464s.jpg
KIMG4469s.jpg
KIMG4466s.jpg
遠いご先祖さん、子孫のハシクレがお墓参りに来ましたよ!
子孫繁栄商売繁盛何卒宜しくお願い致します!
(ー人ー) ムージョージンジン ミーミョーホー <曹洞宗
あ、こちらの御前様(ごぜんさま/ご住職の意)に、今日はウチの本家・本家筋の一族の事や家伝・口伝のことなど色々聞かれて恥ずかしかった(;^ω^)
自分んちは既にこの寺の檀家じゃないから、遠慮がちにいつもコッソリ行ってますが、、この祠自体がお寺を一望できる一番高いところにあり、逆にこの祠に行くと、もれなく目立つんだわなー
何度か伺ってるとこ確実に見られてるなぁー、まー当たり前か ァ '`,、'`,、(;´∀`) '`,、'`,、

Ancestral tomb over 850 years ago..

110515_145738.jpg

摩崖の五輪塔からお寺を眺めた動画(↓ 下記URLをクリックするとインスタグラムに飛びます)
https://www.instagram.com/p/BpJjG-ihvM6/

【関連日記】
三浦党 房総眞田氏、郷土史などに出てくる先人達の名
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-09-30
中世から近世、小豪族のウチ「房総 佐奈田/眞田」先祖達の生き残りの歴史
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2012-07-19
三原眞田 / 三浦眞田の故郷 安房の三原郷
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2015-12-10-1
中世豪族 眞田氏の三原城 そして神田山の三原城山城
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2013-01-01
中世豪族 眞田氏のやぐら・磨崖{まがい}五輪塔 南房総市指定史跡
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2013-04-20-1
眞田、真田、佐奈田、、サナダという地名と名字の由来
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2009-09-20-1
佐奈田与一(眞田与一)の子孫について
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2011-07-13
房総の眞田一族にも六文銭を家紋に使う家系があります
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2011-07-13-1
【雑談所】やる夫が真田家に生まれたようです 雑談所その10 【2ちゃんねる より抜粋】
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2015-01-14-1

[中世の豪族 房総 眞田氏(佐奈田)]カテゴリ一覧
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300213675-1

衛星写真で見た、三原城周辺
miharajyou-kaiwai.JPG

平安時代後期の先祖達の足跡(そくせき)※家伝と郷土史による
sanada-kiseki1175.jpg

安房国 朝夷郡 三原郷  鎌倉時代最盛期の勢力範囲(現:南房総市和田町と鴨川市江見 周辺)
asaigun-miharagou2016-0531.jpg

正文寺(普門寺)
千葉県南房総市和田町中三原270 

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域
前の5件 | - 中世の豪族 房総 眞田氏(佐奈田) ブログトップ