SSブログ

年末のご挨拶で親戚巡り【三原郷】南房総市和田町の山奥へ( ´ー`) [中世の豪族 房総 眞田氏(佐奈田)]

あー、一つ前の日記でも書きましたように、そば処 南総庵でお蕎麦を食べた後は、いよいよこの日の目的
南房総市和田町の親戚のお宅巡り!
我がゴッドマザー(バァーチャン)直令でもあり、槍が降ろうが北のミサイルが飛んでこようが、使命として行かねばなりません!
目的地は「和田町」の山の中、南総庵がある「千倉町」と同じ南房総市内ではありますが「南総庵」からは車で15分ほど移動したところ、その昔「三原郷/御原郷」と呼ばれた郷(さと)の、その最北部一帯に向かいました
この界隈は、まー見渡す限り山しかありませんが、、今でも親戚の家が何軒かありますし、昭和の頃まではウチの実家もココにあったこともあり、自分にとっては思い入れの深い地域です
この日は、そんな(江戸時代の初めに帰農してから昭和の頃まで)ウチの家があった場所の脇道に車を停め、そこからテクテクと数軒の親戚の家にお届け物をしに行きながら顔を出してきました
KIMG1314s.jpg

昭和の頃までウチがあった場所は今は更地、現在この土地は親戚の一軒が所有していると思います
KIMG1315s.jpg

その正面の山の麓には、当時ウチのお墓もありました
KIMG1316s.jpg

上記の写真を拡大すると、今でも親戚たちの墓があるのがわかります
KIMG1316b1.JPG
元々ウチは三浦半島の大豪族「三浦党」に属するこの地域一帯の小豪族(土豪)の家系でしたが、江戸時代に入ってから本家や本家筋など主だった一族が、揃ってこの辺りに帰農し引っ込んだこともあり、、
それが原因なのか和田町の地元の古い方々、特に海の方の人達からは「(この一帯は)平家の落人村」だと今でも言われているようですw、まーつまりこの界隈に住んでる(住んでた)我々も皆もれなく「平家の落人」認定ってことらしいですな、そういや自分も過去に二度ほど(オチウドと)言われたことがありますわww
しかし「平家の落人」ねぇ、、残念ながら似ているようでチョイと違うんだなーコレが(;´∀`)
いまだにその誤解は完全には解けていないようです、意外と根深い '`,、('∀`;) '`,、

そんなこんな、親戚の家々に伺った後は中三原の正文寺にも寄ってきました
ここにはウチの一族に縁があると云われる史跡があり、せっかく近くに来たんで久しぶりにお線香でもと・・
KIMG1324ss.jpg

このお寺は平安時代や鎌倉時代の頃に創建されたお寺でして、古くは禅宗(確か曹洞宗)、戦国時代の中期からは日蓮宗に改宗され、今に至ります
KIMG1331s.jpg

山の斜面に横穴を掘った「祠」には歴史的にも中々貴重といわれる「摩崖の五輪塔」が四つあります
これらは平安時代末期から鎌倉時代辺りの頃の、私ら一族の遠い先祖が建立したものと伝えられております
※この摩崖の五輪塔は南房総市指定文化財に認定されています
KIMG1321s.jpg
ウチのチビ姫が何気に五輪塔に手をあわせていますが、、
コイツはこの五輪塔を建てた悠久の昔の先人達、860年ほど前のこの地の当主から順に数えると、この手の話のお決まりフレーズ「〇〇代目」という数(『 13代目 』石川五ェ門みたいなヤツ)が、世間で有名な様々な戦国武将達の子孫の皆さん方より軽ーく3倍ほどの「代」になり、遥かに途方もないものに・・
我がことながら無駄にスゲェーw、しかしここまで果てしない話になると自分でも今いちピンとこないし、我ながら何だか嘘くせぇーw
しかしまー知れる範囲での始まりは平安時代で、さらに一族の全盛期は『元寇殲滅ヒャッハー!鬼畜ザ・鎌倉武士』の頃なので、結果的にもこうなるんですな(;´∀`)
こんなことが分かるのも、日本人は古くから「情報を残す」ことが大好きな民族だったからでしょうね

横穴の摩崖五輪塔の上に広がる一面の竹やぶには、その遥か遠い昔には館城があったようで、ここを中心にして、この辺り一帯が「三原城」と呼ばれていたそうですKIMG1320s.jpg

正文寺の駐車場から南側、写真中央の小山(神田山)は、実は城山「三原城山城」の址です
戦のときや籠城のときなどに使ったのでしょうね
KIMG1322s.jpg

しかしまーこの辺りの空はホント綺麗だよなー
三原郷のゆっくりと変わっていく夕焼けに、しばし見とれてました( ´ー`)フゥー...
KIMG1325s.jpg
KIMG1327s.jpg
KIMG1330s.jpg

この辺りは空だけじゃなく空気感が何より格別!来るたびにいつも思います
「三原郷」には悠久の時の流れは勿論、やさしい郷の人々の想いが満ちているようですな
南房総市( ´∀`)bグッ!

【関連日記】

三浦党 房総眞田氏、郷土史などに出てくる先人達の名
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-09-30
中世から近世、小豪族のウチ「房総 佐奈田/眞田」先祖達の生き残りの歴史
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2012-07-19
三原眞田 / 三浦眞田の故郷 安房の三原郷
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2015-12-10-1
中世豪族 眞田氏の三原城 そして神田山の三原城山城
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2013-01-01
中世豪族 眞田氏のやぐら・磨崖{まがい}五輪塔 南房総市指定史跡
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2013-04-20-1
眞田、真田、佐奈田、、サナダという地名と名字の由来
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2009-09-20-1
佐奈田与一(眞田与一)の子孫について
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2011-07-13
房総の眞田一族にも六文銭を家紋に使う家系があります
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2011-07-13-1
【雑談所】やる夫が真田家に生まれたようです 雑談所その10 【2ちゃんねる より抜粋】
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2015-01-14-1

[中世の豪族 房総 眞田氏(佐奈田)]カテゴリ一覧
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300213675-1


安房国 朝夷郡 三原郷 (現:南房総市和田町と鴨川市江見 周辺)
asaigun-miharagou2016-0531.jpg

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

nice! 3

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。