SSブログ

大多喜町史に書かれた先祖達「小田喜衆」の苦悩、そして帰農という選択をした [中世の豪族 房総 眞田氏(佐奈田)]

あー、「大多喜町史」という大多喜町の郷土史の分厚い本がウチにあるのですが、

149_1637554201_5large.jpg

この272ページに、落胆したウチのご先祖らの事が書いてありました(;´∀`)

149_2185364226_111large.jpg

里見義康の上総没収、これに伴う、大多喜城や勝浦城などからの撤退、本多忠勝氏への明け渡しについて
当事大多喜城(小田喜城 / 小田木城)にいた正木側の家臣団、
特に「小田喜衆」と呼ばれる房州出の家臣団達は、かなり落胆したようで、、
まー今でいえばリストラですからね・・
現代のように雇用保険なんてない時代です

戦国時代、この大多喜城や勝浦城には、ウチの先祖の一族、
歴史書や郷土史などで「房総 眞田」「三原 眞田」「三浦 眞田」と呼ばれる一族の本家や本家筋が、
重鎮、家臣団として何人も仕えておりました
安房国の三原郷から出て、新天地の東上総にて、里見氏・正木氏に仕えていた訳なのですな
でもまぁーこのページに書かれているように、
豊臣秀吉さんの指令のもと、徳川軍の本多忠勝氏らに城を明け渡したわけでして、
結果、働き口がなくなっちゃったんですな
一応、その後の安房国「館山藩」には戻ってはきたものの、色々と大変だったようです

まぁその辺りはあまり詳しくは書きませんが、、一族という大きなくくりで話しますと、
里見義康の上総没収に伴う上総徹底で、安房に帰った「房総 眞田」の本家・本家筋の先祖達は、
故郷の三原郷の山間深く、真浦から分村した「布野」という地に居を構え、帰農しました
帰農、つまり武士をやめたということです
この時点で、平安時代末期の、安元・治承以前から続いてきた「土豪・武士」としての「房総 眞田」は、
一族として、ひとつの大きな節目を迎えたのです


【関連日記】
三浦党 房総眞田氏、郷土史などに出てくる先人達の名
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-09-30
中世から近世、小豪族のウチ「房総 佐奈田/眞田」先祖達の生き残りの歴史
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2012-07-19
三原眞田 / 三浦眞田の故郷 安房の三原郷
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2015-12-10-1
中世豪族 眞田氏の三原城 そして神田山の三原城山城
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2013-01-01
中世豪族 眞田氏のやぐら・磨崖{まがい}五輪塔 南房総市指定史跡
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2013-04-20-1
眞田、真田、佐奈田、、サナダという地名と名字の由来
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2009-09-20-1
佐奈田与一(眞田与一)の子孫について
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2011-07-13
房総の眞田一族にも六文銭を家紋に使う家系があります
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2011-07-13-1
【雑談所】やる夫が真田家に生まれたようです 雑談所その10 【2ちゃんねる より抜粋】
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2015-01-14-1

[中世の豪族 房総 眞田氏(佐奈田)]カテゴリ一覧
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300213675-1


110515_145738.jpg


文中に出てくる三原郷と呼ばれる地域は、以下のMAPでピンクに塗ったエリアになります
miharagou.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。