市川市長選挙候補「坂下しげき」さんの選挙カーに乗ったぞ!の巻( ゚д゚ ) [時事ネタ 面白いモノなど]
あー!道行く善良なる市民の皆々様!
ワタクシこのたび市川市長選挙に立候補しました
不詳 佐奈田でございます!
本日は家族でご挨拶にうかがいました!
私が市長になった暁には、あんなことやこんなことsjxesfcrigvwecmっヴぇりwhcとぇぁcbrtwco・・

あーもちろんウソ、そんな訳ございません( ´ー`)フゥー...
自分が政治家向きじゃないのは、この自分自身が一番よく知っております
さらに親しい人らに言わせると私は「教祖」タイプや「愉快犯」タイプだと、、ヤレヤレです( ´,_ゝ`)プッ
この写真は、そんな気さくな坂下しげき候補の選挙スタッフの皆さんが、演説の最後に記念にと、
選挙カーに親子で乗せてくれたときのものでした
もーね、気分はギレン総帥 <そこか!

実はこの日は、日頃より色々とお世話になっている市川市妙典在住の、その「とある方」のところに、
嫁さんと子供が地下鉄乗ってお土産を届けに行っておりまして、、
それならばと自分も仕事の帰りがてら寄り道し、東京メトロで妙典まで行きそこで落ちあい、
駅近の「街の洋食屋さん」で夕飯(オムライスが絶品!)を済まして帰ろうという話になりましてね
・・で、そこで偶然、市川市の市長候補「坂下しげき」さんの選挙カーを目撃し、
何気に応援の方々の演説をお聞きしていたという次第です

あーちなみにですが、選挙カーって作りが意外と面白いですね!
中はキャンピングカー的というのかな?簡易的な事務所のようでした
まーいい経験できた(´∀`)
何にせよ
坂下しげき候補!
大切な選挙カーで親子揃って遊んでハシャイで
全く申し訳ありません!
市民の皆さんに選ばれ見事当選された際には、
近隣の区(都内)や近隣の市がうらやむような
そんな立派な市長になってくださいまし(-人-)
市川市長選挙立候補予定者 自由民主党 坂下しげき 公式サイト
http://gogo-shigeki.com/
ワタクシこのたび市川市長選挙に立候補しました
不詳 佐奈田でございます!
本日は家族でご挨拶にうかがいました!
私が市長になった暁には、あんなことやこんなことsjxesfcrigvwecmっヴぇりwhcとぇぁcbrtwco・・

あーもちろんウソ、そんな訳ございません( ´ー`)フゥー...
自分が政治家向きじゃないのは、この自分自身が一番よく知っております
さらに親しい人らに言わせると私は「教祖」タイプや「愉快犯」タイプだと、、ヤレヤレです( ´,_ゝ`)プッ
この写真は、そんな気さくな坂下しげき候補の選挙スタッフの皆さんが、演説の最後に記念にと、
選挙カーに親子で乗せてくれたときのものでした
もーね、気分はギレン総帥 <そこか!

実はこの日は、日頃より色々とお世話になっている市川市妙典在住の、その「とある方」のところに、
嫁さんと子供が地下鉄乗ってお土産を届けに行っておりまして、、
それならばと自分も仕事の帰りがてら寄り道し、東京メトロで妙典まで行きそこで落ちあい、
駅近の「街の洋食屋さん」で夕飯(オムライスが絶品!)を済まして帰ろうという話になりましてね
・・で、そこで偶然、市川市の市長候補「坂下しげき」さんの選挙カーを目撃し、
何気に応援の方々の演説をお聞きしていたという次第です

あーちなみにですが、選挙カーって作りが意外と面白いですね!
中はキャンピングカー的というのかな?簡易的な事務所のようでした
まーいい経験できた(´∀`)
何にせよ
坂下しげき候補!
大切な選挙カーで親子揃って遊んでハシャイで
全く申し訳ありません!
市民の皆さんに選ばれ見事当選された際には、
近隣の区(都内)や近隣の市がうらやむような
そんな立派な市長になってくださいまし(-人-)
市川市長選挙立候補予定者 自由民主党 坂下しげき 公式サイト
http://gogo-shigeki.com/
今週末28・29日に台風がまた来る、だと・・?(; ・`д・´) ゴクリ [時事ネタ 面白いモノなど]
あー、この前の関東直撃の台風には参りましたが、、
ひょっとしたら今週末に、また台風が関東を直撃するかもしれません(;´Д`)

昨夜、アメリカ海兵隊のWEBサイトを見てたら、そんな情報がコッソリ公開されてました・・

現在熱帯低気圧ですが、このあと成長して台風22号になる可能性があります
その先には日本列島、まさに北上ルートはこの前の週末やってきた台風21号と似たコースですわ
この辺りの海域の海水温がまだまだ高いことから、台風は発達する可能性があるそうで・・
そして接近する日時は狙ったように今度の10月28日(土)・29日(日)!
(日本時間を知るには、下記の日時に9時間足してください)
https://www.nrlmry.navy.mil/atcf_web/

ひょっとしたら今週末に、また台風が関東を直撃するかもしれません(;´Д`)

昨夜、アメリカ海兵隊のWEBサイトを見てたら、そんな情報がコッソリ公開されてました・・

現在熱帯低気圧ですが、このあと成長して台風22号になる可能性があります
その先には日本列島、まさに北上ルートはこの前の週末やってきた台風21号と似たコースですわ
この辺りの海域の海水温がまだまだ高いことから、台風は発達する可能性があるそうで・・
そして接近する日時は狙ったように今度の10月28日(土)・29日(日)!
(日本時間を知るには、下記の日時に9時間足してください)
https://www.nrlmry.navy.mil/atcf_web/

さらにtenki.jpでも「南に熱帯低気圧 次の「台風」発生か」と題して、記事が出てました
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/t_yoshida/2017/10/23/85281-summary.html


ほーんとこんな気分(´・∀・`)
実は自分はこの週末、また誘われたんでお神輿担ぎに行く予定なんですよ・・
また雨の渡御かよ(´・ω・`)ショボーン
軽く気分がふさいだので、漫画ネタで少しでも自分をごまかしてみました
なにより台風が来ないことを、
また来ても被害が出ないことを、心からお祈りしております(-人-)
「大学堂」のホットドック食べた(^ω^) あやしいテーマソングでやってくる黄色いワゴン [時事ネタ 面白いモノなど]
だいがくど~♪
だいがくど~♪
だいがくど~♪
おひかえなすって だいがくど~♪
かたじけないけど だいがくど~♪
東京の東側に住んでると、たまにこの不気味な歌を流しながら
ヨレヨレと近づいてくる黄色いワゴンを見たことありませんか?
これは千葉県市川市に本部を置く「大学堂」の、ホットドックとアイスクリームの移動販売車なんですね
自分は18歳の頃からしばらく、千葉県市川市の行徳に住んでいたんですけど、
その当時からこのアヤシイ黄色いワゴンが街なかを走ってたのを記憶しており、
今でもたまに見ると懐かしさがこみ上げてきますわww
この日は近所の公園で、子供と、近所の子供達と遊んでいたところ、
いよいよ我が町にも彼らの侵略の手が迫ってきたようで・・
子供の友達のお母さんは、子供にせがまれて大学堂でまんまとアイスクリームを買ってしまい、
そして私もウチの子に「アイリちゃんが食べてるのほしいー」とやられまして、まんまと彼らの策に堕ちました
・・とか言いながら自分もちゃっかり「ホットドッグ太郎」を数年ぶり(もっとか?)に買い、
東京の東側に住んでると、たまにこの不気味な歌を流しながら
ヨレヨレと近づいてくる黄色いワゴンを見たことありませんか?
これは千葉県市川市に本部を置く「大学堂」の、ホットドックとアイスクリームの移動販売車なんですね
自分は18歳の頃からしばらく、千葉県市川市の行徳に住んでいたんですけど、
その当時からこのアヤシイ黄色いワゴンが街なかを走ってたのを記憶しており、
今でもたまに見ると懐かしさがこみ上げてきますわww
この日は近所の公園で、子供と、近所の子供達と遊んでいたところ、
いよいよ我が町にも彼らの侵略の手が迫ってきたようで・・
子供の友達のお母さんは、子供にせがまれて大学堂でまんまとアイスクリームを買ってしまい、
そして私もウチの子に「アイリちゃんが食べてるのほしいー」とやられまして、まんまと彼らの策に堕ちました
・・とか言いながら自分もちゃっかり「ホットドッグ太郎」を数年ぶり(もっとか?)に買い、
自らの若かりし頃に想いを巡らせながら食べてたりしてたんですけどね ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
ここのホットドッグは炒めたキャベツが入ってて、
なんだかもう昔ながらのホットドッグそのもの、昭和レトロでして、
21世紀の今となってはかなりNICEなんですわー
しかしなー、ここのテーマソング、かなり耳にこびり付くんですよね、一度聞くとしばらく脳内でリフレインしまくる・・
まさに夢でうなされそうなフレーズなんだよなー
なんか一種のサブリミナルなことやってんじゃないのかと・・(;´∀`)
大学堂のテーマ PART:Ⅰ(販売車バージョン)
大学堂のテーマ PART:Ⅱ(販売車バージョン)
彼ら謎の組織の許可をその場で得て、黄色いワゴンの写真を撮りまくりました
メニュー代わりにどうぞw








写真を見返したら、、大学堂のテーマソングCDをここで売ってやがる(;´∀`)
彼らはホットドックとアイスを売りながら、このCDを配布して人々の心を狂わせ、
その裏で地球侵略とか考えてるんじゃなかろうか(゚A゚;)ゴクリ <単なるバカ
ここのホットドッグは炒めたキャベツが入ってて、
なんだかもう昔ながらのホットドッグそのもの、昭和レトロでして、
21世紀の今となってはかなりNICEなんですわー
しかしなー、ここのテーマソング、かなり耳にこびり付くんですよね、一度聞くとしばらく脳内でリフレインしまくる・・
まさに夢でうなされそうなフレーズなんだよなー
なんか一種のサブリミナルなことやってんじゃないのかと・・(;´∀`)
大学堂のテーマ PART:Ⅰ(販売車バージョン)
大学堂のテーマ PART:Ⅱ(販売車バージョン)
彼ら謎の組織の許可をその場で得て、黄色いワゴンの写真を撮りまくりました
メニュー代わりにどうぞw
写真を見返したら、、大学堂のテーマソングCDをここで売ってやがる(;´∀`)
彼らはホットドックとアイスを売りながら、このCDを配布して人々の心を狂わせ、
その裏で地球侵略とか考えてるんじゃなかろうか(゚A゚;)ゴクリ <単なるバカ
Windows10のゴリ押しマジ(゚Д゚)ウゼェェェ [時事ネタ 面白いモノなど]
ホンのさっき、自分の仕事用PCに出てきやがった
いやーブルーバックぽいのは、昔からPC使ってた人間には、かなりドキッとくるでしょフツー
しかも仕事中、一瞬真っ暗になりやがんの、マジやヴぁいでしょ
知っててやってんだろうな、タチ悪すぎ、すげー嫌いになる
最大級の嫌がらせだわ

職場のPCだもん、
必要になったら会社で金出して買うからいいよ(´・ω・`)
いやーブルーバックぽいのは、昔からPC使ってた人間には、かなりドキッとくるでしょフツー
しかも仕事中、一瞬真っ暗になりやがんの、マジやヴぁいでしょ
知っててやってんだろうな、タチ悪すぎ、すげー嫌いになる
最大級の嫌がらせだわ
職場のPCだもん、
必要になったら会社で金出して買うからいいよ(´・ω・`)
「アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな」【転載】 [時事ネタ 面白いモノなど]
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。
手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、 貧乏人」という顔をする。
エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、 貧乏人」という顔をする。
エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。


「お早うクソッタレ共!」 A10学校と、みにくいアヒルの子 [時事ネタ 面白いモノなど]
『A10学校』
「お早うクソッタレ共!ところでジョナスン訓練生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「お早うクソッタレ共!ところでジョナスン訓練生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!磯臭いF-18乗り共がアヴェンジャーを指して『バルカン砲』と抜かしたため7砲身パンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、低空で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ
曳光弾をクラッカー程度に感じなければ一人前とは言えん。今回のジョナスン訓練生の件は不問に処そう。
だがアヴェンジャーを知らないオカマの海軍機乗りでも士官は士官だ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。
ではA-10訓、詠唱始めッ!!!!」
何のために生まれた!?
――A-10に乗るためだ!!
何のためにA-10に乗るんだ!?
――ゴミを吹っ飛ばすためだ!!
A-10は何故飛ぶんだ!?
――アヴェンジャーを運ぶためだ!!
お前が敵にすべき事は何だ!?
――機首と同軸アヴェンジャー!!!
アヴェンジャーは何故30㍉なんだ!?
――F-16のオカマ野郎が20㍉だからだ!!
アヴェンジャーとは何だ!?
――撃つまで撃たれ、撃った後は撃たれない!!
A-10とは何だ!?
――アパッチより強く!F-16より強く!F-111より強く!どれよりも安い!!
A-10乗りが食うものは!?
――ステーキとウィスキー!!
ロブスターとワインを食うのは誰だ!?
――前線早漏F-16!!ミサイル終わればおケツをまくるッ!!
お前の親父は誰だ!?
――ベトコン殺しのスカイレイダー!!音速機とは気合いが違うッ!!
我等空軍攻撃機!機銃上等!ミサイル上等!被弾が怖くて空が飛べるか!!(×3回)
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/A-10
『みにくいアヒルの子』
あるところにみにくいアヒルの子がいました。
そのみにくさから、みんなからばかにされ、いじめられていました。
「おお、なんてみにくいんだろう。A-7Dがあるのに必要ないではないか!?」
「F-16のほうがつかえる子ではないかね?あんなみにくい子はいらないだろう」
「近接航空支援なんか、AH-64 にまかせればいいだろう。あんなみにくい子はどっかにやってしまえばいいんだ」
と、さんざんでした。
はじめのうちは、みにくいアヒルの子をかばっていた空軍も、しまいには、
「ほんとうにみにくい子。いっそ、陸軍と海兵隊へいってくれたらねえ」
と、ため息をつくようになりました。
キーウエスト合意があったため空軍にのこることにはなりましたが、せっかくのLASTEもなかなかじっしされず、
冷戦終結もあいまってついに空軍州兵や空軍予備役に追いやられてしまいました。
みにくいアヒルの子はそのまま活躍も無く消え去ると思われました。
しかしやがて湾岸戦争がはじまりました。
するとどうでしょう。
砂漠環境での機械的トラブルに悩まされたAH-64や、ろくに活躍できず被撃墜数の多かったF-16を尻目に、
撃破数戦車987両、装甲兵員輸送車約500両、指揮車両等249台、トラック1106台、砲兵陣地926ヶ所、対空陣地50ヶ所、SAMサイト9ヶ所、レーダーサイト96ヶ所、
指揮所など28ヶ所、塹壕72ヶ所、スカッド発射台51基、FROG発射台11基、燃料貯蔵タンク8ヶ所、航空機地上破壊10機、Mi-17ヘリコプター撃墜2機という大戦果をあげました。
気がつけばもう、みにくいアヒルの子をばかにするものは誰もいませんでした。
なんと、2028年まで運用が延長されることが決まったのです。
みにくいアヒルの子は、りっぱなルーデルの子だったのです。
アンサイクロペディア A10(攻撃機)http://ja.uncyclopedia.info/wiki/A-10


