SSブログ

南房総市千倉『そば処 南総庵』で2019年初めそばをいただきました [房総グルメ 料理 食]

ひとつ前の日記の、史跡探訪?墓参り?の後に、同じ南房総市の千倉にある『そば処 南総庵』にて、
今年初のお蕎麦をいただきました、まー正確には年中干しそばで蕎麦ばかり食べているので、今年初の『外食のお蕎麦』って感じですねw
南総庵の外観、そして内装は、この地域の海女の漁師小屋そのままの作りです
KIMG5530 - コピー.JPG

そしてオーダーは、かけそば!やはり蕎麦は掛けか盛りに限る!
南総庵の蕎麦は、二八そばなのですが、多少ゴワついた田舎蕎麦風で、汁はこの地域の味らしく、コクの深いサバ節を使って作られています、房州の血100%の私には、これぞ故郷の味!なのです
KIMG5522 - コピー.JPG
KIMG5523 - コピー.JPG

そしてデザート(?)は上天丼!大きなエビが2つも入っています
エビは実は得意ではないのですが、南総庵の天丼だけは別物!大好きですw
KIMG5525 - コピー.JPG

お店の中でプースーツを終始羽織っていた娘、この服も小さくなったわー
その娘はナマイキにも盛りそばを食べてました、奥さんは天せいろですな
KIMG5517 - コピー.JPG

房州の魂『そば処 南総庵』さん
やはりこの日も旨かった!ごちそーさまでした!(-人-)

【南総庵に関する過去日記】
南房総市千倉『そば処 南総庵』で2019年初めそばをいただきました
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2019-01-21-2
そば処 南総庵(なんそうあん)かけそば・もりそば最高!ココは故郷「房州の味」( ´ー`)

https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2018-10-22-2
そば処 南総庵(なんそうあん)あわびそばと上天丼 ココは故郷「房州の味」( ´ー`)フゥー...
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2017-12-25
「南総庵(なんそうあん)」房総半島南端の房州蕎麦屋で最高の一杯 ε- (´ー`*)フッ
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2016-05-06-1
自分の2015年の年末は、こんな感じでした( ´ー`)フゥー...
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2016-01-05
2015年ゴールデンウィーク 南総庵の蕎麦と墓参り、御札を返しに笠森寺
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2015-05-07-2
房総半島食い倒れ 房総のウマい飯(*´∀`*)
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2015-01-23
盛り蕎麦 大盛り「そば処 南総庵」 南房総市
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2013-11-25-1
南総庵の蕎麦が無性に食べたくって( ゚д゚ )
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2013-02-03
南総庵で蕎麦エネルギー摂取!、房州はどこもお祭りでした
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2012-10-08
南総庵の天丼 (゚д゚;)ウマウマー! [千葉県南房総市千倉]
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2012-08-20-1
房総半島 蕎麦屋のハシゴ+我が家の伝承系ドライブ(゚∀゚) 【 南総・内房・外房・安房・上総 】
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2011-11-21
南総庵の盛り蕎麦は430円なり~@南房総市千倉町
https://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2008-09-14

そば処 南総庵(なんそうあん)
千葉県南房総市千倉町瀬戸2920-2

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

遠いご先祖のものと云われる摩崖の五輪塔にも新年のご挨拶 [中世の豪族 房総 眞田氏(佐奈田)]

自分の家の大本の故郷は千葉県の南房総市和田町でして、そこには自分達の家とも関係があると伝えられている、南房総市市指定文化財の摩崖の五輪塔があります
年もあけましたし、家族でお線香を上げに行ってきました
KIMG5540 - コピー.JPG

12世紀という気の遠くなるような昔のお墓の前で、ピースサインを出す21世紀の子孫のひとり
冷静に考えると、ちょっと浮世離れしているかもしれません
KIMG5538 - コピー.JPG

このお墓参りと前後して、ふっと気になって買ってみた本
平安時代末期に湾を挟んだ相模国から渡ってきて安房国に土着したと伝えられる私達一族ですが、その後の戦国時代では戦国武将の里見氏や正木氏の重鎮として複数の人物が仕えておりまして、、
KIMG5624 - コピー.JPG
読んでみたらちょっとビビったーw
家伝や口伝などで聞いたことのある私達の先祖の皆さんの、その過激な逸話が幾つか出てました、今の時代だと『いやーそりゃやっちゃダメだろ!』『どーせ嘘だろ!』って思ってた様々な内輪話が、実はリアルなことだったということか・・
それにしてもこの本の作者さん、何でそんなに詳しいんだ?誰が一体彼にバラした?(;^ω^)
今の時代では、けっして聞こえのいいことじゃないんでblogなどには今後もあまり書こうとは思いませんが、まー平安時代末期もそうだけど、戦国時代のような、そんな時代が移り変わる『ハザマの時代』は、人々が今よりずっと荒くれてたんでしょうね
何はともあれ
遠いご先祖さん、子孫のハシクレが今年もお墓参りに来ましたよ!
子孫繁栄商売繁盛何卒何卒宜しくお願い致します!
(ー人ー) ムージョージンジン ミーミョーホー <曹洞宗


【関連日記】

三浦党 房総眞田氏、郷土史などに出てくる先人達の名
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2014-09-30
中世から近世、小豪族のウチ「房総 佐奈田/眞田」先祖達の生き残りの歴史
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2012-07-19
三原眞田 / 三浦眞田の故郷 安房の三原郷
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2015-12-10-1
中世豪族 眞田氏の三原城 そして神田山の三原城山城
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2013-01-01
中世豪族 眞田氏のやぐら・磨崖{まがい}五輪塔 南房総市指定史跡
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2013-04-20-1
眞田、真田、佐奈田、、サナダという地名と名字の由来
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2009-09-20-1
佐奈田与一(眞田与一)の子孫について
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2011-07-13
房総の眞田一族にも六文銭を家紋に使う家系があります
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2011-07-13-1
【雑談所】やる夫が真田家に生まれたようです 雑談所その10 【2ちゃんねる より抜粋】
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2015-01-14-1

[中世の豪族 房総 眞田氏(佐奈田)]カテゴリ一覧
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300213675-1

衛星写真で見た、三原城周辺
miharajyou-kaiwai.JPG

平安時代後期の先祖達の足跡(そくせき)※家伝と郷土史による
sanada-kiseki1175.jpg

安房国 朝夷郡 三原郷  鎌倉時代最盛期の勢力範囲(現:南房総市和田町と鴨川市江見 周辺)
asaigun-miharagou2016-0531.jpg

正文寺(普門寺)
千葉県南房総市和田町中三原270 

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

2019年1月1日 地球の皆さま、あけましておめでとうございます(遅ればせながら) [フツーに日記]

あー、元旦から既に20日が経っておりますが記録としてblogにUP、我が家のお正月、1月1日の日記です
あらためまして・・
地球の皆さま、
あけましておめでとうございます\( 'ω')/

KIMG5303s.jpg

自分の家の玄関扉には、毎年恒例で玄関飾りを設置済!
KIMG5301s.jpg

そして自分の町の氏神様に、初詣で年始のご挨拶
KIMG5396 - コピー.JPG

そののちは、自分の産土神である南房総エリア、外房の町の大多喜八幡神社に初詣
大多喜八幡神社は弓の神であり、戦の神でもあります
KIMG5438 - コピー.JPG
ちなみに自分の出生届地にも書かれているのですが、自分が生まれたのは実は大多喜町じゃなく房州・安房郡です、生まれてすぐに大多喜町に住み始めたので、私の産土神は大多喜町の神様となるとのことです(といっても結局17年しか住んでいませんでしたが・・)

お詣りが終わった後は、外房の実家にご挨拶
KIMG5398ss.jpg

実家の草ボーボーの駐車スペースに新車のJeep JLラングラーを入れてみました、見た目は前のグランドチェロキーサミットよりデカく見えますが、横幅が10cm小さくなった分、異様にいれやすくなりました
KIMG5401 - コピー.JPG

そして仏壇にお線香をあげました
KIMG5446 - コピー.JPG

もちろん神棚にも手をあわせました
KIMG5450 - コピー.JPG

そしてお正月と言えばお雑煮、父は南房総市和田町出身、母はお隣の鴨川市の出身、このお雑煮は100%房州・外房の味のお雑煮です 青のりをドバッと載せていただきます
bousyu_ozouni.jpg

そしてお節料理 手作りのものや出来合いのものなどたくさん並べられました
osechiryouri.jpg

母も年々年老いてきて、お正月の準備や仕度が思うように出来なくなってきています
いずれ私ら夫婦がこれらをやるようになるのでしょうね

nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。