SSブログ
野郎飯(男の手料理・ウチごはん) ブログトップ
前の6件 | 次の6件

ローストビーフ用の肉でステーキ(かな?) 野郎ひとり飯 [野郎飯(男の手料理・ウチごはん)]

一つ前の日記と同様、嫁さんが子供を連れて実家に遊びに帰っている間の自分のメシ事情です
まー普段でしたら家族が食べないモノを、ここぞとばかりにスーパーで買い込んで、一人暮らしの時のように『作っては食べ、作っては食べ』してました
元々ご飯を作ることは好きなんで苦にならないんすわ ε- (´ー`*)フッ
この日の夕飯は、スーパーで眺めてたら無性にカジリ付きたくなったローストビーフ用の肉塊
これをステーキのように焼いて喰ったろうと思った次第です

そんなこんなで出来上がったのがこの夕餉
KIMG2096s.jpg

見た目はまるで鰹節ですが、これはローストビーフ用の肉塊320gで、粗塩と黒胡椒で焼きました
KIMG2097s.jpg
KIMG2103s.jpg
KIMG2104s.jpg

ステーキ(?)のお供はコレ、ワサビと柚子こしょう(それぞれチューブ)、塩胡椒に飽きたら付けます
KIMG2100s.jpg

見た目はバケット(フランスパン)ですが、柔らかい塩パン
KIMG2098s.jpg

この夕餉で実は一番手間が買っているのがコレ、オニオンスープ@ワイキキ仕様
ワイキキのステーキハウスの自家製オニオンスープがとっても美味しく、それを真似して作ったものです
KIMG2099s.jpg

飲み物は氷水、もちろん水道水w 実はこの水道水、一旦容器に入れ、一日冷蔵庫で冷やしたものです
KIMG2102s.jpg

この夜のお供はブレードランナー2049のブルーレィとゲゲゲの鬼太郎の漫画
ブレードランナー2049は噂通りだった、・・まぁ多くは語るまい(ヽ''ω`)
KIMG2101s.jpg

あー、ごちそうさまでした!(-人-)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

丸美屋 麻婆豆腐の素(゚д゚)ウマー 大辛・辛口・中辛・甘口 野郎ひとり飯 [野郎飯(男の手料理・ウチごはん)]

子供の幼稚園の春休み中、嫁さんが子供を連れて実家にお泊りに
まーその間、自分は仕事もあるので、ようは一人暮らしの頃と変わらない生活をしているわけですが、こういう時とばかりに、普段嫁さんと子供がいると食べれないものを作ったりして楽しんでます
この麻婆豆腐もそんな一品、丸美屋の麻婆豆腐の素を、大辛・辛口・中辛・甘口と買ってきて試してました
'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
KIMG2090s.jpg
え?こんなにたくさん買って一人で食べるってバカなんじゃね?って?
いやいや実はね冷蔵庫の中を覗いたら、思いのほか豆腐ストックがありましてねε- (´ー`*)フッ
KIMG2088s.jpg
KIMG2089s.jpg
何でこんなに豆腐が冷蔵庫の中にあるかというと、普段から自分は「かけそば」と、豆腐を冷奴で食べるのが大好きでして、常にたっぷりあるのですな

そんなわけで早速作りました 最初の麻婆豆腐は花椒付きの「大辛」から
ホカホカご飯に、インスタントですが玉子スープも用意しました 立派な麻婆豆腐定食です
KIMG2092s.jpg

丸美屋の麻婆豆腐「大辛」は、花椒が薫り高くってちょっと高級な趣!
この「大辛」辛い物好きな自分にはちょうど旨い辛さですが、辛さが苦手な人にはちょいと手強いかも・・
KIMG2094s.jpg

で、やはりコレでしょうw ご飯にかけて「簡易」麻婆丼w ある意味とっても日本人らしい食べ方です
KIMG2095s.jpg

丸美屋の麻婆豆腐の素って、安いし作るの異常に簡単だし用意するものは豆腐一丁だけだし、
さらに美味しいしでスッバラシーですね!
そういや一人暮らしの頃もこうやってしょっちゅう作っては食べてたなぁ( ´ー`)フゥー...
丸美屋さん
おいしい麻婆豆腐をありがとうございました
ウマすぎて結局この後あっと言う間に
買ってきた全種をひとりで食べ尽くしました
また買います!(-人-)


丸美屋 麻婆豆腐の素(麻婆豆腐シリーズ)
http://www.marumiya.co.jp/product/series/chuka/mabo/index.html


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

昨夜のオラが飯は、なんとなく昭和の食卓( ´ー`)フゥー... [野郎飯(男の手料理・ウチごはん)]

あー、これは昨夜の自分専用メシ
ここんとこの天気の寒暖の激しさからか子供が風邪をひき、続いて奥さんが感染し、そして二人とも食欲がなく、昨夜は二人ともヨーグルト食べてとっとと寝ちゃったんで、自分のだけテキトーに冷蔵庫にあるもの使って即興で夕飯作ったっす

出来上がってみると何気に昭和な面持ちの夕飯・・、なんか絵的にホッとできます ε-(´∀`*)ホッ
ブルドックのウスターソース、カゴメのケチャップも良いカンジ!
KIMG1977s.jpg

あー、おかずのスペック紹介!このワンプレート上には豚肉のスタミナ焼とハムエッグにコロッケ、ウインナーが載ってます、しかも実はコレ、レンチンもののコロッケ以外は全部一緒に(一どきに)一つのフライパン上で作るという曲芸じみた技で料理、こういうとこ自分は器用なんですwww、我ながら感心 '`,、('∀`) '`,、
KIMG1979s.jpg

ご飯はお替りするのが面倒なんで、最初から軽く「日本昔ばなし盛り」
あのアニメの昔話ご飯のようにお茶碗にコンモリご飯を盛り、その天頂に梅干し突っ込んでますw
KIMG1980s.jpg

クルっと一回転させるとビフォーアフター調に「なんということでしょう!」
海苔の佃煮に焼きタラコまでがホカホカご飯に載っています、これこそ日本の匠の技です<意味わからん
まーこれも面倒だったんで最初からご飯に乗っけてます ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
KIMG1982s.jpg

そして忘れちゃいけないお味噌汁!マイタケと長ネギ、ワカメでササッと作りました、全てザ残り物!
KIMG1983s.jpg

昭和ノスタルジックな趣の夕飯ではありますが、昭和にしてはオカズが高級だよなぁ~
そっか!コレは昭和ノスタルジーの夕餉「今日は父さんの給料日」バージョンだわ!<なんじゃそりゃ

あー、でも食い過ぎた
ごちそーさまでした!(-人-)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

自宅でおいしい「うな丼」 [野郎飯(男の手料理・ウチごはん)]

あー、この前ウチで作った鰻丼
インドネシア産のウナギ案外旨かったです( ・ω・)

KIMG1680s.jpg
KIMG1681s.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

【お鍋の季節】鶏モモ肉の寄せ鍋( ´ー`)フゥー... [野郎飯(男の手料理・ウチごはん)]

あー、寒い日が続きます、こうなってくるとやはり『鍋』でしょう!
こういう土鍋料理は、その見た目からして安らげますよね、日本人の心にスマッシュヒットするビジュアル!
なにせ『鍋』とは悠久の昔から続く日本人の伝統料理法、、きっと日本人のDNAレベル、無意識化の意識レベルで受け入れているのではないかと・・
財布は温まりませんが、心と体が心底温まります ε- (´ー`*)フッ

そんな我が家の『オレ鍋』、今回は「鶏モモ肉と野菜たっぷり鍋」にしました
最初に唐揚げ用の鶏モモ肉と大根、里芋などを日高昆布のダシ汁で煮て火を通し、鶏肉に火がある程度通ったら一旦お鍋の中の具を全部抜き、昆布出汁と鶏のスープにカツオ出汁を少々加え、すりゴマを風味付けに加え、そののち野菜を突っ込みました、写真はその時のものです
もやし、白菜、ささがきごぼう、マイタケ、そして先ほどの大根と里芋を配置し、ニラをたっぷり載せます
KIMG1541s.jpg

スープは醤油味に、この段階ですりおろした生姜も加えてます、更に豆腐も追加・・
KIMG1544s.jpg

そして前もってある程度火を通した(ようは半煮え)の鶏モモ肉を載せて蓋をして、蓋の穴から蒸気が噴き出すようになるまでしばし待つ!( ー`дー´)キリッ
KIMG1545s.jpg

そして出来上がりーーー!
目の前で鍋蓋をあけたときのウチのチビッ子の反応『うわぁーー!(*'ω'*)』
KIMG1548s.jpg

はい、家族みんなでおいしくいただきました(-人-)

あー、そして残ったスープでお約束のシメ作り!
KIMG1552s.jpg

鍋焼きうどんにしたかったんですが、うどんを切らしてて・・、
今回かわりに白石温麺(しらいしうーめん)をシメに使いました
KIMG1550s.jpg

白石温麺ってこんな感じ、短い冷麦ってところでしょうか
KIMG1551s.jpg

鍋の残り汁に白石温麺をぶっ込み、最後に溶き卵を流し込みました
KIMG1553s.jpg

シメも出来上がり―!それなりに美味しくいただけました(^ω^)
しかし見た目は非常にキタナいんだよなぁー(;´Д`)
なにより麺が細いのでどんどん汁を吸って延びちゃうんで、どんどん食べなくっちゃって感じでした
KIMG1555s.jpg

何より寒い日がまだまだ続きます、
皆さんもお鍋で体と心を温めて、この冬を元気に乗り切りましょう!

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

【お鍋の季節】今年最初の鍋はやはり湯豆腐から!( ー`дー´)キリィッ [野郎飯(男の手料理・ウチごはん)]

あー、お正月三が日の間はお節料理ばかり食べてたせいか、さすがに飽きました
我が家は昨晩から通常メニューです( ´ー`)フゥー...

そんな昨夜の夕餉(ゆうげ)、行きつけの呑み屋『浜一』の味を無慈悲にもパクった
湯豆腐!( ー`дー´)キリッ
KIMG1425s.jpg

ん?白菜しか入ってないじゃん?・・とか思うでしょ(´・∀・`)
KIMG1426s.jpg

入ってるよーん
これだからシロウトは ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
KIMG1434s.jpg
この湯豆腐、お昼ぐらいから鍋の中に日高昆布だけをブッ込み出汁を十分出してまして・・、
そして木綿豆腐を二丁、あとはお好みの量の白菜と長ネギを突っ込みグツグツ煮込んだだけです
昆布の濃厚なダシに白菜と長ネギの旨味と甘みが溶け込み、それがさらに豆腐に程好く染み込んで・・
むっちゃくっちゃオイシイ(*'ω'*)
十分火が通ったこの『湯豆腐』、自分はポン酢に一味唐辛子をたっぷり振りかけていただきます
もみじおろしや大根おろしがあってもいいかと思います
この湯豆腐のポイントは豆腐に対して白菜と長ネギの量のバランスにつきますね
さらっといただきたい方は野菜を少なめに、
逆に味を濃厚にしたいのなら、この写真のように野菜を大量に入れるとナイスかと思います

野菜嫌いなウチのチビッ子も、この湯豆腐なら食べます
KIMG1427s.jpg

普段嫌がる野菜を食べたことで得意満面にポーズをキメ続ける我が子
KIMG1450s.jpg

湯豆腐の残り汁にはカツオだしと粗塩を少々足し、そして大量に残るお餅を加え塩ベースのお雑煮にしました
まー自分の中では、お餅を突っ込みゃ何でも「お雑煮」なんだ ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
KIMG1452s.jpg

溶き卵も投下!旨そうでしょ(´∀`*)フフフ
KIMG1455s.jpg

塩味卵とじのお雑煮(?)完成~♪
KIMG1456s.jpg

マジにうまかったー(´∀`*)
KIMG1457s.jpg

子供は舌を出すペコちゃんスマイルで自己主張、これは彼女の『おいしい』アピールです
KIMG1460s.jpg

残ったスープは塩分高いんでお勧めはしないんですが、、子供はゴクゴク飲み干してました
KIMG1462s.jpg

あー、お鍋さん今日もおいしかったです
お鍋の神様、今年も宜しくお願い致します!(-人-)


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の6件 | 次の6件 野郎飯(男の手料理・ウチごはん) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。