第13回 妙典まつり(2018)にも行ってきた!今年はお神輿これで最後!(; ・`д・´)b [行徳神輿(行徳 妙典)お神輿の町]
あー、ついこの前の11月4日、この日も行徳の青年会の皆様からお誘いをいただき、これまたホイホイとお神輿の渡御に参加してきました
この日は『第13回 妙典まつり』、これは先週参加した『行徳まつり2018』と同様、神事としてのお祭りではなく、町のカーニバルですね、お神輿は上妙典地区の大神輿をはじめ、初登場となる女性神輿、そして子供神輿、下妙典地区からは10月に本祭りを行った獅子頭の雌雄のお神輿が並びました

初お目見えとなる上妙典の女性神輿 男性の担ぎ手がヘルプに入っています

相変わらず目立たない背後で担ぐのが好きな自分は、上妙典の大神輿(千貫神輿)の後ろで担いでますw

地元の青年会の皆さん、ヘロヘロになりながらも上妙典の千貫神輿を担がれてました
この大きさに対し、この担ぎ手の数は、現代では中々ハードな類に入るのではないかと思われます

いやーなんにしても、今年は何だかんだ行徳のお神輿を5回担ぎました
まーいつまでも出来ることじゃないと思い、今年の目標としても出来るだけ参加(というか全部参加?)しました
おっちゃんマジに疲れた(;´∀`)
【オマケ】
『第13回 妙典まつり(2018年)』2018年11月4日のYouTube動画
※この動画を撮られた方のblog
行徳生活日記さん 2018年11月4日(日)の日記
https://blog.goo.ne.jp/morg732/e/688765992e46eb9cb5e0987a8418acb1
【関連日記】
[行徳神輿(行徳 妙典)お神輿の町]カテゴリ一覧
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/archive/c2306134691-1
●お神輿の町『行徳』とは? Town of Omikoshi [Gyotoku] / Town of portable shrine [Gyotoku]
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/2019-10-08
●『行徳まつり2019』『第14回妙典まつり(2019年)』2週連続で行ってきた!( ゚д゚ )クワッ!!
●四ヶ村 香取神社例大祭2019年(令和元年) 四ヶ村祭礼 10月13日に行ってきた(゚∀゚)!!
●伊勢宿豊受神社例大祭2019年 伊勢宿祭礼 行徳の秋祭りシーズン到来!(´∀`*)
●第13回 妙典まつり(2018)にも行ってきた!今年はお神輿これで最後!(; ・`д・´)b
●行徳まつり2018に行ってきた( ゚д゚ )!
●行徳 下妙典『春日神社祭礼』2018年10月14日 獅子頭神輿アンローワッショイ!行ってきた(*´ω`)
●行徳 押切『押切稲荷神社祭礼』2018年10月7日 お神輿に行ってきた!(゚∀゚)=3
●行徳 関ヶ島『胡録神社祭礼』2018年10月7日 家族揃って行ってきた!(゚∀゚)=3
●浦安市猫実 猫五祭(陰祭)2018年6月3日行ってキター!( ゚д゚ )
●2017年「第12回妙典まつり」に上妙典「伝説の千貫神輿」がヤッテキター( ゚д゚ )!
●行徳五か町祭礼 2017年10月15日 雨の中、お神輿渡御に行ってきた(´∀`)
●上妙典八幡様の千貫神輿「本祭り」2017年10月8日大神輿渡御 (´∀`)
●上妙典八幡様の千貫神輿「宵宮」2017年10月7日お神輿前夜 大神輿のことなど (´∀`)
●上妙典八幡様の千貫神輿 練習風景 2017年10月8日渡御を前に ヽ( ´ー)ノ フッ
●上妙典八幡様の千貫神輿 2017年10月8日渡御 いよいよ、きたか!(; ・`д・´)ゴクリ…
●行徳まつり2016に子連れで行ってきた
●行徳四ヶ村祭り 見に行ってきた(´∀`*)
●上妙典 知られざる千貫神輿の事実 二天棒がデフォルトだったらしい(゚A゚;)ゴクリ
●下妙典 獅子頭神輿 春日神社例大祭2015 また行徳のお祭りに飛び入り(゚∀゚)
●上妙典 知られざる「ド級」千貫神輿 そして神輿はまた3年の眠りに・・(´ぅω・`) zzz
●上妙典 知られざる「ド級」千貫神輿 この一か月は、実はお神輿三昧でした
この日は『第13回 妙典まつり』、これは先週参加した『行徳まつり2018』と同様、神事としてのお祭りではなく、町のカーニバルですね、お神輿は上妙典地区の大神輿をはじめ、初登場となる女性神輿、そして子供神輿、下妙典地区からは10月に本祭りを行った獅子頭の雌雄のお神輿が並びました

初お目見えとなる上妙典の女性神輿 男性の担ぎ手がヘルプに入っています

相変わらず目立たない背後で担ぐのが好きな自分は、上妙典の大神輿(千貫神輿)の後ろで担いでますw

地元の青年会の皆さん、ヘロヘロになりながらも上妙典の千貫神輿を担がれてました
この大きさに対し、この担ぎ手の数は、現代では中々ハードな類に入るのではないかと思われます

いやーなんにしても、今年は何だかんだ行徳のお神輿を5回担ぎました
まーいつまでも出来ることじゃないと思い、今年の目標としても出来るだけ参加(というか全部参加?)しました
おっちゃんマジに疲れた(;´∀`)
【オマケ】
『第13回 妙典まつり(2018年)』2018年11月4日のYouTube動画
※この動画を撮られた方のblog
行徳生活日記さん 2018年11月4日(日)の日記
https://blog.goo.ne.jp/morg732/e/688765992e46eb9cb5e0987a8418acb1
【関連日記】
[行徳神輿(行徳 妙典)お神輿の町]カテゴリ一覧
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/archive/c2306134691-1
●お神輿の町『行徳』とは? Town of Omikoshi [Gyotoku] / Town of portable shrine [Gyotoku]
https://sanadado.blog.ss-blog.jp/2019-10-08
●『行徳まつり2019』『第14回妙典まつり(2019年)』2週連続で行ってきた!( ゚д゚ )クワッ!!
●四ヶ村 香取神社例大祭2019年(令和元年) 四ヶ村祭礼 10月13日に行ってきた(゚∀゚)!!
●伊勢宿豊受神社例大祭2019年 伊勢宿祭礼 行徳の秋祭りシーズン到来!(´∀`*)
●第13回 妙典まつり(2018)にも行ってきた!今年はお神輿これで最後!(; ・`д・´)b
●行徳まつり2018に行ってきた( ゚д゚ )!
●行徳 下妙典『春日神社祭礼』2018年10月14日 獅子頭神輿アンローワッショイ!行ってきた(*´ω`)
●行徳 押切『押切稲荷神社祭礼』2018年10月7日 お神輿に行ってきた!(゚∀゚)=3
●行徳 関ヶ島『胡録神社祭礼』2018年10月7日 家族揃って行ってきた!(゚∀゚)=3
●浦安市猫実 猫五祭(陰祭)2018年6月3日行ってキター!( ゚д゚ )
●2017年「第12回妙典まつり」に上妙典「伝説の千貫神輿」がヤッテキター( ゚д゚ )!
●行徳五か町祭礼 2017年10月15日 雨の中、お神輿渡御に行ってきた(´∀`)
●上妙典八幡様の千貫神輿「本祭り」2017年10月8日大神輿渡御 (´∀`)
●上妙典八幡様の千貫神輿「宵宮」2017年10月7日お神輿前夜 大神輿のことなど (´∀`)
●上妙典八幡様の千貫神輿 練習風景 2017年10月8日渡御を前に ヽ( ´ー)ノ フッ
●上妙典八幡様の千貫神輿 2017年10月8日渡御 いよいよ、きたか!(; ・`д・´)ゴクリ…
●行徳まつり2016に子連れで行ってきた
●行徳四ヶ村祭り 見に行ってきた(´∀`*)
●上妙典 知られざる千貫神輿の事実 二天棒がデフォルトだったらしい(゚A゚;)ゴクリ
●下妙典 獅子頭神輿 春日神社例大祭2015 また行徳のお祭りに飛び入り(゚∀゚)
●上妙典 知られざる「ド級」千貫神輿 そして神輿はまた3年の眠りに・・(´ぅω・`) zzz
●上妙典 知られざる「ド級」千貫神輿 この一か月は、実はお神輿三昧でした
タグ:行徳生活日記 town festival 神輿製造の町 動画 Japanese tradition 渡御 Chiba Prefecture Japanese culture Japanese Festival small shrine myoden portable shrine omikoshi japanese traditional history of Japan Ichikawa City Gyotoku 行徳担ぎ 行徳揉み 下妙典 お神輿の町 上妙典 妙典駅 国際的な町 Carnival YouTube 楽しい 神輿 祭り Lion Dance lion head 第13回 妙典まつり 千貫神輿 2018年 大神輿 獅子頭 女性神輿 東京メトロ 子供神輿 獅子舞 行徳 女神輿 Festival
コメント 0
コメントの受付は締め切りました